• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よへFL5のブログ一覧

2012年12月05日 イイね!

FD2のスクラブ半径

いつから起こっていたかはちょっと定かではないのですが、うちのシビックが最近40km/hくらいでウォンウォンと回転に同期するような唸り音が出ていたので、ディーラーで洗車ついでにチェックしてもらいました。

結果としては、「ホイールゆがみ」とのこと。

「サーキットで縁石ガンガン踏んでませんか?」と言われて、まぁ、たしかに、踏んでるっちゃーふんでますが、でも多分原因はそれではなくて、駐車場のタイヤ止めに激しく乗り上げたあの時か、あるいはキャッツアイに気付かずガシガシ踏んでしまったあの時のどちらかかなーと思います。
要するに単なる不注意ですね。

で、ホイール交換の検討を余儀なくされているのですが(内心、嫁への言い訳としてもちょうどいいとか思ってますが)、FD2の純正ホイールは 18インチ 7.5Jのオフセット+60という、同設定のスポーツホイールは無限くらいしか目ぼしいのはないんじゃないか、という設定値だったりもします。

そこで、この際オフセットやリム幅も変更してちょっとトレッド拡大とか企んじゃおうかなーとか欲が出てきてしまうのですが、ただ、オフセットを変更するとその結果スクラブ半径も変化するので、それがやや気になったりします。
そんな感じで「そういえばノーマル状態のFD2のスクラブ半径ってどういう設定なんだろう」というのが気になり始めていくらかググってみたりもしたんですが、それらしい情報がなかなかヒットしない。

というわけで(前置きが長くなりましたが)ちょっと自分で測ってみました。



測定の条件としては下記の通りです。

・場所としてはおそらくほぼ水平
・対象は右前輪
・サスペンションはHonda Access Moduloサス。車高は純正比-1cm。減衰は5段階中3。
・キャンバーボルトで-1度39分設定。純正だと約-1度弱くらいだと思う。
・ホイールは純正(18in +60 7.5J)。スペーサー等はなし。
・タイヤはFEDERAL 595RS-R 225/40R18

結果としては、素人測定ですが「約13mmほどポジティブスクラブ」という結果に。
写真からも、円の中心がタイヤの中心より幾分か右側によっているのが分かると思います。
上記条件を考慮すると、完全に純正の状態だと5~10mmくらいのポジティブスクラブでしょうか。

ホンダの車はほぼゼロスクラブもしくはネガティブスクラブと書いてるページが多く、ホンダの公式サイトにもEG6シビックは-4mmのスクラブと書いてあるので、てっきりFD2も、ネガティブではなくともゼロスクラブ付近なのかなーと思っていたら、意外にも結構なポジティブぶりでビックリしました。ただ、現代の車としては0~15mmくらいに収めるのがハンドリングが良好とされているらしいので、そこに収まってるのを見て、おおーさすがタイプR、という自車自賛の感もありますw

交換の候補に挙げていたホイールは、7.5J+48か8J+50あたりだったのですが、今よりさらに10mmもスクラブ半径が増加してしまうのはうーんちょっとなぁ、、、ということで、またも悩みは深まるだけの結果となりました。少なくとも、無闇にツライチを狙うのはやめようと思います。

あー、、ホイール悩みます。。
Posted at 2012/12/05 23:12:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ

プロフィール

「ご報告 http://cvw.jp/b/409402/46867541/
何シテル?   04/06 22:19
■好きな車 NAが好きです。 なのでホンダ車に好んで乗ってます。 なので車歴はほとんどFFです。 でも駆動方式にはあまりこだわりなかったりしますw で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR] ドライブレコーダー取り付け リア配線の隠蔽込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/30 02:16:17
ホンダ(純正) ボルトキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 17:48:25
[ホンダ シビック (ハッチバック)] ドライブレコーダーのリア配線【ほぼ隠蔽編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/11 21:45:49

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
注文して200日、ようやく納車となりました。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
重い、デカい、足固いだけ、反則タイヤ、シビックはハッチバックでしょ、、、この車をよくわか ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation