• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

y-dc5のブログ一覧

2011年10月10日 イイね!

DC5ミッションオイル交換・足を純正にしてみた

DC5ミッションオイル交換・足を純正にしてみた前回ミッションオイルを交換したのは6月の筑波の前。
サーキットは3回、内一回は雨という事で交換時期と思い作業開始。

抜いてみたら結構綺麗で問題なし。 
前回走った時に高温時のシフトのフィーリングは良くなく、少しギアが
入りにくかったのですけど、意外と汚れてませんでした。 鉄粉の量も
少なめ。同じオイルなのに何故?

今回投入するオイルはTOTALの80W-90です。
FFのLSD用と書いてあり、1缶980円の安売りをしてたのでつい買って
しまいました。 ま、閉店セールで安かったので、悪いものじゃないはず。



さて、もう一つの整備(本題かも)
ショック・バネを純正に戻しました(・・;
理由は前回書いた通り。 

フロントの交換は非常に簡単。
ボルト8本で完全に外れます。 あとは戻すだけですね。
(端折り過ぎ(^^;)

リアは悪戦苦闘。
何がって、ショックの長さが長くてアームを押し下げてもなかなか入らない(汗
結局ジャッキでアームを押し下げて、ショックをしたから別のジャッキで上げてやり
ボルト位置を調整していれました。
これが無ければ1時間は早く終わるのに・・・前回ショックのOH時に二度とやるか!
と思ったのですけど、またやるとは思わなかった・・・


そして車体を見てみると・・・やっぱり車高が高いですね。
タイヤとフェンダーに指が3本入ります。 そしてアライメントがやりやすい。
なぜかと言うと、ジャッキアップしなくてもタイロッドをまわせるから(笑)


これで本庄の準備はほぼ終わりです。
これでタイム更新したらへこむだろうな・・・(^^;
Posted at 2011/10/10 00:25:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備DC5 | クルマ
2011年10月04日 イイね!

日曜の動画アップ

とりあえずベストラップです。
前のに書きましたが、各セクタではこれより早いのがあったので、最終の時にそれを全部揃えていければ、FD2シビックに手が届いたかも知れないですが、そうそううまくはいきませんでしたね(^^; 


動画を見て反省会・・・
今回はブレーキが駄目ですね。 他の週を見てるとブレーキをリリースする場所が毎回違っていて、ブレーキを残しきれていない部分があります。
あとはブレーキを残してはいるけど、途中からフルブレーキをやめてごまかしてる所とかも・・・もっとピンポイントでフルブレーキが終了する位置を揃えないと駄目です。
今回途中で気が付いて練習していたのですけど、そうそう出来る物ではなかったと。

ライン・・・ちょっと突っ込みすぎで加速体勢に入るのが遅れてる時が・・・
結局ブレーキのかけ方の問題。


車的な話。
さて、こんどは車の方。
前からですけど、車の挙動が不安定で押さえつけるような感じで走らせてる部分があります。 乗ってて楽しいのは良いのですけど、タイム的には悪い方向です。
ですので以前から計画してた足の交換を実行に移す所です。

それが実現した暁には・・・(^^)
バーさんやM君には悪いけどまだ追いつかせませんよd(`´)(業務連絡)



次はツインカムの本庄です。
ちょっと時間が有ったら純正足にでもして攻めてみましょうかね!
純正のチープなリアの粘り具合がミニサーキットにはピッタリ合うと思ってますので、それを実証しに行こうかなって事です!!


最後にズーミー走行会の感想(アタッククラス)
一本15分と少し短めですが、台数が少ないので走りやすいです。

この状態でクリアラップが取れなくて・・・なんて言い訳はしてはいけません。
悪いのは全部自分の腕です。

それと参加者のレベルが高いですね。
上位はとんでもないタイムを出していらっしゃるし、一緒のクラスの人でも「おっ」って思うような走りをしています。
Posted at 2011/10/04 20:26:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年10月02日 イイね!

ズーミーレーシングスーパータイムアタックバトル参加 23年10月

ズーミーレーシングスーパータイムアタックバトル参加 23年10月予告通りズーミーさんのタイムアタックに参加してきました。
とは言っても2ヶ月ぶりのサーキットだし、シーズンインに向けた人間の慣らしがメインです。

いきなり結果から・・・
1分8秒276が最速タイムでした。
仮想ベストは7秒851と十分8秒切りは見えたという結果になりましたが、一本にすべてを揃えて8秒切りとならなかったのは悔しい所(`´)



1本目は3・4週目でアタックする予定で行き、実際そこで本日のベストなのでよかったのですが、2・3本目でセクターベストは出てるんですよね・・・まだまだ詰めが甘いらしい。

参加したクラスはタイムアタッククラスで、3回目の走行がアタックとなっていましたが、結果はGT1NはFD2が1・2・3フィニッシュと独占状態。 タイム差は1秒程度でしたのでもっと腕を磨いて(足回りも交換して)追いつく事が目標となりました。


以下今回の変更点、やってみた事。

今回はタイヤの空気圧の調整を低めでやってみました。 いつもは温間で2.4位ですが、今回は2.2か2.3程度に下げての走行。
これはタイヤの削れ方が真ん中が激しいので、空気圧が高いせいとよんだ為。 結局はあまり変わらず。 そろそろ交換時期まで削れてるのでよく分りませんでした(^^;


次に筋金君の効果。
やっぱり違うようですね。 フロントの粘りが上がったような感じです。

ブレーキパット変更
エンドレス サーキットスペック ME20
なんでMX72にしちゃったかな、こっちの方が良い・・・どころかCC-Rgより良いですね。 今まで以上にブレーキを攻め込める感じがしますが、それなりに技術を要求されるような感じで、今回は半分練習のようになってしまいました。

Posted at 2011/10/02 23:49:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「1年点検とスタッドレスに交換 http://cvw.jp/b/409060/43675604/
何シテル?   01/26 22:49
題名通りなDC5の走行・記録のページでしたが 子供が産まれてから走る機会が殆ど無くなりました。 今はグレイスでゆるくのんびりとやっていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23 45678
9 10111213 14 15
16171819 202122
23242526272829
30 31     

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
三度セダンを選びました。 車はセダン!って人間みたいです(笑) 快適な車に仕上げていき ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
インテグラTypeRの前期型です。 主に筑波サーキットを走っていますが、この頃は本庄のよ ...
ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
ハイブリッドの違和感(モーターとエンジンの連携)がなじめそうも無かったので普通のCVTモ ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
オーディオを弄るのでその記録用です。 2014年 21万キロ目前で色々修理が見えてきた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation