• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月29日

冬道安全運転?講習に参加。

冬道安全運転?講習に参加。 今日は会社の行事で冬道安全講習を受講して来ました♪

本当は若いモンに出て欲しかったんですが、誰も出るといわないのでうちの課は僕が人柱となって参加して来ました(笑) まあ、こういうの好きだからいいんですけどね☆

とある自動車学校が、運動公園の駐車場を借りて圧雪やつるつる路面、深いわだちなどの特設コースを作り、企業が参加費を負担して参加するというものです。実はこれが車好きにはちょっと楽しい☆

一番上の写真ですが、クリックすると手前から奥の鉄塔方向に深いわだちが作ってあるのがわかるでしょうか?これだけ深いと、ステアリングをどうしようとわだちから出られないか、運良く出てもスピンでしょう。ここをゆっくりと走ってわだちを体験。

ABSを体験♪

その後は、速度を乗せてフルブレーキをして、圧雪やつるつる路面でABSの作動、ペダルへのキックバック、制動距離の違いを体験。

ちなみに、僕は他の課から参加した若者たちと比べ、すごいスピードで走ってたそうです(笑)

圧雪路でスラローム♪

最後は圧雪路面でスラローム。先生に何も言われないのに、かなり攻めて走りました(笑) 2回目は攻めすぎてコーンをひとつふっ飛ばしました(爆)

先生が小さな声で「あっ」と言っていました(笑)

あ~楽しかった(笑)


無料アクセス解析
ブログ一覧 | 車全般 | クルマ
Posted at 2010/01/29 19:26:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

夏に負けるな
blues juniorsさん

一撃
バーバンさん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

代車Q2
わかかなさん

この記事へのコメント

2010年1月29日 19:31
先生………



ちびりましたね(笑)
コメントへの返答
2010年1月29日 22:42
車にキズが入ったんじゃないか的な、

「あっ」

という感じでした(笑)
2010年1月29日 20:07
若いもんだしwこういうの出てみたい・・・(素


マツダ車ってのもいいなぁ~生まれてこの方マツダ車乗った事無いし(素


コメントへの返答
2010年1月29日 22:43
面白かったですよ~結構☆


マツダ車は僕もなかなか乗ったことなかったけど、運転姿勢は僕でもちゃんと作れました。さすがは欧州人気ブランド?(笑)
2010年1月29日 20:27
ドリフトしたんですか・・・・・

地元にこんなコースがあるなんて知らなかったです。
コメントへの返答
2010年1月29日 22:46
ほぼドリフトに近いスラロームでした(笑)
パイロンからパイロンを直線的に踏んでタックインを起こしてパイロンかわしたらまたアクセルオンみたいな。
本校の生徒さんがたも体験させていたみたいです。やたらスローに走ってました(笑)
2010年1月29日 20:46
若いものですが、やってみたいと思うのは、地域せいの違いでしょうかw
コメントへの返答
2010年1月29日 22:47
いや、これはやってみたいと思うはずですよ。
車好きなら誰でも☆
スラロームのアドレナリン噴出がたまりません(爆)
2010年1月29日 21:54
昔、職場でコースを造ってやりましたがはしゃぎすぎてコース出入り禁止になりました(爆死)
コメントへの返答
2010年1月29日 22:48
うちの会社も、昔は社有車で散々走ってフェンダー潰した先輩がいました(爆死)
2010年1月29日 22:45
同乗した先生に同情(´~`)うひゃひゃ。。 
小さい声で「あっ」って言わせるトーちゃんさんってば(*'-^)
コメントへの返答
2010年1月29日 22:50
まあ、見ていた引率の担当が、すごい速さで走ってたと感心してました(笑)

特設コースは治外法権なので、とことんやりました(笑)あと2周はしたかったなあ。。
2010年1月29日 22:58
こんばんは、
良いなぁ~ 私も受けたいです。
出来ればBMWの数泊する奴・・・(笑)
コメントへの返答
2010年1月30日 20:24
そんなゴージャスな訓練があるんですか!?
きっと受講料すごそう(笑)
仕方なしに出たという体で会社のみんなには話しましたが、正直出れてラッキーでした(笑)
2010年1月29日 23:23
さすが~
やりますね(^^♪

最近、昼間が暖かく夜は冷え込むといった寒暖の差が大きく、今朝は職場付近で3台も路外に落ちていたそうです(^^ゞ
幸いにも職場の仲間には犠牲者はいなかったようです(^^♪
でも、こういった冬道体験は是非参加したほうがいいですよね!
正直、私も参加したいです(笑
コメントへの返答
2010年1月30日 20:29
ブレーキポイントぎりぎりまですごい加速しちゃいましたし(笑)

よく、雪の降り始めやベタ雪なんかで落ちてる人見ますが、危険な場面でのとっさの操作経験がなくて、回って落ちてると思うんです。
僕は、いいかどうは別として、若い頃、冬になると山道や築港道路でドリフトのまねごととかしていたので、多少乱れても驚きません(笑)
2010年1月29日 23:49
この様な機会があれば私も是非参加したいです!

先日初めてちょっとした雪道を運転しましたが、
かなりビビりました(笑)
コメントへの返答
2010年1月30日 20:31
北海道ならではの訓練ですよね♪
ゲレンデを駆っての白川郷、羨ましかったです☆飛騨牛も(笑)
やっぱり、練習とか慣れって必要ですよね☆
2010年1月30日 1:54
う、羨ましい!
何故若者は手を挙げないんでしょうね?
私だったら真っ先にあげますけどね~(笑
コメントへの返答
2010年1月30日 20:32
まあ、みんな毎日つるつる路面を走ってるし、車の挙動とか機構に興味がない人には退屈なんでしょう(笑)
2010年1月30日 3:11
なにがなんでも参加したい講習ですねぇ。

かなりツルッツルッぽいですねぇ!?

ムチャしてみると、あらためて雪道の怖さがわかるんでしょうね!
コメントへの返答
2010年1月30日 20:34
南国の方がつるつるを体験すると相当びびると思います(笑) 簡単にくるくる回るし、前の車がハンドル操作を誤って路外に落ちていく様を目の当たりにしたり(笑)

雪道は怖いですが、自分の限界を上げるために、車が少ない時などは多少攻めたりしています♪
2010年1月30日 11:14
こ、これは楽しそううれしい顔

うちの会社なら若いもんでもそうじゃないもんでも、きっと参加枠取り合いになると思うんですが‥!

トーちゃんの走るとこ、見てみたかったなウッシッシ
コメントへの返答
2010年1月30日 20:36
そうですよ。実は2万円で会社から費用が出るんですからね。

見逃すなんて(笑) でも、僕は年齢上、やります、やります!って言える雰囲気じゃないので出れてラッキーでした。

すごい速かったですと、総務課の担当に笑われました(爆)
2010年2月1日 12:37
遅コメ冷や汗です。

楽しそう~!

昔は、夜のスキー場の駐車場ななんかでよくあそんでました!

遊びの中から、逆ハンのタイミングや滑ってからの姿勢制御を学んだものです。。。
コメントへの返答
2010年2月1日 19:14
カペさん、いつでも大歓迎☆

楽しかったですよ~他の若者は淡々と参加してましたけど(笑)

そうですそうです。レベルはどうあれ、その学びのおかげで路外転落とか一度も経験無しです。

こらえて落ちなかったことはあり(笑)

プロフィール

北海道は道東に在住しているトーちゃんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) 専用オーナメント・インパネセンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 22:30:08
テールランプ交換その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 12:12:36
INVENTER ピアノブラック スイフト エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 20:59:54

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019.2.9に納車。 約30年ぶりにMT車を購入しました。ノーマルの良さを活かしたカ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2009年8月2日納車 H14年式 グレードW CVT 主に家族が使用します。年式の割に ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
1997年7月~2008年5月 H20年5月まで乗っていた車です。今までの車歴の中で最も ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2008年式 GTI DSG 何の気なしに立ち寄ったVWディーラーでGT-TSIに試乗し ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation