• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hnr-32kaiのブログ一覧

2009年08月22日 イイね!

戻してみた>114→118

戻してみたら、逆に118の弱さが見えてきた。
過給圧0.4~0.7付近で5,000回転以上のフィーリングは
明らかに114の方が伸びていきます。。。。。
その例外は118の方が好みです。
114のよかった領域を重要視しているわけでもないで118に固定です。
上手く行けばとと思っていましたが(笑)


さ、次のタービンは何にしよう?
シングルなら
1:To4R
2:T8833D
3:RX8(爆)

ツインなら
1:RX6
3:AX53B60>売ってれば
4:なぞのノーマル改(爆)

当分妄想は続く>>楽しいのwwwwww
Posted at 2009/08/22 13:32:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | その日暮 | クルマ
2009年08月21日 イイね!

またもや不発>排気バルタイ変更

排気バルタイを 118→114に変更し以下の変化は確認できた。
1:排気温度は ≒50℃ほど下がる
2:燃料の基本噴射時間は全領域で 5~10%程度減少
3:なんだか燃費がよくなった
4:排気音が静かになった
でも、しっくりこない。よいところが見つからない状態。
私の琴線には引っかからない(T_T)

明朝元に戻します(笑)。

結局排圧上げ気味で過給圧を低めに抑えたほうが空気を呑んでくれるかもwwww

セッティングは人生と同じ回り道だらけ(爆)
Posted at 2009/08/21 22:27:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | その日暮 | クルマ
2009年08月19日 イイね!

妄想から迷走へ・・・・・・

排気のバルタイであるが
希望的な感もあるが「確かに良くなっている」。
点火を進めても綺麗に反応してくれる>多分、排圧下がって
タービンの立ち上がりは若干鈍くなった>多分、排圧下がって
排気温度は40度ほど下がった>多分、排圧下がって

多分ばっかりで、結局客観的に評価できない(T_T)
排圧は下がっているんだろうけど「いったいどれ位下がったんだ!」

結局 排圧測定してみないと話は進まない んだろうけど。。。。
最近カタログ落ちしていたナー>排圧計

Posted at 2009/08/19 22:56:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | その日暮 | クルマ
2009年08月18日 イイね!

妄想から現実に>バルタイ弄り

妄想から現実に>バルタイ弄り「弄りました!」って言うほど大げさな作業ではないのですが
出勤前に「妄想を現実に」してみました。
すでに、今までのバルタイを忘れてしまうほど弄っていないわけで(笑)

センターで118°であることが判明。4°ほど弄り センターを114°に変更。

タイミングライトの電池が切れているほど使っていなかった(爆)

で、イニシャルセットでクラセンの振り角なくてイニシャル20度に対し測定値が26°。
しょうがないので、ECU側でクラセンにオフセットをいれて帳尻を合わせる。
その結果 Vcamの初期値がずれちゃうし>見なかったことに(^^;)

アイドルの負圧が変わるかと思ったら0.02程度しか変わらないし、燃調もFB調整限界の±5%の幅で収りそう。ま、気温の影響もあるからもう少し時間はかかりそうだけど。

運転した感じは。。。>街中の通勤ではほとんど変わらない感じ?(爆)
でも、ストレス無く速度は乗るようになった感じがします。
やっぱり、4速以上で踏み切らないと分からない??
Posted at 2009/08/18 23:11:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2号車 | クルマ
2009年08月17日 イイね!

脳トレ中>妄想チューニング(笑)

人間、やることが無いと妄想に走るものらしい(笑)
とりあえず分かっていることは3,500回転から4,500回転までは
若干?空気を押し込み過ぎているらしい。
そこでEVC5の多様な機能を利用し、スロットル全開時の過給を弄っているわけだが。。。。
が、冷静に考えてみよう。
熱効率的に、カタツムリ側にエネルギーを廻しすぎなのかも。。。。
この領域はエンジン側よりでエネルギーを回収しても良いのかもしれない。

そうだ、基本に返り排気側のバルタイを弄ってみよう(笑)
Vcam入れてからまったく調整していない(^^;)
なんだか、文明に利器に頼りすぎて姑息な手段に走りすぎ?
ECUごときのセッティングで、良くはならないのだよ。
ハードとソフトの融合で初めて満足のいく。。。。>回り道し過ぎかも(自爆)

朝の出勤前にでもちょこっと(笑)>弄るか
Posted at 2009/08/17 23:01:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | よもやま話 | クルマ

プロフィール

「見た目もゴツいからストーカー相談はしやすいな(笑)人徳人徳(^^)」
何シテル?   06/17 23:11
みんカラにデビューで≒2年。 ほとんどのネタは10年連れ添った蝸牛RX6。 師匠の許可も出たのでタイトル変更です。 10年目でRX6TCWもRX6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2 3 4567 8
91011 12 13 14 15
16 17 18 1920 21 22
23 24252627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

ピストンとバルブクリアランス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/05 17:44:10
少しは進化? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/24 21:45:35
ガスケットにヘッド(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/10 23:17:44

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
エンジン RB26改2.8ベース クランク・ピストン・コンロッド  東名Kit メタル関 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
ノーマルの写真を探してみたけど・・・残っていない。 ま、デジタルカメラなんかほとんど普及 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
本物のSSS-R(CA18)です(エアコン付き) 岩手在住のときに購入。 度重なるミッシ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
NC削りだしのチョロQです

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation