• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hnr-32kaiのブログ一覧

2012年11月06日 イイね!

鬼のカットバック


差がわかりますか?
街で出回るチョップとは違いますよ(笑)

同じRX6のカットバックでも微妙に角度が違うのが判ると思います。

角度のきついほうが76のです。
「ここまでカットしていいんだ!」ぐらいのカットですね。

で77はそれに比べると大人しい?

素人にはよく判りませんが「流体の気持ち」が判る人には判るんでしょうね(爆笑)

しかし77だと同じブースとでも燃焼しないんだろう??
飲み込む空気量に対して燃焼エリアが狭い??
もう少し長い時間燃やせれば良いのかな?

結局よく判りません(笑)
Posted at 2012/11/06 13:55:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月06日 イイね!

変身中

変身中リアル戦闘機に変身中ナウ
Posted at 2012/11/06 12:53:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2012年11月06日 イイね!

リアル戦闘機(タイトルパクってマス!!)

リアル戦闘機(タイトルパクってマス!!)TCW77エロ蝸牛。
ほぼ目標のスペック馬力は達成できたー>はず
でも、シャシ上の話ね(笑)

これが実走で「リアル戦闘機」かとなると別の話。

薄々気が付いていたのですが実走レベルでは圧倒的に「TCW76エロ」の方が
「リアル戦闘機」なんです。
蝸牛のスペック単体ではTCW77の方がTCW76より20%も上なんですが
使いこなせればこのスペック差は「無意味」なものになってしまいます。

TCW77とTCW76の Best/Bestのデーターの比較です。

TCW76では過給圧1.8キロぐらいで燃調が全体的にリニアで美味しそうですが、
TCW777では美味しいところが見つかりません。
唯一スロットル40%のパーシャル領域?

原因は。。。。燃焼室形状と圧縮比
TCW77を「リアル戦闘機」で使いこなすには「ヘミヘッド?」

前期のノーマルヘッドがあったはずだから洗ってみるか(笑)

その前にTCW76に戻して「リアル戦闘機」を楽しみましょう(^^;)v

追記:
エンジン的なスペックはそれほど悪くないはず。
鍛造ピストンにエッチなコンロッド。
ストロークアップの2.8リッター。
Vcamでカムリフトは10.25mm。バルブスプリング専用。
憧れのフルコンでチタンマフラー。
インジェクターも800cc
メタル・ピストンクリアランスにも自己流ですが拘りの組み付けー>どこがじゃ(笑)

これだけスペックを積み上げ数字出しても「リアル戦闘機」にはなかなかならないもの。

「リアル戦闘機」を作るには正確な情報とパートナーとバランスが必要なんですね。

やっぱり「走って何ぼ」ですよ
Posted at 2012/11/06 09:27:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | よもやま話 | クルマ

プロフィール

「見た目もゴツいからストーカー相談はしやすいな(笑)人徳人徳(^^)」
何シテル?   06/17 23:11
みんカラにデビューで≒2年。 ほとんどのネタは10年連れ添った蝸牛RX6。 師匠の許可も出たのでタイトル変更です。 10年目でRX6TCWもRX6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     12 3
45 67 8910
11 12 13 141516 17
18 19202122 23 24
252627 282930 

リンク・クリップ

ピストンとバルブクリアランス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/05 17:44:10
少しは進化? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/24 21:45:35
ガスケットにヘッド(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/10 23:17:44

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
エンジン RB26改2.8ベース クランク・ピストン・コンロッド  東名Kit メタル関 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
ノーマルの写真を探してみたけど・・・残っていない。 ま、デジタルカメラなんかほとんど普及 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
本物のSSS-R(CA18)です(エアコン付き) 岩手在住のときに購入。 度重なるミッシ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
NC削りだしのチョロQです

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation