• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま~坊@GF8E_偽STi/買物車のブログ一覧

2020年02月28日 イイね!

想像以上に干渉するなぁ。

いや、収めるには納めてみたんですがね。


納まりはするんですが…。

一部合体レベルで干渉しますね(^◇^;)

インタークーラーのシリコンホース延長と裏のy字から伸びるホースも延長。
後は…これは、Ken師匠の図面のプレート挟むスペースすらないなぁ。
やはり切断→溶接しかないのかなぁ。
Posted at 2020/02/28 08:41:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月22日 イイね!

置いてみただけだけど…

置いてみただけだけど…いろいろ手がかかりそうな予感(^◇^;)
ま、いざとなったら覇王様が回収に来る??(笑)
Posted at 2020/02/22 18:40:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月21日 イイね!

今日は一日ぷ~らぷら

というわけで久々に今日は羽を伸ばしましたw

というのもコロナウイルスの影響を受けて…(ゴニョゴニョ)

まぁ、とりあえず状況としては…
出社するとみせかけて軽くドライブw
そして近所のファミレスで優雅な朝食…w


って全然優雅じゃないが^^;

昔養成所に通ってたのですが、その時シナリオを書いたりしてたんですよ。
で、十数年…そういった世界から身を遠ざけてたのですが、
旧友との話をきっかけに、今、シナリオを書きだしておりまして…
その作業をするためにファミレス使ってましたw

で、シナリオを書きながら昨日のブログを見て、
ふとアップガレージを検索すると……
平塚のアップガレージにSTiタワーバーがあるじゃないですか。
…昔、欲しいなぁ~って思ってましたが……

…物欲に負けました(^^;

時間があったため、見に行って直接買ってしまいました(汗)
いやぁ…やばいですね(汗)

帰りに近くのハードオフ/ガレージオフに行って
色々物色。結局掘り出し物はありませんでしたが^^;

今日は色々プラプラしていろんなモン買ってしまいました…(汗)
いけないいけない。
明日から節約しなきゃ…

とか言いつつ、明日は朝から町〇でヤフオクの相手と闇取引…っすww
Posted at 2020/02/21 23:01:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月16日 イイね!

HGUC Z-Plus

ちょっと車ネタではないのですが…^^;
Z-PlusのC1が再版されるそうです♪

このプラモデル(旧キット)との出会いは中学生の時。
このキットをベースに腹回りがアニメ設定の変形ではないですが
組み換えなしのほぼ完全変形ZGUNDAMを作成して、
地元のプラモ屋さんのショーケースに飾られた思い出があります(笑)

確かHGUCってパーツ組み換えの代わりにプロポーションが良くなってるんですよね。
どうせならRGでZGUNDAMがあるのだし、
RGでZ-Plus(C1)を出してくれたらなぁ…
なんて思ってしまった。
Posted at 2020/02/16 20:34:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月11日 イイね!

DIYじゃないけど、濃厚な一日でした♪

今日は予てから計画していたエンジンとATの『非分解オーバーホール』をしてきました。
ざっくりいうとイメージ的には『スラッジナイザー』という単語が
しっくりくる方は多いかと思います。

ただ、スラッジナイザーとの違いは洗浄専用オイル(このままエンジンオイルとして使用も可能な物)と
外部の専用機器と接続し、その危機に取り付けられてるフィルタでスラッジを回収。
洗浄専用のオイルをエンジン⇔外部の専用機器と接続させ、循環洗浄をさせるというイメージです。

これをエンジン(20万km)とAT(10万km時に一度洗浄)を一緒にする事にしました。

お店は前回と同じ金谷オートサービスさん…ではなく、
今の住居から程よい距離にあるツインランドさんにお世話になることにしました。
※金谷オートサービスさんが悪いというわけではないですよ?
 距離的に結構遠い場所に引っ越してしまったので…。


まずは予定通り13時にツインランドさんに到着。
時間より少し早く着いたのですが、
表に出て待っていただけておりました^^;

そのまま、中へ誘導され、いざ、準備。
最初はエンジン洗浄です。
外部の専用機であるTEREXSに接続し、循環環境を作成。

左側がエンジンオイル系の汚れを取ってくれるフィルタですw

そして循環スタート!
…秒で専用機のフィルタが真っ黒になりました(汗)


ま、まぁ、エンジンオイル交換タイミングですし(汗)

TEREXSは洗浄の仕方は、循環環境を整えたうえで、
エンジンをかけ、オイルを暖めながら循環させるという方法をとります。

その後、ニュートラルに入れ空ぶかしをし、回転数を上げながら
溶剤入りのオイルを高熱で回していく方法をとります。

一通り回し終えた後、エンジンオイルを入れて終了です。
ツインランドさんおすすめのオイルがあったのですが、
今回は今まで通りのオイルを入れ、まずは洗浄の効果を感じたく思い、
TAKUMIHIGH QUALITY(5w-40)を入れました。


その後はAT洗浄です。
下側にこのような接続をして同じくエンジンをかけてATFを回していきます。


こちらも洗浄を開始した瞬間、秒で真っ黒に(汗)


こ…こちらは5万km以上、放置ですからね…(汗)
そりゃ汚くなります(汗)

こちらも一通り流し終えた後、ギアを1/2/3/D/N/B/PとATのパターンに
ギアを入れながら洗浄を進めてゆき、終了。

その後はゆっくりとSUBARU純正のATFを
ゆっくり循環させながら入れ替えてゆき、
作業自体は終了しました。


時間にして約3時間。
価格は…実は1月に予約をしていたため、
エンジンの非分解OHは28000円(通常35000円の2割引き)で施工していただけました。
AT洗浄は25000円でした。
※価格に関しましてはエンジンサイズ等で変わるようですので、依頼時に必ず事前に電話確認してくださいね(^^;

で、施工後はクマ吉さんの所にブーツを取りに行く約束をしていたので、
その間に色々運転をしながら気づいた違いについてちょっとまとめてみました。

【エンジン】
・回転の上がり方がウルトラスムース。
 これはオイル交換をしたからというレベルの変わり方ではなく、超スムース!
 よどみなく吹け上がるというのってこう言う事を言うのかな?
 踏み込んだアクセルの量に正しく正確に差異なく回転数が増えていくというイメージ。
 抵抗値みたいなものがかなりなくなった感じなのかな?
 んむぅ…うまく説明ができない。
・エンジンの排気音が結構小さくなった。
 これは結構小さくなった気がします。

【AT】
・下からのトルクがある。
 これは普段上ってる坂が少し下の回転数でもモリモリと登っていく。
 以前、
 ワコーズの701を入れた時に同様の反応が『一瞬』だけありましたが、
 その状態がとりあえず100km走った後でも持続してる感じです。
 ※前回のAT交換でも体感できたことですが、今回も体感できたので、
  やはりAT洗浄は効果あるんでしょうね♪
 これは回転数といつもの道で目に見えてわかるので、
 いつ頃まで続くか、観察しておこうかな~と考えてます。
・シフトの変わり方がすごくスムーズでショックがかなり小さい。 
 前回、AT洗浄前たまに『ドン』とくる衝撃があったが、AT洗浄をすることで
 その衝撃がなくなったことを思い出しました^^;
 今日時点でも、そのような衝撃は来てなかったので、
 変化自体は前回と比べて大きく差異を感じることは少なかったです。

【二つ同時に洗浄した結果】
軽く踏んだだけで一気に加速します(汗)
勿論プラシーボ効果による相乗体感な可能性もありますが、
本当に乗ってて楽しい感覚になっております^^;

オイル自体は旧オイルも今回の親油も同じオイルなので
違いは洗浄のみという状態ですが…思ったよりも効果があり、いい感じです(笑)

次はツインランドさんおすすめのオイル。
パワークラスターを入れてみようと考えてます(笑)
※ちょっと高いんですけどね。でも楽しみですw
Posted at 2020/02/11 22:32:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「つまらぬオタカラを落札してしまった…w
加工しようと落札してたGV系のICどうしよう……(笑)」
何シテル?   08/24 12:42
【過去装着物】 ・レガシィ用ステアリング流用 【外装】 ・STi 大型リアスポイラー ・GC/GF G型 フロントバンパー(リップ付) ・CG/GF ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

久々の強敵! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/25 06:53:23
225/45/R18 REGNO GR-XTを組みました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/29 05:29:05
この制作時間の早さは見習うべきだな…(滝汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/25 00:22:46

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
普通免許を持たない中年親父が インプレッサスポーツワゴン(WRX)を購入。 んでもSTi ...
スバル インプレッサスポーツワゴン インプちゃん (スバル インプレッサスポーツワゴン)
今年一年は弄りより維持りで頑張ります><。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation