• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

y-dc5のブログ一覧

2012年11月04日 イイね!

外部アンプ設置

前のブログの続き。

以前ハードオフで確保してきたアンプを軽く整備したままに
なっていましたけど、ようやく電源とスピーカーラインを設置しました。



アンプはこんな感じで取りあえず仮置き。
その内サブウーハーも取り付けるので、その時にまとめるつもりです。


電源の取り出し口。
特別な事はしてませんね。8sqのOFCケーブルをバッテリーの
プラスからは40Aのヒューズを取り付けて、マイナス側のほうは
ボディのアース部分に共締めで。

写真は無いですけど、デッキと外部アンプのケーブルはベルデンの
マイクケーブル8412を使用。 あとデッキに外部出力は無いので
リア用のスピーカー出力を1:1のマッチングトランスでRCAに変換
してます。 アンプが4V入力対応なので楽できました。

スピーカーケーブルはベルデンの8470。
私はこれかカナレかモガミの定番のどれかで決定してます。
中々これら以上の物が見つからない事と、色々試すのが
面倒になってきたので・・・(^^;


視聴・・・やっぱり外部アンプという事とバッ直を引いた事と
ケーブルが変わった事が一度にあるのでどれがどうなって
良くなったかは分かりませんね(^^;
ま、とにかく音の数が増え、嫌な音がしなくなり、表現力が
良くなったと言っておきましょう。 

ただ、スピーカーが内装に直接止めただけの状態なので
それをどうにかしない事には共振音とかが多くて駄目ですね。
後、ツイーターが無いのはやっぱり駄目みたいです。
それと100Hzから下は殆ど聞こえない状態だから音が軽くて
仕方ないし・・・

良い点・・・やっぱりフォステクスのフルレンジで聞くボーカルは
素晴らしい。早い所2ウェイ+サブウーハーを完成させないと
いけない事が分かってしまった所です(^^;
Posted at 2012/11/04 23:55:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2012年10月14日 イイね!

とりあえず

とりあえず昨日今日とA4のオーディオいじりしてました。

初めての車の内装外しは相変わらず時間がかかる・・・(^^;
昨日3時間かけて出来たのはドアの下辺りの内装外しと
リアシートを外して、左側のスピーカーケーブルを引いた事。

そんな状況なので今日の完成は諦めましたOTL



本日のやった事
右側のスピーカーケーブル引き(トランクとドアの間)
電源ライン仮引き
スピーカー設置
外付けアンプまでラインケーブル配線
2日では全然終わらないですねぇ・・・


電源ラインは今でも考え中。
エンジンルームから車内にケーブルを通す場所が分からない。
色々考えた物の、フェンダーとドア間を通って、ドアヒンジ付近から
車内に入れるしかなさそう。
とりあえず線を通してみたけど、可動部の所を通すのが気に入らない
のですよね。 後でフェンダーの中を通せないか再確認して見る予定。


スピーカーは・・・せっかくアルミでBOX作ったけど、頑張り過ぎたようで
入らない事が判明OTL
諦めてスピーカーを内装にボルト止めで済ませました。
(元々そういう付け方をしてる)
これはドア内に板を一枚設置して、尚且つアウターバッフルで作り直し
の必要がありそう。 色々面倒な車です(^^;


アンプ設置・・・とりあえず置いただけ(汗)
せっかく色々やったけど、スピーカーはまだヘッドユニットに純正配線を
使用して鳴らしてます。ドアが盛大に振動しています。
Posted at 2012/10/14 17:51:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2012年09月25日 イイね!

(仮)完成

(仮)完成だいぶ前から牛歩状態で進めてきた
スピーカーBOXが音だし出来る状態に
なりました(^^)/

まだ表面の処理をしてないし、あちこち
凸凹ですけど、一応隙間はパテ埋めして
バスレフダクトも90Hzで取り付けした所です。

スピーカーはFOSTEXのFF105WK。
ホーム用なので車のドアにそのままって訳には
いきませんので、BOXをアルミで作りました。

一応ミッドレンジレベルで考えているので
箱の大きさは小さいですけど、結構ベースの
音が聞こえてきます。

・・・語り出したら長くなりそうなのでこの辺で(^^;


後は車体に取り付けるのが大問題ですね。
今の所内装の一部に穴あけ、アウターバッフルです。
本体はドアの骨になってる所にアングルを付けて
固定です。
Posted at 2012/09/25 23:37:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2012年09月14日 イイね!

ヘッドホン

ヘッドホン明日の筑波が走れなくなったので代休使って
ヘッドホンを衝動買いしに逝きました。
(色々おかしい汗)
まあ、前からスピーカーの音量をあまり上げられないから
解像度の高いヘッドホンが欲しかったのですけどね。




で、秋葉原の某専門店で買ってきました。
AKGのK702です。
え?なんでQ701じゃないのかって?

それは聞き比べたけどQ701は若干高域がキラキラした音が
するかな?程度の差で、2万円近い差額を出す必要性が
まったく無かった事ですね。

他に比べたのはゼンハイザーのHD650。
どちらも甲乙付けがたく、好みの問題かな?と言うレベル。

最終的にはK702の方が付け心地が良かったので決定。
スピーカーじゃないのでコレ最重要(^^;


今2時間位鳴らし続けてますけど、エージングが進んで
だいぶ細かい音が出るようになってきました。
細かい音が良く出ていて、良いですねぇ(^^)
まだまだ良くなってく筈なので楽しみです。
Posted at 2012/09/14 16:43:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 趣味
2012年07月10日 イイね!

アンプ改造(改悪?)終了(^^)/

少し前にA4の外部アンプにとALPINEの4chアンプを
ジャンクで買って何をしてたかと言うと・・・


これが



こんな感じになりました。


と言ってもパット見分かりませんけどね(^^;
コンデンサを2個除いて交換してます。
電源のノイズフィルター系は低ESR品、レギュレーターは通常品。
パスコンや音声信号が直接通るコンデンサは音響系を使ってます。
物は一番入手し易いELNAと東信工業製です。


まだ、音だしはしてない・元の音をまともに聞いてないという状況
なので、良くなったと信じる事にします(笑)
*目的は劣化してるだろうからメンテナンスです。
Posted at 2012/07/10 23:52:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ

プロフィール

「1年点検とスタッドレスに交換 http://cvw.jp/b/409060/43675604/
何シテル?   01/26 22:49
題名通りなDC5の走行・記録のページでしたが 子供が産まれてから走る機会が殆ど無くなりました。 今はグレイスでゆるくのんびりとやっていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
三度セダンを選びました。 車はセダン!って人間みたいです(笑) 快適な車に仕上げていき ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
インテグラTypeRの前期型です。 主に筑波サーキットを走っていますが、この頃は本庄のよ ...
ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
ハイブリッドの違和感(モーターとエンジンの連携)がなじめそうも無かったので普通のCVTモ ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
オーディオを弄るのでその記録用です。 2014年 21万キロ目前で色々修理が見えてきた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation