• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

y-dc5のブログ一覧

2012年04月08日 イイね!

スピーカー交換の為の現物調査

スピーカー交換の為の現物調査クラシック音楽の題名か設備現地調査かと>題名(^^;

A4ですが、ヘッドユニットの次はスピーカーとケーブル交換が順当な所。
そこでスピーカーを交換・・・とは行きません。 
なにせトレードインタイプは存在せず(たぶんね・・・)バッフルから自作する予定なのですけど、取り付け状態が分からなければ作りようが無いですね。
そんな状況の為、内装を外してスピーカーの取り付け方・内部のデッドニングの方向を調べてみました。




スピーカーの保護グリルは引っ張って外すだけ。 と思ったら接着してあるみたいで
見事に割れてしまいましたとさ(^^;
内張りの外し方は3箇所のネジを外して、上にスライドすれば外れました。
でもパワーウインドのスイッチは悩みましたね。結局ははまってるだけなので、無理やり押し込むと取れると言う・・・破壊しても言いや!って思ってるから外れたようなものです(^^;


さて、内張りを外して観察・・・あれ?デッドニングしてある。
画像の通り、内張りには2重にウレタンのカバーが張り付いてます。
見えないですけど、外側のドアパネルにも重たい系の何かが貼り付けてあります。
もうデッドニングする必要なさそう・・・やっぱり高級車は違いますねぇ

さて、問題のスピーカーですが、口径10cmのようです。
それが内張りに取り付けてあります。 これは困りました。
ドアの金属部分についてると思ってたのですけど、内張りとは。
これでは普通にバッフルで取り付けた所で内張りが共振していまいいい音が
出る訳ありません。 純正のフロントは低音が出ないのはそういう事情なのね・・・

最初からBOXでも作るか?と半分思っていたのですけど、この状況ではドアの金属部分に
BOXをネジ止めという改造が有力になってきました。 
しかも10cmのカーオーディオ用スピーカーは種類が少ない。 ここは低音はすんなり
あきらめて、ドアはミッド+ツイーターか小口径フルレンジにして、リアにウーハーという
のが妥当な所かな?

しばらくは小容量のBOXに小さいスピーカーを取り付けで検討を続けます。
さて、どんな物を選ぶことになるのだろうか・・・?
(家庭用の8cmフルレンジを考え中なんですけどね)
Posted at 2012/04/08 23:22:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ

プロフィール

「1年点検とスタッドレスに交換 http://cvw.jp/b/409060/43675604/
何シテル?   01/26 22:49
題名通りなDC5の走行・記録のページでしたが 子供が産まれてから走る機会が殆ど無くなりました。 今はグレイスでゆるくのんびりとやっていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
三度セダンを選びました。 車はセダン!って人間みたいです(笑) 快適な車に仕上げていき ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
インテグラTypeRの前期型です。 主に筑波サーキットを走っていますが、この頃は本庄のよ ...
ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
ハイブリッドの違和感(モーターとエンジンの連携)がなじめそうも無かったので普通のCVTモ ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
オーディオを弄るのでその記録用です。 2014年 21万キロ目前で色々修理が見えてきた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation