
総合防災訓練のため7時に詰所へ集合しましてそれから8時過ぎにグランドへ出発。今回は地震に対する訓練で各機関が集まり、小学生の消防クラブも参加してました。うちら消防団は区内を警戒情報や避難のアナウンスをしながら周りました。グランドでは消火器での消火訓練、バケツリレー、応急担架の組み立て、事故で車内に閉じ込められた人の救出訓練などなど。最後に放水訓練でちょっと高い地点にある火点に向かって放水するのですが、力が無いので水圧をあまり上げないでと事前に頼んでおいたのにかなりの水圧を感じました。補助員が居ても支えるのがやっとで的に当たりません。。ノズルを閉めるのもなかなか回せませんでした。署には無反動管そうが在るのですが高価みたいで団には配備されていません。各分団に1つは欲しいですねぇ(体力つけろという意見が多いでしょうが)。
そんなこんなで昼に訓練も終わりホースを洗ってから解散となり片づけをして、昼過ぎにやまみちさんがビートのボンネットを磨きに来てくれる予定になってまして帰ろうとビートのエンジンをかけようとしても電気が来ず、バッテリーが上がってました。よりによってこんな時に..と焦りますが、連絡してやまみちさんに詰所まで救援に来ていただきました。
それからビートのボンネット磨きを開始。仕上げ用のサンドペーパーで磨いてから、やまみちさんが持参したポリッシャーで磨いてました。ちょこっと使わせてもらったのですが根気と体力が要りますね。また、やり過ぎると下地が出るので加減が難しいですね。だんだんと顔が写る位になり夕方に作業終了しました。おかげ様で見違えるほど綺麗になりました。本当にお疲れさまでした。
そして夜はtristarさん・旅行仲間に会いに出かけました。先日の大雨でtristarさんのアルシオーネSVXが水没してしまい、いろいろ話しました。
そして1時前に帰宅。長い一日でした~。
Posted at 2008/09/02 01:14:26 | |
トラックバック(0) |
消防団 | 日記