• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月17日

フロントよりリアのブレーキパッドの減りが早い訳。

フロントよりリアのブレーキパッドの減りが早い訳。 知ってらっしゃる方も多いかもしれませんが、僕は恥ずかしながら知りませんでした。

日曜に試乗に行った時に、いつもGTIの面倒を見ていただいているマイスターさんから小ネタを仕入れてきました。

僕のGTIもそうなんですが、最近のVW車はフロントよりリアのほうが早くブレーキパッドが減ることが多いと思いますが、これには理由があって、ブレーキが効く時に電子制御を使ってリアのブレーキを一瞬先に効かせているということなんですね。

理由は様々あるようですが、いわゆるノーズダイブ(ブレーキを踏んだ時に前につんのめる)を防ぐためなんだそうです。確かに、かなりガツンと踏んでもつんのめる感じはなくって、車体全体がぐっと沈み込んで姿勢が安定しているなと感じてましたが、そういう制御をしているんですね。
高速からフルブレーキをした場合、つんのめり姿勢になると、荷重が前に集中してリアが軽くなって不安定になるので、それを抑える効果がありますし、つんのめると乗っていても気持ちのいいもんじゃないですしね。

こういう小ネタ大好きなので、思わず書いてしまいました(笑)
ブログ一覧 | VW | クルマ
Posted at 2012/10/17 21:24:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

ブレーキパッド交換 From [ AWD-Fanのページ ] 2015年3月24日 19:44
久々のブログ。 走行距離も7万キロを超えて・・・ ブレーキパッドが使用限界を迎えました。 マイエクシーガはリアブレーキパッドの減りが早く残り1ミリくらいw フロントの残りは5ミリ弱くらい。 乗り ...
ブログ人気記事

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

車の維持費って結構かかってるんです ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2012年10月17日 21:28
なるほど!!

勉強になりました(素
コメントへの返答
2012年10月17日 22:42
なんだか、いい情報を出せて嬉しい気分になって着ました(笑)
2012年10月17日 21:32
そもそもブレーキパット減りません(@_@)
これは、どういう制御がかかっているんでしょうか(笑)
コメントへの返答
2012年10月17日 22:43
オーナーに、GTIに乗る時間が作れないという制御ではないかと(笑)
2012年10月17日 21:39
リアが早く減ることは聞いていましたが、理由までは知りませんでした。
ありがとうございます!
コメントへの返答
2012年10月17日 22:44
思いのほかいい情報だったようで嬉しいです(笑)
これから小ネタ発信します♪
2012年10月17日 21:48
確かに最近の車は「リアが先に減る」って聞いてましたが、先輩の解説に「20ヘエ」でした(古っ!!)
コメントへの返答
2012年10月17日 22:45
20ヘエありがとうございます!
そうなんです、制御だったんですね~♪
2012年10月17日 22:00
リアが先に減るのは知ってましたが、そんな意味があったとは知りませんでした。

勉強になります♪(^^)d
コメントへの返答
2012年10月17日 22:45
思い出して書いてみてよかったと思います♪
2012年10月17日 22:04
なるほど…自分のパサートもリアは交換しましたが、フロントはまだまだ大丈夫ですね(=゚ω゚)ノ
コメントへの返答
2012年10月17日 22:46
コメントありがとうございます!
僕のも、リアは来年の車検で交換したほうがいいと言われましたがフロントはまだまだ厚みがあります。
2012年10月17日 22:05
あ(=゚ω゚)ノ初コメ失礼しました 笑
コメントへの返答
2012年10月17日 22:46
いえいえ、歓迎ですよ~
2012年10月17日 22:54
ゴル4ワゴンもそうでしたよ~

うちのゴル号は、フロントヘビーで先にフロント減りました(爆)
コメントへの返答
2012年10月17日 22:55
4の時代からすでにそうなんですね!

