• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

y-dc5のブログ一覧

2011年05月28日 イイね!

H23年5月 本庄サーキット反省会

ついさっきまで動画編集してました。
これでようやく走行のチェックが出来ます。

これがベストラップの動画。
ラインはかなり甘いですね。全然コース幅を使えてない所がいくつかあります。特に中のヘアピンが縁石にかすりもしてないと。

車の操り方としては、フルブレーキでフロント加重をかけてそこからブレーキ抜きつつハンドル切って向きを変えるという方法。 FRならドリフトしてるのでしょうね。 でもその位しないと車が向きを変えてくれないので、思い切ってやってみたらタイムが出てしまったって感じですね。


動画は無いけど他の部分。
5ヒート目に別々の周回でセクターベストを出してます。
ベストラップと見比べてみたら全部インに付ききっていない・若干アンダー気味だったという所ですね。 特に1ヘアなんかは外へ膨らんでる分距離を長く走ってしまってるのでタイムが落ちたような感じです。

最後のS字は両方縁石に軽く乗る感じです。切り返す辺りでちょっとアクセル抜いてる所も同じ。 これは右への進入をちょっと抑えてギリギリまで右へ寄り、ふくらみ過ぎないラインを取れればちょっと削れそうです。 
でもどっちにしても2速吹け切りなんですよね。3速じゃ伸びないし最終コーナーで忙しいので2速で良いと思うんですけど、早い人はどうしてるのでしょう? ライン変えたら距離が短くなる分吹け切らないですかね? どうも微妙な感じがします。

Posted at 2011/05/28 19:01:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年05月26日 イイね!

本庄サーキットH23年5月その2

長くなったから2枚目に突入。

4ヒート
ちょっとリアタイヤに空気を補充。 3.5キロにしました。
これでもっとリアがズルズルに・・・なりました。 なかなかいい感じです。
で、最初の方で47秒7程度と落ち込んでたら前に宮城プロの運転するツインカムのデモカー発見! 即座に追撃開始!・・・どんどん離れてきます(^^;
結局その辺では7秒真ん中と熱くなったせいで失敗と、気合が入ってよかった所が相殺されてしまってます。

そこで2週ほど人と車の冷却をして再アタックです。
1週目は47秒3。 さっき出したタイムなのでもうひと踏ん張り。
2週目は47秒005!! 非常に悔しくて思わず「あ゛ぁぁ~」と言いながらハンドルを叩いてしまいました(^^; 目標のフラットは出ても頭の中ではすでに7秒切りに目標が上方修正されていては悔しいだけでした。
3週目はもうたれ始めて48秒台なので諦め・・・

そしてクーリング後再アタック!
なんと全セクタベストで46秒814と7秒切り達成ヽ(^o^)丿
その後は満足してクーリングラップで終了しました。

5ヒート目
もう疲れた・・・なんて言いながらさらにタイムアップを目指してアタックするも一度7秒を切っただけ。 アタック中はコンスタントに7秒前半から半ばは出るようになりました。
結局タイム更新ならず。 でもセクタータイムは4ヒート目を上まっているので、仮想ベストはもう少し良いようです。

総合
S1 18.413
S2  7.032
S3 21.169
全部5ヒート目です。 合計で46.614と仮想ベストは0.2秒早いという結果となりました。
今回は今まで練習してた「突っ込みでリアを流して、その後アクセルで曲げていく走り方」がようやく出来始めた感じです。 そして後ろには2・3名(杉戸組で)の影が迫ってきてます。 追いつかれないようにさらにアグレッシブな走りで行きたいと思います(^^)ノ


さて、次回は6/16にまたまたツインカム走行会でTC2000です。ですので次の目標はこれをTC2000の1コーナーと2つのヘアピンでも行って7秒台です。
Posted at 2011/05/26 23:30:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年05月26日 イイね!

本庄サーキット走行H23年5月

本庄サーキット走行会でした。
心配されてた雨は始まる直前まで霧雨が振ったりやんだり。でも走行開始してからはどんよりとした雲行きでしたけど雨は降らずにすみました。
前回が大雨で今回も雨だったらかなり凹むとこでしたよ(^^;


さて、車載画像を取り込み中なのでタイム表を見ながら状況の解説と行きます。
今回の目標は47秒を切る事ですが、他にもTC1000では雨で確認しきれなかったバネ交換の具合を見る事も含まれてます。

1ヒート
セッティングはフロント12段戻し、リア6段戻し。
フロント空気圧は走行前1.7(温間で2.2位になる) リアは2.8キロ!
リアズルズルのドリフト仕様!
*この位しないと回らないのだ(^^;

