• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hnr-32kaiのブログ一覧

2011年05月24日 イイね!

点火時期は大丈夫??->ノッキング確認

点火時期は大丈夫??->ノッキング確認燃料の方向性もかなりクリアーになりました。
念のために点火時期とノッキングの関係を確認。
Data上(グラフ)で「見た目に有意差無し」ってことで
一番良さそうな21°を最適値と判断(爆笑)

こんなものです(^^;)v
Posted at 2011/05/24 06:46:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 実験君 | クルマ
2011年05月24日 イイね!

ちょっとローブースト??->ファイナルアンサー??

ちょっとローブースト??->ファイナルアンサー??この「ややこしや」の蝸牛が
A/F値で過給圧が変化することは既に報告済です(^^;)。

昨日、緊急呼び出しにてIJ周りの補給物資を届けたときに
かなり良い(安定した)ログデーターを採取することが出来たので
スロットル開度60%以上のかなり蓄積されたロクデーターに追加して
分析開始。

結局一番良い当社比A/Fは10,4~10.8でした!!
やっぱり、妄想の中の高速の実走データーは安定していますね。

念のためにノッキングを確認すると
ノッキングが厳しいのは5000~6500の領域
10.0~10.4当たりからノッキングが発生し始めます(体感なし)。
10.4~10.8では確実に体感ありです。

これから吸気温度も高くなり条件悪化。
10.0~10.4位が限界ですかね。

6500回転以上をそれほどシビアでないので
10.4~10.8狙いでいけそうな感じですかね。



Posted at 2011/05/24 00:16:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 実験君 | クルマ
2011年05月21日 イイね!

新兵器導入

新兵器導入やっと届きました。
Posted at 2011/05/25 20:31:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | その日暮 | 日記
2011年05月19日 イイね!

あぁ。。。。。忘れてた

バルタイ。。。。
何でもやさん が車検でバルタイ調整ー>なんじゃこりゃ

すっかり忘れていました(爆笑)

少し弄ってみましょう。

しかし、具体的な数字がネットには出ていないナーーー

ま、コピーしても意味はないけど。。。

Posted at 2011/05/19 20:40:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | その日暮 | クルマ
2011年05月18日 イイね!

ちょっとローブースト->その後

ちょっとローブースト->その後ちょっとローブーストのその後の結末です。

調整(セッティング)していくと過給圧が下がる傾向が出てきました。
特に蝸牛君のトラブルではないのですが->当たり前(爆笑)

ゲートストローク/ブーコンのゲインなどを見直してみるが
有意と思われる改善には至らず。

排気温度は。。。。あれあれ?850℃ぐらい->ありえねー(爆笑)

過給が上がるときは900℃を若干きるぐらい。

で、Dataを点火時期を2度刻みでに層別(ピボット集計)しグラフ化
大まかに分類すると

1:18度ぐらいだと若干サージング
2:20度ぐらいでよい感じ(排気温度 900℃)
3:22度ぐらいで、ローブスト化(排気温度850℃)

なんだかネー。本当にピンポイントだ(爆笑)





Posted at 2011/05/18 12:47:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 実験君 | クルマ

プロフィール

「見た目もゴツいからストーカー相談はしやすいな(笑)人徳人徳(^^)」
何シテル?   06/17 23:11
みんカラにデビューで≒2年。 ほとんどのネタは10年連れ添った蝸牛RX6。 師匠の許可も出たのでタイトル変更です。 10年目でRX6TCWもRX6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234 567
8 9 1011 121314
15 16 17 18 1920 21
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

ピストンとバルブクリアランス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/05 17:44:10
少しは進化? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/24 21:45:35
ガスケットにヘッド(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/10 23:17:44

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
エンジン RB26改2.8ベース クランク・ピストン・コンロッド  東名Kit メタル関 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
ノーマルの写真を探してみたけど・・・残っていない。 ま、デジタルカメラなんかほとんど普及 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
本物のSSS-R(CA18)です(エアコン付き) 岩手在住のときに購入。 度重なるミッシ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
NC削りだしのチョロQです

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation