
防災訓練終わって昼食に行き、帰ってからネットをしていたのですが、あまりに眠くてダウン。このところまた早朝に何度も目が覚めて寝不足気味に。昼寝をしてから夕方近くになって作業開始。
前のオーナーかショップが加工した配線、エレクトロタップが多用してありアース線はコネクターから切ってあるし、雑です。。スピーカー線?と思われる線は片方は多分アースで一つにまとめてギボシ加工に。もう片方はプラスと思われますがこれも一つにまとめてギボシ加工が。悩みました。
いろいろネットで配線を調べましたがこんな加工は分からず。左右のドアとダッシュボードにスピーカーあるからその分の数の配線がある筈だけど、どう見てもこれだよなぁ。でも一つにまとめてあるし・・・わざわざモノラルにする意味があるのだろうか。。
ダメもとでデッキをつないでみました。まず電源周りはクリア、電源入りました。そして問題のスピーカー線。プラス、マイナスと思われる線に繋いでいざ電源オン。しかし音は出ず。ダメか~と配線を再度点検。ん?このA5コネクタのオートアンテナ線にタップで繋いである細い赤/黒線は・・・アンプのリモート線か。何でこんな所に?これをACCの配線に繋ぎ直すと音が出ました!アンプの電源が入っていなかった様です。しかし何でオートアンテナ線に繋いであったんだろう、配線図では未使用となっていたはずなのに。そして音は出ましたがモノラルです。。配線を直さなければ。
何気なくデッキからのスピーカーのマイナス線外して電源入れたら音が出ました。あれ?デッキのアンプからは出力無いはずなのに。どうもトランクの純正アンプが機能しているので音が出たようです。確かにさっきより同じボリュームでも音は小さいです。これが純粋なNOKIAの音なのか~と聴いていました。デッキのボリューム操作に応じてちゃんと音も増減するので繋ぐ時はこの方法でやろうかなぁ。。アンプの直列接続は良くないとネットで見た気もするし・・・。
Posted at 2010/09/07 00:26:32 | |
トラックバック(0) |
ポルシェボクスター | 日記