• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

('A`RieS)のブログ一覧

2021年01月12日 イイね!

ピギーバック_リトライ

クラセンで失敗したので、再チャレンジ。
アイドリングは普通。平地も普通。
坂で燃料は濃くなるのに、加速しない。
LINK外してIG-ONするとMAPセンサの値がズレる。(18mmHg⇔22mmHg)
負荷が増えるほどズレる?
なにか配線か設定ミスってる?
とりあえず最近時間が取れないので備忘録用。

追記
確認結果、Anboltの初歩的な設定ミス
Posted at 2021/01/13 00:02:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | LINK_G4 | 日記
2021年01月07日 イイね!

メタリングオイルポンプのメモ

DENSO製MIKUNI製で吐出量に差があり。
https://www.rx7club.com/3rd-generation-specific-1993-2002-16/omp-declassified-part-iii-mikuni-897507/

最新の補給品はRX-8ベースでデータなし。
MAPへの影響は不明。
むしろ、適正な吐出量ってどうやって決めるのか。
とりあえず純正のデータが欲しい。

構造
https://astamuse.com/ja/published/JP/No/1995119624
こんなとこまで、シーケンシャルツイン
Posted at 2021/01/07 12:49:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2021年01月05日 イイね!

物欲

・メタリングオイルポンプアダプター
この発想はなかった。2スト用オイルなら燃え残り少ない?
https://www.ryanrotaryperformance.com/product-category/ryan-rotary-performance-parts
https://www.rx7club.com/vendor-classifieds-276/omp-adapters-1044465/

・Drive-By-Wire Throttle Adapters
・FD Light Fuel Rails & Injector Dynamics Injecter
・The New Injector Dynamics ID-F750 Fuel Filter(なんぞこれ)
・FD Trigger Hall
https://fullfunctioneng.com/

・USB to CAN
・CAN SWITCH BOARD V3
・EGT to CAN
・PMU
・CAN KEYBOARDS
https://www.ecumaster.com/products/pmu/

・ぐろめっと。
https://lms-efi-llc.myshopify.com/collections/harness-construction-and-supplies/mazda-rx7-rx-7-fd-grommet

破産する未来しか見えない。
使いこなせないでゴミになる未来は見えなくもない。
アマゾンの欲しいものリスト的な感じで、匿名で送ってくれるシステムないかな。

とりあえずタダのメモ書き。一番優先度高いのは、FD Trigger HallとInjector。

Posted at 2021/01/05 23:47:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月28日 イイね!

LINK G4X 覚え書き

バージョン 6.19.65 - 25-11-20

-接続の信頼性を向上させるUSB接続モードを追加しました。USBモード(またはAuto)を推奨する接続ポートオプションです。

-各種燃料消費ランタイム値を追加しました。

-仮想燃料タンク機能を追加しました。

-従来の燃料モードに燃料消費量計算オプションを追加。

-E-スロットルエラーアキュムレータ(TPSメイン/サブ、APSメイン/サブ、TPS/ターゲット)を追加。

-V11スバルCANモードを追加

-燃料トリム設定をリミットに追加

-壁濡れ補正設定を追加。

-エンジン音を正常化するノックモードを追加。

-ノックトリムテーブルを0にクリアする「今すぐクリア」オプションを追加。

-Tempピンをより多くの機能に使用できるようにしました(例:切り替えデジタル入力やギアポジション入力)。

-Speedo Max FreqをMax Speedに変更、Speedo OffsetをHzからSpeed単位に変更した。以前のバージョンからアップデートする場合は、最高速度と速度オフセットの設定を確認する必要があります。

-段階的なアクセル燃料の設定を変更し、設定する値を 1 つにしました。以前のバージョンからのアップデートでステージドフューエルを使用している場合は、ステージドアクセルの設定を確認する必要があります。

-ボッシュの圧力センサーと温度センサーの較正を追加しました。

-様々なランタイム名を短縮し、様々な検索条件で同じランタイムを検索できるようにランタイム検索を改善しました。

-セカンダリエクストラステージドモードに削除される旨の警告を追加しました。このモードを使用している、または使用したい場合は、技術サポートまでご連絡ください。

-オンボードMAPセンサーを搭載したプラグインECU用に7バーマップセンサープラグインサンプルマップを追加しました。

-PWM設定の不具合を修正しました。

-トリガー設定の不具合を修正しました。

www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。

ここから雑記。機械翻訳ですが、割ときれいな気がします。

「壁濡れ補正設定を追加。」見た瞬間にそんなもの計算できるんかと思ってしまう。むしろそんなことできるなら、どこに吹いても最後に気化して燃焼室に入ればいいんじゃね←乱暴

「-エンジン音を正常化するノックモードを追加。」もう完全に意味不明。

そしていろいろ気が付いたこと。
G4XもG4+もFD3SのPlug inのデータを読み込むとIATの項目のPull up resisterの項目を触ることができない。Default mapではオフにできる。予想ですがハード側の制約があって意図的に触れないように制限をかけてる?
つまりはWire inモデルにPlug inのmapは書き込んではいけない気がしてきた。

そもそも新規作成がないのは、ECUを書き換える為のアプリであり、書き換えたECUデータを保存する為なので当然かもしれない。
となると、Default mapから始めるか、ECUをいきなり書き換えて保存してできたファイルこそ新規作成かな。

そして、温度センサーは複数のECU共有できないとずっと思っていたが、説明をいろいろ読んでいたら、Pullup resisterをOFFにしたらできるっぽいみたいなことを発見。ピギーバックってこうやるのかとようやくわかったような、わからないような。
とりあえず、マグネットセンサーの信号をピギーバックハーネスで使おうとしたら、トルクないわ、失火してパンパンいうわでダメっていうことがわかった。
ホールセンサならいける?




Posted at 2020/12/29 00:22:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | LINK_G4 | 日記
2020年12月25日 イイね!

FD3S 前期ECU ⇒ LINK G4X Xtreme 5

FD3S 前期ECU ⇒ LINK G4X Xtreme 5年末のバタバタにより、しばらく何も進まなかったのですが、方針だけ決めてみた。
Pluginの設定ファイルを読み込んだらとりあえず何もわからなくてもエンジンかかりそうでしたが、何も理解してないのできっとどこかで詰むと思い、理解した項目から一つずつ設定していくことにしました。

が、いきなり詰んだ。

"Engine Configuration"から基本的な情報を入力しようと思いましたが、"Layout"のタブはグレーアウトされたまま選択できません。

さらに、何も設定してない空のファイルも保存できない。

適当に最初から用意してあるセッティングデータのファイルを読み込むと、全部操作できた。

これは、そういう仕様?
Posted at 2020/12/26 00:21:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | LINK_G4 | 日記

プロフィール

「[整備] #RX-7 リジットステアリング https://minkara.carview.co.jp/userid/409478/car/351640/6981643/note.aspx
何シテル?   07/30 10:41
最近思い立ったように書き始めました。 いろいろやりたいけどお金と時間がないorz FD3Sやりたいこと ・ECUセッティング  Power FCに飽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロータリーエンジン再生産に赤信号 高額化か? ローターハウジングの巣穴問題について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/19 16:52:16
Defi ADVANCE の通信について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/13 12:39:18
発言には責任が伴う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 20:19:31

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
エコカー。 いつも何か作業してる。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
一次抹消してお休み中。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation