• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hnr-32kaiのブログ一覧

2009年04月10日 イイね!

燃料の噴射タイミング>リベンジン

燃料の噴射タイミング>リベンジン昨年末にチャレンジした「噴射タイミングの最適化」のリベンジンです。
お勉強会>燃料噴射のタイミング>反省?
前回の基本的コンセプトは
「バルブの上にガソリンを滞留させ気化を促進する」
でした。大幅な噴射タイミングの変更にも拘らず「全く変化無し」という
屈辱的結果に終わってしまった。
可変過給圧もひと段落したのとsquash12v氏の入れ知恵もありましたので再トライです。
基本的なデーターの復習です。基本的には燃料の吹き終わりを制御しています。
1:デフォルトは上死点後360度で噴射が終了
2:最大の噴射量は ≒2cc/Cycle>意外に多い
  >多分計算あってる。。。と思う
3:現在の設定は理論上バルブの開いているときには燃料を噴射していない
4:音的に気持ちよいのは過給圧0.5ぐらい

意外だったのは1回あたりの噴射量です。2ccですとバルブ径38としたときに
≒0.2mmもガソリンがバルブの上に溜まってしまいます(爆)
実際にはバルブステムもあるのでもう少し高い?
実際にバルブの熱量で15,000μSecの短時間で気化させるのは不可能?
ま、ガソリンはミスト状になってポート内を浮遊したり、壁に付着したりしているのだと思うのですが見たことがないもので>全て想像です(笑)

音的には過給圧が0.5ぐらいのときがよいので、このあたりの噴射量を気化促進させるのが限界!と勝手に想定。バルブが冷えてしまったらそれ以上の気化促進は期待できませんので、それ以上の燃料は空気との接触機会を増やしたほうが効率的?ってところでしょうか(^^;)
。0.5以上の噴射量はバルブが開いている時間にするように設定してみました。

まだ、3速までしか加速してないのでなんともいえませんが
音が良くなったような気がします。
もう少し様子を見て、評価?
でもログ上では大きな変化は確認できていません(笑)
>苦手な官能評価だな・・・
Posted at 2009/04/10 22:56:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2号車 | クルマ

プロフィール

「見た目もゴツいからストーカー相談はしやすいな(笑)人徳人徳(^^)」
何シテル?   06/17 23:11
みんカラにデビューで≒2年。 ほとんどのネタは10年連れ添った蝸牛RX6。 師匠の許可も出たのでタイトル変更です。 10年目でRX6TCWもRX6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    123 4
56 7 89 1011
12 13 1415 16 1718
19 2021 22 23 2425
26 27 2829 30  

リンク・クリップ

ピストンとバルブクリアランス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/05 17:44:10
少しは進化? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/24 21:45:35
ガスケットにヘッド(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/10 23:17:44

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
エンジン RB26改2.8ベース クランク・ピストン・コンロッド  東名Kit メタル関 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
ノーマルの写真を探してみたけど・・・残っていない。 ま、デジタルカメラなんかほとんど普及 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
本物のSSS-R(CA18)です(エアコン付き) 岩手在住のときに購入。 度重なるミッシ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
NC削りだしのチョロQです

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation