
道の駅を出発し、オロロンロードを走行。日本海側で利尻富士を見ながら北上。途中で北緯45度の記念碑がありました。路肩の駐車場で利尻富士を撮ろうと停まったら2人組みのライダーさんから声を掛けられ、同じ愛知の方と徳島の方で稚内を周って南下しているとの事でした。愛知も遠いけど徳島はもっと遠い・・・。暫しおしゃべりして出発。
稚内駅に到着。日本最北端の駅です。ここまで来るとは。記念撮影して近くの防波堤へ。それから納沙布岬へ行ってみました。
昼頃に合流して打ち合わせ。次の集合場所は旭川の宿に。私は宗谷岬を周る事に。途中で間宮林蔵が樺太調査に発った記念碑がありました。今年でちょうど200年。
いよいよ宗谷岬。着いてみると意外に普通な感じでした。家や店もあるし、もっと寂れた所かと思ってました。旧海軍の見張り台など見て周って車内で地図を見ていたらゴンッという音がして辺りを見ると隣の車にドアを当てられました(>_<) でそのまま行ってしまいました。風がものすごく強かったのでしょうがないというのもあるでしょうが、一言謝ってくれればいいのに...。また心の傷が増えました。
そして日本最北端のガソリンスタンドで給油。ここで給油すると記念としてカードと貝殻をもらえました。店員さんがSVXを知っててちょっとびっくり。
それからオホーツク海側を南下。途中で廃線跡やSLを見て旭川を目指しました。
何とか21時過ぎ宿に到着。疲れました~。本日は約400km走行。
Posted at 2009/05/11 20:30:57 | |
トラックバック(0) |
アルシオーネSVX | 日記