さすがに、32は頭重くて制御しても先にFが減るのかな。。。
乗り方が変態だから?(変態爆)
2012年10月18日 0:10
こんばんは♪

…そうだったんですか!

本日12カ月点検に出しましたが、リアのパッドの方が減っていたので??でしたが…勉強になりました(^^)
コメントへの返答
2012年10月18日 0:36
こんばんは♪

そうなんですよ~♪

せっかくだったら、結果として両方のパッドが均等に減るように面積を調整してくれるともっといいなあなんて、贅沢を言ってみます(笑)
2012年10月18日 20:17
ウチのはフロントの方が減ります(笑

既にフロントのみローター、パッド共に2セット消耗しましたが、リアはパッド交換一度のみです(素

ドライバーの問題か・・・(自爆
コメントへの返答
2012年10月19日 18:59
クランクさん、ローターとディスク変更してるんですね!
ノーマルと減りのバランスが違うのはそこでしょうね♪

僕もローターまでは手が届かないかもしれませんがディスクは社外品にしてみたいです。
2012年10月18日 21:39
前後のパッドの材質が違うという話しも
聞いたことがあります。
ざっぱくに言うと

前:日本のために開発された仕様
後:元来の欧州車的な仕様

のようです。
早い話しが、効きはソコソコで
粉が出づらいということでしょうか・・
確かにリアのホイールの汚れの方が
激しいようにも思います。
そのせいか、5型の特にGTIはブレーキが
弱いと言われがちですよね。

あと・・GOLF4あたりから、
リアの左右の減り方に差があるという
ことが多いようですね。
これはESPの制御によるものだとか・・

真偽のほどは分かりませんが、
今のくるまは私たちの知らない至る所に
制御が入っているんですね。
コメントへの返答
2012年10月19日 19:04
あ、その話、聞いたことがあります。

今度マイスターさんに聞いてみたいと思います。
確かに、ちょっと効きが弱いような気がするんですよね。。R32並みにドカンと効いて欲しいです。

確か、前後のブレーキ制御にはESPも絡んでるようなお話をされていたような気がします。
VWを含め、BOSCH製のABSとESPが付いている車は同様な傾向になるというお話も他の車友達から聞きました。

いずれにしても、好む好まざるに関わらず制御がわんさか入っているのは間違いないですね。

サーキットやラリーをされている方には、制御は邪魔だと言う方も多いですが、ごく一般的な(笑)走り方をしている僕には安全のためだからと割り切っています(笑)
2012年10月18日 23:38
こんにちは、

POLO (9N) に乗っていた時、
リアだけダストが盛大に黒くなり、
フロントは汚れないと思っていたら、
Dのヒトが、フロントだけ汚れを気に
されるユーザーさん対策で、日本仕様
のパッドだと、教えてくれました。

これは、9N 初期型では そうだったと
いうコトで、最近の車両がそうとは
限りませんが、
コメントへの返答
2012年10月19日 19:07
こんばんは♪

なるほど~だとするとフロントの減りが遅い=ダストが出にくいパッドだから、というのもうなずけますね。
もし、日本仕様のパッドがあるとしたら、僕はダストが多少増えてもいいから、本国仕様の止まるブレーキにしたいです。

多分、フロントが減ってきたら社外品にしちゃうと思いますが(笑)

プロフィール

北海道は道東に在住しているトーちゃんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) 専用オーナメント・インパネセンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 22:30:08
テールランプ交換その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 12:12:36
INVENTER ピアノブラック スイフト エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 20:59:54

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019.2.9に納車。 約30年ぶりにMT車を購入しました。ノーマルの良さを活かしたカ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2009年8月2日納車 H14年式 グレードW CVT 主に家族が使用します。年式の割に ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
1997年7月~2008年5月 H20年5月まで乗っていた車です。今までの車歴の中で最も ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2008年式 GTI DSG 何の気なしに立ち寄ったVWディーラーでGT-TSIに試乗し ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation