• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

y-dc5のブログ一覧

2016年06月03日 イイね!

コンデンサ選定

好きな人はみんなやる(?)コンデンサの聞き比べをしてみた。

対象はVEZELのツイーター用、なのでユニットはMarkAudioのTW4Metal。
個人的な好みでツイーターは5~8千Hz、6dbで繋ぐのは確定なので
手持ちのコンデンサで試す事に。
ツイーターのインピーダンスはグラフから5.6Ωなので3.3μFで
8600Hz 4.7μFで6000Hz

1.取りあえず BENNIC 3.3μF
2.本命     TRITEC AUDYN CAP 3.3μF
3.対抗    JANTZEN CROSS-CAP 4.7μF
4.一応    ELNA 電解コンデンサ 4.7μF


視聴は1本のユニットでツイーターのみ。

1巡目 曲:禁断のレジスタンス
1.シンバルが元気というか刺さる・・・煩いかな?
2.全然違う、シンバルの音が刺さらない
3.これも良いが、2と比べると少し粗い?
4.オーディオグレードだからましだが・・・まあ電解コンデンサですから・・・

2巡目 Follow Me(イノセンスOSTver)
1.まあ他を聞かなければ、対電解コンデンサなら・・・
2.声の艶とか高域の綺麗さが良い。
3.これも良いけどやっぱり粗いというか素っ気ないような

以上聞き比べ、結論は当然2番ですね。
3番も良いんですけど、今回は2の方が合いました。
もっとボーカルに艶のでる味付けのコンデンサでも良いかも・・・とは思うのですが
持ってないし、メインのFE-108EΣとは方向性が違うし・・・って事でTRITECの
に決定。 そういえばこれ15年近く前に買ったやつ(^^;
ちなみに順位を付けるとは値段の順でした(汗)

ps
フォスのとかPARCとかムンドルフとか・・・色々試してみたいのはありますが
そんなにやり始めるときりがないのでこの辺にしておきます。たぶん・・・

Posted at 2016/06/03 23:51:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2016年06月01日 イイね!

奥入瀬へ行きました

もちろん飛行機です。
慣らしなら行ったかもしれないけど(^^;

羽田から三沢に飛行機で、その後はレンタカーで移動しました。
レンタカーは新しいノート・・・コンパクトカーで予約したのでてっきり
ビッツかフィットかと思ったら・・・ちょっとでかくなりました(笑)
ウイングロードより運転しやすかったです・・・


以下ネタバレ注意(笑)
いや、今更だけど・・・





こんな滝を見たり(いっぱい有った・・・前日から朝まで雨だったので名前のない滝もたくさん有った。 ブナの林って水が豊富なのを実感)



こんなコケを見たり



光さす岩を凝視してみたり

もう少しシャッターを長くても良かったぽい・・・


間違い探し






正解はこっち。 遊歩道の上にある車道のさらに向こうにありました・・・ちょっと案内がアレですねぇ(^^;



十和田湖にも行きました。一周40km以上あるんですね。
ドライブって事で一回りしたら2時間近くかかりました。

青森初上陸(一部秋田も)でしたが、ちょっと走ると自然が豊富で良い所ですね。
(冬は大変なんでしょうけど)
Posted at 2016/06/01 21:38:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月15日 イイね!

CVTオイル交換

ヴェゼルが1万km突破。
そんな訳でミッションオイルの交換をしてきました。

これはDIYでやる気にならないし、オイルは専用品が多いし
ディーラー作業です。

で、ヴェゼルはCVTオイルオンリーだそうです。
最初はCVTとトルコンとデフオイルの3つと思ってましたが
聞いたら一種類ですよ~との事。

ついでに・・・交換しなくても大丈夫ですよ。って言ってました。
まあ、10万km以上乗っても劣化がなく快適に・・・というのを
目指すなら1万kmと車検ごとに交換しとくと良いと思います。
(過走行車なら2万km毎?らしい・・・)

ディーラー価格で7.5千円程度。オイル代がほとんどでした。
交換後は・・・別に変わりません。 
変わるほど劣化しても困るけど(笑)
Posted at 2016/05/15 16:59:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴェゼル(整備・DIY) | クルマ
2016年04月17日 イイね!

オーディオ一区切り



前回は塗装前までで終わっていたヴェゼルのスピーカーはこんな感じになりました。
仕上げは綺麗にできていないので形がいびつとか凸凹とか塗りムラとか・・・
取りあえず見られる状態までは来ましたね。

今後の課題
1.外部アンプの放熱問題
  箱の蓋をすると放熱できないんで通風口を開ける必要がありますね。

2.ノイズ問題
  通常はノイズはないです。ただエンジン始動の時に音が出てきます。
  たぶんナビと外部アンプの電源、アースが共通化されてない為
  アースの電位差でノイズが発生してるんでしょうね。 
  これは次の段階、ナビの電源ライン引き直しで対応予定。

3.ツイーター欲しい
  ってか買いました(爆)
  マークオーディオ(MarkAudio)のTweeterNo.4Mです。
  もしくはTW4Metal(バーコードにはこう書いてある)
  
  本当はフォステクスのホーンツイーターを考えていたんですが
  店で108Eシグマにならこっちも良いんじゃない?って勧められて
  視聴した結果です。一応視聴した感想。
  FT17H  ・・・高解像度。さすがバックロードに合わせて使う
           定番だけはあります。
  TW4Metal ・・・女性ボーカルの艶が良い、他メーカーの
            ソフトドームツイーターよりもキンキンしないのは
            意外でした。
  その内つけます。でもどうやって付けるかが悩みですね。
  サイドカーテンエアバックがあるのでAピラーにつけられないので
  どう付けた物か・・・

Posted at 2016/04/17 20:51:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴェゼル(整備・DIY) | クルマ
2016年04月03日 イイね!

スピーカー交換と外部アンプと途中経過と

ヴェゼルオーディオいじり
最初はサイバーナビ+純正
次はとりあえずスピーカーとスピーカーケーブル交換

で、こんな感じ。 見た目が悪いですねぇ(^^;

音質は凄くアップ。
でもナビ内蔵のアンプじゃ能力不足、音量を上げると煩い感じになります。
運転席側のスピーカーケーブルは本当に大変でした。 ネットで他の方の
ブログを参考にしてましたが、あの蛇腹はあそこまで大変とは・・・
次やるなら新しく穴開けます(^^;


第2弾
外部アンプ取り付け

バッ直は8sqのケーブル。楽天で安いOFC線だったかな?
最大でも数Wしか使わないので(たぶん1W使わない)太すぎですね。
車内への引き込みは助手席側にあるブロワーの裏を使いましたが、線を
通すのが一苦労・・・1時間以上かかった(汗) 2sqでもよかったな・・・
*長い分を切らないのは手抜きです(^^;

アンプはトランクへ設置。ケーブルは車の両サイド(ドアの下)に設置。
電源とスピーカーとRCA一緒です。 ノイズが・・・って言われますが
一番の原因と思われるRCAは2心シールド線なのでかなりノイズに
強いので大丈夫です(A4でもそうしてたけど気になるようなノイズはなかった)


音質はさらにアップ。
音量を上げても煩い感じは出てきません。フルレンジ一発なので高音の
綺麗さはないですが、ボーカルは予定通りの音質。
下の方から音が聞こえるのがはっきり分かるのも予定通り(ToT)
まあ、ツイーターを設置予定ですけどね(何を使うか検討中)


第3弾 
カバー作成と簡単にセッティング(やっと今日の分)


思ったより大がかりになりました。
作ったスピーカーボックスを取り付けた所、元の穴とオフセットが・・・
まあ、今更ですんでアウターバッフル化です。

スピーカーを取り付ける訳ではないので木工用のパテとラワン合板で
作成です。 中央の2本の棒は割りばしです(笑)
本日はここまで・・・

後はパテが乾いたらカバーの整形、塗装予定。
スピーカーはペーパーコーンなので何かネットが欲しいですね。


Posted at 2016/04/03 18:42:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴェゼル(整備・DIY) | クルマ

プロフィール

「1年点検とスタッドレスに交換 http://cvw.jp/b/409060/43675604/
何シテル?   01/26 22:49
題名通りなDC5の走行・記録のページでしたが 子供が産まれてから走る機会が殆ど無くなりました。 今はグレイスでゆるくのんびりとやっていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
三度セダンを選びました。 車はセダン!って人間みたいです(笑) 快適な車に仕上げていき ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
インテグラTypeRの前期型です。 主に筑波サーキットを走っていますが、この頃は本庄のよ ...
ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
ハイブリッドの違和感(モーターとエンジンの連携)がなじめそうも無かったので普通のCVTモ ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
オーディオを弄るのでその記録用です。 2014年 21万キロ目前で色々修理が見えてきた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation