• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

y-dc5のブログ一覧

2019年03月31日 イイね!

1ヶ月点検

今日グレイスの1ヶ月点検をしました。
走行距離は954km、実際には1.5か月なので
年間7600kmペース。まあ通勤で使ってないので
こんな所でしょう。

初期不良がなかったので特別な事はありませんでした。
エンジンオイルも交換して汚れてはいなかったですって
いわれたけど、やっぱり音が少し静かになったというか
ガサツな音が和らいだような気がする・・・
まあ、まだ千キロなので6か月点検前にもう一回
オイル交換をするかどうか? 距離次第ですね~
Posted at 2019/03/31 22:20:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | グレイス | クルマ
2019年03月21日 イイね!

グレイスで1か月

グレイス納車より約1か月。
実家に帰ったり、買い物であちこち出歩いたりして
750キロ程度走りました。 
それで一回目のガソリン給油、燃費は23程度に
なりました。
3人乗車で納車後すぐでこの値はいいですね。
さすがハイブリッド。

さて、1ヶ月運転しての初期インプレッションでも
書いてみましょうか・・・
(数年後、自分で読んだらどう思うのか楽しみでもある(笑))


まずは快適性
なかなか静か。 もちろんもっと上がありますけど
値段を考えたらかなり良いレベルと思います。
軽量化の為ドアだのフロアだのの鉄板が薄いのか
そのあたりからのロードノイズは入ってきますが
タイヤを変えると満足できそう。 もしくはドアと
フロアの制振・吸音等ですか。

走行性能
結構エンジン主体、ハイブリッドってもっとモーターを
使うのをイメージしてたんですが、加速もほとんど
エンジンのみ、回転も普通に2千rpmあたりを
使っている・・・ヴェゼルのCVTより回す傾向です。

さらに合流加速等で少しアクセルを踏み込むと
4千rpm位エンジンを回すし、エンジンの音が
聞こえてくる・・・ホンダらしいというか、エンジンが
主張している。 人によってはエンジン音がするので
駄目って評価かも・・・

たまにシフトチェンジの間が開いて加速しない時がある。
これは車のシフトチェンジ予測と逆の動作が要求されて
違うギヤに入れ直しって感じです。 まあDCTの
構造上仕方ない。たまにしかならないし、ちょっと
シフトチェンジを待つだけなので気になる程では
ないですね。


シート
ヴェゼルより断然良い。 シートヒーターも付いてますが
これは凄く良いです。これが欲しくてEXにして正解。
ただもう5cm座面が下がると良いな・・・座高が高いので
ルームミラーが邪魔です。


乗り心地(足回り)
うまく衝撃を吸収してる感じです。柔らかすぎてフワフワって
感じもなく私の好みの方向。
因みに、子供(幼児)はヴェゼルよりよく寝ます(笑)


現時点での総評

今まで所有してきた中で2番目に乗り心地と快適性が良いです。
1番? そりゃA4が圧倒的にいいです(定価も圧倒的だが)
運転した感じは可もなく不可もなく・・・?運転はし易いです。
最初から違和感なく乗れました。 

そうそう、スピーカーは純正でドアハンドル部分に
ツイーターが付いてます(EXだけかな?)
これが結構いい仕事してますね。 サイバーナビを付けただけで
そこそこの音がしてます。
そのうち弄るけど(笑)
Posted at 2019/03/21 23:13:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | グレイス | クルマ
2019年02月24日 イイね!

ナビ取り付けた

ナビ取り付けた土日でグレイスにナビを付けました。
付けたのはヴェゼルに付けてたサイバーナビ0099型

移植の仕方
1.取り付けのステーをディーラーで購入
型番はカロッツェリアの取付キットの注意事項に書いてありました。
2.コネクターはヴェゼルと同じなので、流用可
3.隙間を埋めるパネルも使用可ですが、ピッタリとは行かないです。
4.バックカメラは純正を撤去、純正バックカメラはトランクオープナーごと取り外し(爪を押せば抜けます)その後カメラをトルクスネジを緩めれば外せます。 ただコネクターが邪魔でカメラが抜けないので線を切りました。

そして純正カメラの有った所にサイバーナビのオプションのカメラNDーBFC200、これの取り付けステーを曲げて角度調整すればピッタリ入りました

後は普通に取りつければOK
配線はディーラーでコピーして貰うのが間違いないですね、年式で違ったりしてる時があります。

注意点はパネルが凄く硬い事。みんカラで事前に他の方のブログで予習してましたが、苦労しました(^^;)
Posted at 2019/02/26 20:50:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | グレイス | クルマ
2019年02月23日 イイね!

乗り換えた!

ヴェゼルですが、事故により廃車、先週グレイスハイブリッド EXが納車されました。

グレイスについては、街中で見かけて「結構いいなぁ〜」って思ってた事と、やっぱ車はセダン!って意見が夫婦で一致、すぐに決定しました。と言ってもシャトルと悩みましたが、シートに座った感じとか、色々比べてグレイスに決定。
グレードは私の一存でEX一択でした。理由はフロントガラスが遮音タイプって事。どの位効果が有るか分かりませんけど、けっこう惹かれるポイントです。後、シートヒーターの存在、スキーに行くと欲しいなって装備でした。

さて、今ナビの移植してますが、他の方のブログに有るようにパネルが硬いですね。後、バックカメラは純正を外してカロッツェリアに変更中
Posted at 2019/02/23 21:07:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | グレイス | クルマ
2019年02月17日 イイね!

試乗感想

試乗って言っても代車で現行のフリードハイブリッドと
FIT ガソリン1.3Lを約1か月ずつの長期使用。
といっても代車なので近場の街乗りだけですが。


フリードハイブリッド
良い点 
・ACCとLKASを高速で使用したけど気に入りました。
 ハンドル握ってるけど勝手にハンドルが切れてくし
 スピードも前の車に追従するしなんもする事ない(笑)

・スライドドアは子供を抱っこしたまま乗り降りできて
 楽かもしれない。 

・現行のハイブリッドシステムはかなり良くなった
 14年のヴェゼルでは馴染めなくてやめたけど
 今のは全然問題なかった。

悪い点
・横風に弱い。 ちょっと風に吹かれると車がふらつく。
 1月の風の強い日に運転してたらタイヤ1個分横に
 それる感じ。 後ろの奥様より車が揺れてヤダって
 クレームあり(^^;

・3列目シートを跳ね上げると邪魔・・・ルームミラー越しに
 後ろを見ると結構視線を遮るんで気になりました。

・荷物が積めない(対ヴェゼル) 3列目のシートのせいです
 跳ね上げても左右に陣取るのでその分狭い。 
 かといってベビーカーはシートの上に乗せる訳にはいかないので
 カーゴスペースはベビーカーでいっぱいでした。
 (ヴェゼルはシートが無い分横にスペースがあった)
 *普通の荷物は空いてる席に置けばいいのでそっちは
  いっぱい置けますけどね。

・遮音性が・・・エンジン音が軽トラみたいでヤダ(奥様談)
         そういう車じゃないんで我慢して下さい(^^;

・スライドドアが電動なので開け閉めに時間がかかる
 せっかちでごめんなさいm(。。)m

総評・・5人以上で移動が多い人なら良いと思います。
     又、赤ちゃんをチャイルドシートに乗せるには
    楽なのでそういう人にも。
    オーナーさんごめんなさい。インテグラに
    乗ってる人の感想なんで許して。

    
FIT     
良い点
・1.3L+CVTで十分な気がする。
 大人2人+幼児1人でも結構出足もよくて街中では
 問題なかった。

・フリードよりエンジン音は静かでした。

・乗り心地もフリードよりしっかりしていた
 (いや、車の大きさ的に当然の事を言ってます)

悪い点
・遮音とか色々価格なりの出来。
 ホンダセンシングも付いてるししょうがないですけど。
 まあ、気になる人はもっと上の車を買いましょう

・燃費は14キロ/L程度。 チョイ乗り・渋滞の条件なので
仕方ないけど、もう少し伸びるかと思った・・・

総評・・・色々不満点は出てくるけど、1か月借りてて
     馴染んでしまったから悪くない選択だなぁと
     思いました。 
     (元々ライトウェイトスポーツが好きな人なんで
      軽い車は気に入る傾向があります)
Posted at 2019/02/18 00:09:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「1年点検とスタッドレスに交換 http://cvw.jp/b/409060/43675604/
何シテル?   01/26 22:49
題名通りなDC5の走行・記録のページでしたが 子供が産まれてから走る機会が殆ど無くなりました。 今はグレイスでゆるくのんびりとやっていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
三度セダンを選びました。 車はセダン!って人間みたいです(笑) 快適な車に仕上げていき ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
インテグラTypeRの前期型です。 主に筑波サーキットを走っていますが、この頃は本庄のよ ...
ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
ハイブリッドの違和感(モーターとエンジンの連携)がなじめそうも無かったので普通のCVTモ ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
オーディオを弄るのでその記録用です。 2014年 21万キロ目前で色々修理が見えてきた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation