• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hnr-32kaiのブログ一覧

2009年11月22日 イイね!

風物詩->ヌーボー

風物詩->ヌーボー別に解禁をまって呑むほど取り付かれているわけではないのですが。。。。
季節物と言うことで毎年のみます。
基本的にヌーボーは「出来損ないの葡萄ジュースみたい」であまり好きではありません(笑)
でも、今年のはそこそこ呑めますかね->出来は良いとのことです。

「呑んだことない」って人!->今年はお勧めかも!

そうそう、昨日は「すき焼き」でした!v(^^)v。
ただ、家族ともども貧乏性なのか(実際は貧乏なのですが)霜降りの肉はあまり好みではありません(爆)->安い赤身主体です(笑)
でも、一生に一度は、但馬牛を食べてみたい(^^;)

その、すき焼きに 赤ワインはとても会います->呑助の方はお試しあれ
Posted at 2009/11/22 10:22:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 料理 | クルマ
2009年09月09日 イイね!

タービン変えるなら>脳内チューン(^^;)

現在判明していることは。。。。
1:エンジンの空気の飲み込み量は 基本噴射時間で9,500μSecぐらいが良い
2:加速時間からの推定馬力は600程度
3:燃料馬力的には 500馬力程度>一説には440馬力(笑)
4:≒6500回転での空気の飲み込みは 基本噴射時間で 8,000μSec程度

よって
1:6500回転であと空気は20%程度呑み込めそうである
2:推定馬力を平均の 550馬力として 550x1.2 = 660馬力程度まで
  エンジン的にはいけそう?

ってことは 重工のT88クラスではちょっと重い?
やっぱり 重工なら T78クラス もしくは ハネウェル のTo4Rクラスが
良いのかもしれません。
足りなきゃ、大阪に鍛えなおしに出すfだけだな(爆)

Posted at 2009/09/09 12:48:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 料理 | クルマ
2009年08月02日 イイね!

減圧脱泡処理

減圧脱泡処理緊急でピクルスが必要になり手持ちの材料で作成。
ついでに最近流行のフィルムのカバーで減圧脱泡。
一気につかります(笑)
フィルムは多分分子量のたかいウレタンかアクリルのフィルムだと思います。
ドライカーボンのオートクレーブに??なんて思いましたが耐熱温度が70度程度ですから。
Posted at 2009/08/02 23:33:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2009年07月28日 イイね!

新兵器!

新兵器!車ネタが枯渇??ってことで料理ネタ(笑)
電動リューターの流用みたいな感じの道具で、先端がミキサーになっています。
ポタージュ/カレーを作るときに重宝します>写真は枝豆のポタージュを作っているところ(^^;)
Posted at 2009/07/28 23:07:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 料理 | 日記

プロフィール

「見た目もゴツいからストーカー相談はしやすいな(笑)人徳人徳(^^)」
何シテル?   06/17 23:11
みんカラにデビューで≒2年。 ほとんどのネタは10年連れ添った蝸牛RX6。 師匠の許可も出たのでタイトル変更です。 10年目でRX6TCWもRX6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ピストンとバルブクリアランス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/05 17:44:10
少しは進化? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/24 21:45:35
ガスケットにヘッド(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/10 23:17:44

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
エンジン RB26改2.8ベース クランク・ピストン・コンロッド  東名Kit メタル関 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
ノーマルの写真を探してみたけど・・・残っていない。 ま、デジタルカメラなんかほとんど普及 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
本物のSSS-R(CA18)です(エアコン付き) 岩手在住のときに購入。 度重なるミッシ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
NC削りだしのチョロQです

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation