• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおひらのブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

ステアリング補修

ステアリング補修購入時からスレが気になっていたのですが、エアバッグ付いてるので外すのも気が引けるし、よく売ってるはめ込み式のカバーは太くなるので持ちにくいし、巻き直しもそこそこかかるし、程度の良い中古もそう無いし、レガシィのステアリングもクルーズコントロールは使わないのでいいとしてエアバッグの配線は小加工すれば付くみたいですが加工できる自信も無い...でずっとそのままでした。

そこで以前に革を塗る方法もあると知り、探すと染めQというのが定番なのですが意外に高くて躊躇。色が付けばいいのではと代用品を考えた時に思いついたのが革靴のクリームでした。100円均一で色々探して購入。しかし試すのが怖くてそのまま数年が。

そして今日、ようやく試してみることに。もし失敗したら編むタイプの革カバーでも巻いてごまかそうとf^^;

まずサンドペーパーで表面をならします。
次にきれいに拭いてからクリームを塗ります。ドキドキ...

塗った直後は紺色がかってて失敗か??と思いましたが乾くと黒になっていきました。そして塗った後で手に付かないか心配でしたが乾けば大丈夫でした。良さそうだったので塗り広げていきました。乾いてから乾拭きして完了。少し離れて見ればあまり目立ちません。

その後、スバルへ注文していたワイパーのナットカバーを取りに行きました。
Posted at 2009/05/31 23:02:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | 日記
2009年05月22日 イイね!

4WS

うちのはもともと壊れてましてVLの特長が一つ減ってます。
4WSのECUのコンデンサを仲間に替えてもらってもダメ、4WSのECUごと
正常に動いていた仲間のと入れ替えてもダメで蛇角センサーが怪しいと
なりましたが幾らするのか検討もつかず長らくそのままでした。

そしてワイパーアームの取り付け部ゴムキャップを無くしてスバルへ
注文に行った際、ついでに聞いてみました。なかなかディーラーは入りづらくて普段は行きません。ちょうど新型レガシィが展示してあり調べてもらってる間に見てました。

大きい、というのが第一印象。全幅、全高も拡大されて中は広かったです。パワステは電動に、サイドブレーキは電気式に、グレードによってCVT搭載。そして3600ccになった6気筒はアウトバックのみの設定。


そして待つこと暫し。調べてもらった結果、センサーは車速とステアリング蛇角と2つあっていずれも単品では出ず、ステアリングシャフトごと交換になり、部品代は約13万円プラス工賃との事でした。そのシャフトは2つ品番があってそのどちらかは詳しく調べないと分からないとの事。

高い...。すみません、厳しいです。

結局ワイパーのゴムキャップ160円x2のみ注文しました。
Posted at 2009/05/23 23:37:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | 日記
2009年05月15日 イイね!

アルシオーネSVX リヤスピーカー交換

アルシオーネSVX リヤスピーカー交換以前tristarさんから譲ってもらったリヤスピーカーに交換しようと急に思い立ちました。内張り外すのが手間で(^^;
しかも昼から仕事なので時間は限られます。

で何とか間に合いました。
Posted at 2009/05/17 15:06:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | 日記
2009年05月08日 イイね!

アルシオーネSVX補修跡磨き

アルシオーネSVX補修跡磨きクリヤを吹いたままだったので表面はまだザラついてました。初めに液体コンパウンドで磨いていましたがなかなか綺麗にならず、サンドペーパー1000番位で磨いてから液体コンパウンドを使ったら滑らかになりました。
Posted at 2009/05/17 10:28:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | 日記
2009年05月04日 イイね!

帰着

帰着朝5時頃に八戸港へ到着。八戸ICから高速に。まだ道は空いてました。福島あたりでちょこっと混雑。

PAで休んでいる時にふとサンバイザーが気になり下ろすとランプが点きっぱなしになっていて過熱してました。気圧の関係で例のミラーの蓋の膨らみが増し、スイッチが押さえられなくなってたみたいです。レンズは熱で溶けかかってました。そこでピンバッジで何箇所か穴を開けました。でも手で押してもなかなかしぼまず。型がついちゃってるのでダメかなぁ。でも蓋を閉めてスイッチは押せる様に。。

新潟に入ってから給油。上信越道に14:40頃入ってから渋滞。ここからが長かった...。岡谷JCTに入ったのが17:40頃、ラジオでこの先も渋滞と聞いて気が重くなりました。疲れで頭痛もしていて駒ケ岳SAで休む事に。先行していたtristarさんにメールして流れ解散に。
暫らく休んでから出発、あまり渋滞はしておらずその後は順調に走行。22時頃無事に帰宅。

本日の走行約1070kmでした。そして今回の旅の総走行距離は約3200kmに。今までの年間走行距離と同じ位でした。
Posted at 2009/05/17 10:20:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | 日記

プロフィール

クルマ好き、もと鉄ちゃん(特に中・高生の頃)、写真好き、パソコン好きというやつです。あと消防団をやっており、操法では2番員をやってます。 変わった車が好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
免許を取ってMTの練習にと思って探し中古で購入。5MTでサンルーフ付きが決め手でした。ほ ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
以前も探しましたが高くて断念してました。偶然、話があって購入しました。 うちで一番新し ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
実用的な車輌を、との思いから配備されました。
ホンダ ビート ホンダ ビート
帰ってきました。ここまで長かった...。 21年7月現在で燃費は16km/l位です。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation