
先日ネットから予約したナンバーを取りに橙ビートで向かいました。
軽自協会の手前くらいでエアコンが効かなくなり窓が曇りはじめ、風の吹き出し口も切り替えできずタオルで窓拭きしつつ何とか到着。本当にこの車はあちこち壊れます...。数年ぶりに軽自協会に来ました。
初めて来たのは紺トゥデイを購入時に名変・ナンバー発行で訪れました。この時はお店の方に手続きのやり方を教えてもらって行きました。当時は車検証も小さく住所や名前など手書きで車検ごとに継続の印を押して1枚を何年も使う形式で、車検証を見る度にその事を思い出して思い入れもありました。次に行ったのは銀ビートの購入時に同じく名変・ナンバー発行でした。ここ数年でコンピューター化されて味気ない車検証になってしまいました。昔の車検証入れに入らないし...。
今回の希望ナンバーの取得にあたり用意する物は
①ネットで予約申請したのでその受付番号
②車検証
③旧ナンバープレート
④
印鑑←忘れて近くの100円均一へ買いに行きました。ついでに窓の曇り止めも。
あと手続きの書類は窓口で購入します。
記入時は鉛筆書きとボールペンの所があるので注意します。記入後に窓口を何ヶ所か回りようやく新ナンバーを受け取りました。
帰宅後に銀ビートでお世話になってるビートのお店に症状を話して聞いてみたところ、コンプレッサーのフィールドコイルの故障が原因で直すと16000円位との事。ビートはラジエターファンとエアコンが同じ系統でヒューズが飛ぶと両方ダメになります。応急で切れたヒューズを替えてエアコンは使用不可、スイッチを入れるとまた飛びます。ビートではよくある故障ですね。
Posted at 2009/06/05 23:54:19 | |
トラックバック(0) |
だいだいビート | 日記