2週ほど完熟してからアタック。
完熟中に2速でタックインをやってみた感じでは良い感触を得られていたので早速アクセル全開! リアのタイヤがまだ暖まっていないだろ? そんな事気にしてはいけません。 どうせリアが出ないで苦労してる車だからその位でちょうど良いんです。
実際1ヒートの1セクタのタイムは1週目で出してます。

このヒートは47秒855。 とりあえず自己ベストは0.15秒削ったので一つ目の義務は達成。


2ヒート
天気の心配があったので「タイムを出すならこのヒート!」と意気込んで走行開始です。
特にエンジンとタイヤがたれる前の3週位で出すつもりで最初から全開で行きました・・・2週目で1・2セクタは最速、3セクタは1.1秒落ち。 他の車を抜いてたかな・・・。
このヒートはお互いに譲り合いながら順番にアタックしてるような状態だったんですけど、47秒448でした。

昼休み。
某K店長の「3人が7秒半ばで横並びだね。だれが最初に7秒切るかな?」なんて言ってスイッチ入れてくれました(笑)
しかも2ヒートの区間ベストを並べると7秒フラットだし。

3ヒート
リアの減衰力をちょっとアップ。 3段戻しです。
またもや最初でタイムを出すつもりでアタック。 実際1週目(インラップを含めて2週目)で47秒217 もうちょっとですね。 この週は1コーナーで譲ってもらってるので、ちょっとロスしてます。 その後の1セクターの最速値を見たら47秒切れてる計算でした。 
リアは出るようになった感じがする物のもう一歩?


Posted at 2011/05/26 23:06:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年05月25日 イイね!

トリプルターボ

今ニュースでBMWの X3にトリプルターボの文字が・・・
6気筒だから2気筒づつか?と思って読んでみたらツインターボと電動ターボらしい。 それってスーパーツインターボって言うんじゃ?

スーパーターボといえばマーチですよ。今他メーカーで燃費とパワー両立の為に出てきて評判が良い方式です。又1機面白そうなエンジンが発表されました。

ps
明日は本庄なのでこれから準備します。
目標は47秒フラットで行きます。 



ああ・・・「その位?」って言わないで。
前回はやっと1週のみ8秒切ったレベルなんで(^^;

Posted at 2011/05/25 20:22:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月23日 イイね!

土曜の結果は

土曜の結果は結局付きませんでした(ToT)
ホースを出した方向が悪かったので、ぶつかってダクトが付かないと言う状態・・・又加工しなおして付けます。

仕方ないからコレにしました。
これもちゃんとした吸気ダクトを用意して75φのダクトで引っ張りたいけど、フェンダーからエンジンルームに入るスペースが無いんですよね。 バッテリーの下は開いてるんだろうか? と思ったもののそこまでは出来ませんでしたので、木曜の本庄はこのままで行きます。(コッチはアッパーアームの方の付けたしたライン側)


他には・・・純正の吸気ラインを外して下から吸うように付けたりして小細工終了(笑)
走ってみたら6千回転付近でパワーが出るようになった。


・・・もう一つ弄った事がありました。
バッテリー点検・補水しました。 そしてバッテリーを戻そうとしたら・・・端子がユルユルで締めても抜けてしまう(汗)
よく見たらバッテリー側の端子が削れて細くなってた。
ついでにケーブル側の端子は捩れてかみ合わせが変な方向へ曲がってる。

仕方ないから銅テープを4枚重ねにして端子半分にスペーサー代わりに付けました。 そのうち端子を付け直します。
*アイドリングが安定してバック時エンストしにくくなった。けっしてバッテリーリセット効果では無い(^^;


そしてステアリングセンターは無事出せました。
純正ハンドル5センチのズレはタイロッド半周回しで解決でした。

(個人的に重要なメモ(^^;)
Posted at 2011/05/23 20:48:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備DC5 | クルマ

プロフィール

「1年点検とスタッドレスに交換 http://cvw.jp/b/409060/43675604/
何シテル?   01/26 22:49
題名通りなDC5の走行・記録のページでしたが 子供が産まれてから走る機会が殆ど無くなりました。 今はグレイスでゆるくのんびりとやっていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
891011 121314
1516171819 2021
22 2324 25 2627 28
293031    

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
三度セダンを選びました。 車はセダン!って人間みたいです(笑) 快適な車に仕上げていき ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
インテグラTypeRの前期型です。 主に筑波サーキットを走っていますが、この頃は本庄のよ ...
ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
ハイブリッドの違和感(モーターとエンジンの連携)がなじめそうも無かったので普通のCVTモ ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
オーディオを弄るのでその記録用です。 2014年 21万キロ目前で色々修理が見えてきた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation