• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月03日

雪道のGTIと、ゴルフの冬季特性。

雪道のGTIと、ゴルフの冬季特性。 GTIを購入してから初めての冬、雪道走行の機会も増えてきたので雪道でのGTIの走りの感想や、北海道の厳しい寒さの中でのゴルフについて書いてみようと思います。

雪が降っている最中や降り止んだ後の圧雪路面では、特にFFだからと意識せずに走ることができます。50Rくらいの深いコーナーで3速でリアが滑り出したことがあったんですが、滑り出しもゆっくりで感覚がつかみやすく、アクセルオンでグリップが戻り、オフでまたリアが滑り出すんですが、オンオフではっきり姿勢変化ができてコントロールしやすいと思いました。雪道なのにリアがよく粘って安心して走れるという印象です。ただし、グリップ限界を超えるような走りをできる腕がないので、そこは割り引いて読んでください。

また、冬になって不便なところとしては、リアドアがよく凍り付いて開かなくなります。無理に引っ張ると壊しそうなので氷が融けて開くようになるまで待つしかありません。ヘッドライトウォッシャーが作動すると、ノズル部分が凍り付いて戻らなくなることがあるので、夜はウォッシャーを出せません。リアゲートのVWエンブレムもよく凍りついて動かなくなります。

このへん、北欧や北米等、北海道よりもっと過酷な条件下で使用されている車としてはどうなのかなあと思います。不便ですから。

とまあ、不満も書いてしまいましたが、走りがそれを帳消しにしちゃうんですよね(笑)
ブログ一覧 | GTI | 日記
Posted at 2009/01/03 01:26:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

200万円弱なカババ BMW 6シ ...
ひで777 B5さん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2009年1月3日 2:25
雪国ならではのインプレを読ませて頂き、イメージをしてみましたが、なかなか圧雪状態での走行経験が無いものですからわかりませんが、コントロールを常にしながらの運転は相当気を使うんでしょうね・・・。
かなり運転が上手になりそうですね。
コメントへの返答
2009年1月3日 11:30
圧雪を例えると。。細かい砂利が浮いた道よりちょっと滑るかなくらいでしょうか(笑)
それでもスタッドレスタイヤの進化のおかげでそれほどストレスを感じることはありませんよ♪
ごく低速でも滑らせることができるので、感覚を養うにはいいと思います~
2009年1月3日 7:28
貴重な情報、ありがとうございます!

アクセルのオンオフでのはっきりとした姿勢変化、四駆っぽくて興味深い挙動ですね。
雪道走行時に是非参考にしたいと思います。

ボディが凍るのは、はやり過酷な北海道の宿命でしょうか。
その昔、リトラクティブヘッドライトのクルマを所有する友人が夜凍ってライトがでなくなると困るので、冬は昼間からライト出しっぱなしだったような。。
コメントへの返答
2009年1月3日 11:43
内地のみなさんにはたいして情報にもなりませんが、ほほう、そういうこともあるんだというネタの意味もあります(笑)

まず、リアの滑り出しの前の粘りがいいです。なので滑る段階には結構な速度になります。それでもリアがスパッと出るような動きでなく、ズルズル~っと出るので挙動をつかみやすいです。
そうそう、今もロードスターとかライト出しっぱなしですよ~(笑)
2009年1月3日 9:34
峠走ってて、引っ込まなくなった事ありますよ(笑)
それにしても、トーちゃんのとこの寒さ経験してみたいなぁ。

コメントへの返答
2009年1月3日 11:44
引っ込まないので、いじってたらカバーがプラプラになりました(泣)
念のため年明けに診てもらいます(笑)

-20度、肺が痛くて咳き込みますよ?
体感してみますか?(笑)
2009年1月3日 10:23
雪道走行はⅣの時も良かったので、何も心配は無いんですが、リアドアが開きにくくなるとかリアハッチの事、ライトウォッシャーの事、参考になります。
特にライトウォッシャーはその辺が気になってライトオンの時には使わないようにしています。今の所それで済んでますが、もしかしたら冬はヒューズ抜いた方が良いのかなぁ~?などと思っていました。(それ単独で抜けるかどうか解かりませんが・・・)
コメントへの返答
2009年1月3日 11:48
碁流祐さんはⅣで体験済みだったんですね♪この安定感、コントロールしやすさには正直驚きました。ほんとにフロントヘビーなの?リアに重しがあるんじゃないか?という感覚でした(笑)

ライトウォッシャーはディーラーで噴射時間を短くはしてもらえるそうですが、作動を止めることはできないようです。もし、ヒューズ見つけたら教えてください(爆)
2009年1月3日 11:20
冬季レポありがとうございます。
車にとって冬は性能面で有利な季節ではありますが『凍結』これ厄介ですよね。
一番イイのはガレージ保管・・・宝くじ当たらないかなぁ~
コメントへの返答
2009年1月3日 11:50
リアドアの凍り具合は今まで乗ってきた車に比べて明らかにダメです(笑)
気密がいいぶん水気の抜け道もなくてドアシルで凍っているのでしょうか。。
ガレージ。。夢だぁ~(泣)
2009年1月3日 14:33
不満を帳消しにする、素晴らしさ☆
恐るべし、GTIの魅力ヾ(~∇~)
トーちゃんさん地方は、普通に冷凍庫の中にいる感じみたいですが、北欧の方達は、もっと過酷なんですものね~(汗)
コメントへの返答
2009年1月3日 15:26
そうです♪車に惚れこむってこういうことなんでしょうかぁ~(笑)
そうなんです。日本人が神経質なんでしょうね、だってこれが世界中で売れている車なんですもんね♪
故障に神経質な方には薦められません(笑)
2009年1月5日 12:23
コメント時差失礼致します。
いや~、Ⅴでの雪道レポ参考になります。
特に、リアハッチとかヘッドライトウォッシャーなんかは!!
Ⅳは、カチカチに凍りつく奥日光でもリアドア問題なく開閉出来ましたし、リアゲートのオープナーもドアオープナータイプなので全然問題なかったので。
気になるのは、フロントワイパーですが、如何なものでしょうか!?
コメントへの返答
2009年1月5日 22:28
いえいえ~コメントいつでも大歓迎いたします☆
リアドア、今朝も凍りつきました(笑)もう慣れてきつつあります。フロンとワイパーですが納車の時にディーラーさんからウインターブレードを買っておきました。それが純正ではなくてNWBの製品のようなのですが、パッケージに品番が書いてないし、NWBのサイトでもG5用のウインターブレードが見当たらないので、??なのです(笑)

プロフィール

北海道は道東に在住しているトーちゃんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) 専用オーナメント・インパネセンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 22:30:08
テールランプ交換その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 12:12:36
INVENTER ピアノブラック スイフト エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 20:59:54

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019.2.9に納車。 約30年ぶりにMT車を購入しました。ノーマルの良さを活かしたカ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2009年8月2日納車 H14年式 グレードW CVT 主に家族が使用します。年式の割に ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
1997年7月~2008年5月 H20年5月まで乗っていた車です。今までの車歴の中で最も ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2008年式 GTI DSG 何の気なしに立ち寄ったVWディーラーでGT-TSIに試乗し ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation