• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トーちゃん@北海道のブログ一覧

2012年09月05日 イイね!

GOLFⅦ発表。

GOLFⅦ発表。いよいよ、とうとう?ゴルフ7が発表されましたね!

全長+56mm 全幅+13mm 全高-28mm ホイールベース+59mm
(いずれも対ゴルフⅥ比)

Ⅵよりもワイド&ローですから実物はさらにかっこよく見えることでしょう。
それでいて、100kg軽量化です。すごい進化です。



ベーシックグレードの1.4TSIは140PSと+18PSアップ。しかも気筒停止等の導入で6比で燃費向上ですよ。
 


CピラーはⅣのように切れがある直線的なラインですね。
長さと低さ、ホイールベースの長さで従来モデルよりも優雅で高級感も出せていると思います。この写真の車はホイールもデカくて車高バランスも決まってますが、このまま出たらベーシックグレードとしては十分かっこいいですよね。
 


リア周りはおとなしいながらも飽きが来ないデザインになっていると思います。
 


内装も、Ⅵをよりシックにしたような落ち着いた印象です。



全体的な印象は、6の時と同じく、車が好きな人だったらゴルフだと分かるような、初代ですでに築いた合理的なパッケージを引き継いでいること。 ゴルフという車への絶対的な自信と情熱を感じます。

どこかの車のように、流行を追ってモデルチェンジするたびにまったく違うデザインになって、購買層がガラっと入れ替わってしまうような車づくりは決してしない。
ゴルフという車に愛着を持っている人をがっかりさせないような車作りの姿勢は立派です。 


あとは、GTIとRを早く見せてくれと(笑)



余談ではありますが、地元のDさんの店長がUP!の車内発表会に行って試乗したそうです。思ったよりもよく走る車と仰っていたそうですので、UP!も楽しみに待ちたいと思います。  ちなみにUP!の価格は高級軽四やビッツよりもずいぶん安いようですよ。
Posted at 2012/09/05 22:00:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | VW | クルマ
2012年06月10日 イイね!

洗車してから The Beetle 試乗してきました。

洗車してから The Beetle 試乗してきました。今日は砂川オフから帰ってきて以来2週間ぶりに洗車して、GTIを清めてからDさんに赴きました。



お気に入りのホイール。ついつい写真撮っちゃいます(笑)
 


ということで、The Beetle に試乗してきました。
 


1.2Lターボ。数値でいうと。。
 
105PS/5000rpm
17.8kgm/1500-4100rpm
重量1,280kg

なんだ非力じゃないかと思った人は乗ってきてください。
大げさじゃなく、驚くと思いますよ。
そんだけ、よく走るってことです♪

 


ダッシュパネルとステアリングにも車体同色のカラーリングがされててBeetleらしさが出てると思います。 
タイヤ銘柄を差し引いても走行音は至って静か。取り回しもゴルフやポロ同様とても乗りやすかったです。
Posted at 2012/06/10 20:34:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | VW | クルマ
2012年05月30日 イイね!

The Beetle Debut #2

The Beetle Debut #2今日は地元のDさんに立ち寄る機会があり、白いビートルが展示してありました!

ポスターやTシャツを使ってセンス良くディスプレイされてましたよ~

現車を展示する前から3台オーダーが入ってたようでお店の裏には赤いのが置いてありました。



ちなみに、昨日のブログに載せ忘れた旭川でもらったキーホルダーの画像ものっけておきますね~

お店の周りをちょっと走った店長さんと僕担当のセールス氏の感想は、静かで、現在の他のVW車と何ら変わりないクオリティを感じたそうです。

それが当たり前といえば当たり前なんでしょうが(笑)

ビートルだからという独特の乗り味ではないようです。

 試乗するのが楽しみだな~~
 
Posted at 2012/05/30 19:25:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | VW | クルマ
2012年05月29日 イイね!

The Beetle Debut

The Beetle Debut砂川オフに向かっている途中、Dさんのセールス氏より入電。

トーちゃんさん、ショールームにビートルの展示車が来てるので見に来てください~

は~い。今度見に行きますね~

ん?ということはこれから向かう旭川のディーラーにも置いてあるよなぁ~
行ったら置いてありました。



なんとも愛嬌のある顔。

 


リアは初代を髣髴とさせるデザイン。



かっこいいと思います。

  


運転席に座ったら、今までのビートルと違ってゴルフやパサートのように他の近年のVW車と同じような景色の見え方でした。
190cmの僕でも大丈夫。



旭川では発表前からオーダーが入ってるそうです。
1.2TSIで1200kg台の重さとくれば、走りも燃費も良さそうですね。
Posted at 2012/05/29 21:43:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | VW | クルマ
2011年10月30日 イイね!

Touareg ハイブリッド・GOLF カブリオレに試乗しました。

Touareg ハイブリッド・GOLF カブリオレに試乗しました。修理が終わったGTIを引き取りにDさんに行ったところ、Touareg ハイブリッドとGOLF カブリオレの試乗車が来ていたので、試乗してきました。




Touaregは、何から書けばよいのか、驚きの連続でしたね。恥ずかしながらハイブリッド車に乗ったのは初めてだったので、走行中にエンジンが止まってモーター単独で走りだしたり、力が必要なときは瞬時にエンジンが始動したりするんだけども、その制御がスムーズだったこと。3リッターV6スーパーチャージャーのエンジンが2.3トンのボディを軽々と走らせていたこと。クルーズコントロールの機能でカメラで前車との距離を測定し、前の車の車速に合わせて設定した車間距離を保って、加減速したり、信号待ちでは自動的に停止、さらに発進後も前の車に合わせて車間を保って加速していくこと。センターラインと路側帯のラインをカメラで読み込んで、ラインを踏みそうになったらステアリングが小刻みに震えて教えてくれること。斜め後ろの死角に隣の車線の車が近づいてくると、ドアミラーの内側が黄色く光って接近を教えてくれること。。驚きと感心の連続でした。



制御以外に驚いたのは、あれだけ大きな車体でも運転席に座るとなぜか大きさをあまり意識せず、キビキビと加速するし、ステアリングを切り込むとスッとノーズが内側に入って行って、まるでセダンやハッチバックのように走れたことですね。剛性感も素晴らしかったです。



ゴルフカブリオレは、セールスマン氏の勧めで、せっかくだからオープンで走ろうということにして、夕暮れの外気温13度の中、幌を開けて走りました。シートヒーターと暖房が結構効いたので、思ったより寒くなかったし、風切り音もあまりしなかったですね。白い本革シートと、黒い内装がオシャレで、これで走れば夏には星を見ながら走ったりできるんだろうなあとか、あえて繁華街なんかで、音楽を鳴らしながら流して後ろ指を指されたいとか、セールス氏と二人で妄想話を楽しみながら試乗しました。



オープンカーって、乗ってるだけで気分が高揚します(笑)

というわけで、とても楽しく試乗できて今日はラッキーでした☆
Posted at 2011/10/30 18:50:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | VW | クルマ

プロフィール

北海道は道東に在住しているトーちゃんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛工房 エアロプロテクターモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 22:00:50
スズキ(純正) 専用オーナメント・インパネセンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 22:30:08
テールランプ交換その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 12:12:36

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019.2.9に納車。 約30年ぶりにMT車を購入しました。ノーマルの良さを活かしたカ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2009年8月2日納車 H14年式 グレードW CVT 主に家族が使用します。年式の割に ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
1997年7月~2008年5月 H20年5月まで乗っていた車です。今までの車歴の中で最も ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2008年式 GTI DSG 何の気なしに立ち寄ったVWディーラーでGT-TSIに試乗し ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation