• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぃぞぅ@ekZEPHYRのブログ一覧

2017年08月07日 イイね!

遠征。

遠征。 でアレだ。

この画像の 左上の眉繋がってる人
何やらかした誰でしたっけ?(・_・;

・・・ガチ疑問なので
ご存知の方、回答お願いします。



無駄な事悩みだすと寝れなくなる
どうも僕です。。。orz



げふんげふんっ
あー、先日念願の某橋梁に 突撃してきますた。

だらだらと駄文垂れ流しでお送りします。
※自己満足の俺ログなので苦情は・・・シラネ


興味ある暇なお暇な方、気が向いたらどうぞ

その1

その2

その3



こちらのお世話になりました。

ひがし大雪自然ガイドセンター

天気は直前までゲリラ豪雨。。。orz
20分前に止んで、そこから晴天→曇天のローテーション

集合場所で 参加費用払って
長靴に履き替えーの
マイクロバスで林道ドナドナされーの



鬱蒼とした森を踏破 かーらーのー




です。

到着するなり、自由時間1.25h程。

ガイドさんの話聞きながらひたすら撮影(ぁ

ぬかるみですっ転んで
下半身泥まみれになってる参加者の方も
いらっしゃいましたが。。。(涙目


例年なら、既にある程度は水没してる時期。
8月頭の時点で完全に水没して橋がまったく見えない年もあったとか。

今年は、まだ小川しかねぇ。。。
おかげで、労せず対岸往復ができましたYO。


”多分” 盆過ぎた辺りから 水増えるんじゃないか?との事でした。


ヤホーニュース等でも取り上げられた通り
いつ崩落して 橋が分割されるかわからない状態。

明日崩れて 橋が寸断されるかもしれないし
来年まで持つかもしれないし・・・

リミットがいつかわかりませんが、
今春にはかなり大きく崩れ落ちたし
一直線につながった橋は
いつ見納めになってもおかしくない状況だそうです。。。


(俺様ちゃんは 無知でさっぱり知らなかった件←)
この橋梁、JR管轄でも自治体管轄でも国交省管轄でもなく
ダム所有してる 電源開発さんの所有物扱いだそうで。

今後の保全等、一切予定もなく
ただ朽ちていくのを見守るだけ。

保全・整備する予定も一切ナシ。

安全対策して観光地にしようものなら
橋梁補修でウン億かかった挙句、
安全対策都合、まったく別物の新品の橋に架け替えなければならないとの事。

どこぞの長城の如く、修復したら別物だった。
を地で行くことになるそうです←

そんなわけで、産業遺産とかそういった類の物にも
申請したりする事も一切ないそうです。


加えて、現状は
電源開発の ”ご厚意(というか黙認)” で
勝手に見学していいよー
という状況になっているだけ。

道中、熊と遭遇して怪我したり
橋梁の上に登って落ちたり、怪我したり

軽微な事であれ、安全云々が問題になるような事案が発生したら

即刻、破壊する そうです。。。

ガイドさん曰く、
橋に上る輩は シーズンに何人・・・というレベルではなく
週に数人ペースで見かけるとの事です
※ツアー参加者ではなく、個人で見に来てる輩



。。。自重しましょう(T-T




タウシュベツを離れたら、次は旧ほろか駅。



国道沿いなのに
タウシュベツとは比べ物にならないくらい
熊遭遇率が高いそうで。

ガイドさん標準装備のメリケンから取り寄せた
グリズリー用(?) 唐辛子スプレーを
発射した事はないものの、発射体制で身構えた事は
数回あるとの事(涙目

このスプレー、日本のヒグマにも効く事を
実証実験済の逸品なんですってよ、奥さん!

・・・まんまと実験代にされた熊、ご愁傷様です(ノ_・、)



ここで30分程 ひたすら線路撮ったり
昔話聞いたりしつつ、撤収。

撤収途中で 車の窓から 第五橋梁見たりしつつ
センター帰着。

正味 2時間半の 充実した時間でした(感動




はて、遠出すると腹も減る(ぁ


ということで。。。

しっかり食ってきました。

十勝・帯広と言えば、豚丼ですが
あえて今回はスルー <時間的に全部アウトだったとかイエナイ



インデアンにて エビカレー



そして、今回のイチ推し  ドンッ



牛玉ステーキ丼with牛トロ丼 (ヨダレ

何をトチ狂ったか
未だ通行止めの日勝峠をひたすら進む・・・

まんまと通行止め。

はい、その”終点”にて食えます(

誰も行かねぇよなぁ・・・
思ってたら、ひっきりなしに観光バス襲来。

一般客は。。。ウチらだけという;
クソ美味かったので無問題。

あ、\1,750- です♪


次は2-3m増水した辺りで、再度出動したい。。。
っつーか、逝きまする。

で、また食う←目的の4割
Posted at 2017/08/07 03:08:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 行ってみた | 日記
2013年11月27日 イイね!

先々週のお話。

先々週のお話。Q.次の文と同じ意味になるように
  「 」 に文字を入れて 文を完成させなさい。

  「同じ話を何度も聞かされてうんざりする」

  「 」 に 「 」 ができる



A. お前」 に 「」 ができる
  模範解答:「耳」 に 「タコ」 ができる


試験にでるぞー
マーカー引いておけよー?




最近 iPhoneアプリ 「テスト珍回答」が心の拠り所な
どうも、僕です。



はて、11/16-17 と突発的に 代車のAQUQで稚内行ってきましたよ。

・・・そら長距離走るなら燃費のいい車があるうちに(ぁ


旧友とダベりに行ったわけですが



しーすー食いーの、温泉で茹りーの
最北端満喫しーの でまぁクタクタでしたよ。

帰りがけに寄った 豊富町の温泉が灯油臭くて最高でした。
※臭いはともかく、泉質は絶品

お肌ドゥルッドゥルのスベスベで、1ヶ月くらい湯治に行きたいです(涙

札幌で給油してから帰りに美瑛で給油まで 766km・・・

AQUQ恐るべし・・・orz

そんな感じで、どんな感じだかサッパリな極北ですた マル。
Posted at 2013/11/27 18:41:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 行ってみた | 日記
2013年09月08日 イイね!

日曜のお話、 限界突破。

日曜のお話、 限界突破。

えー、日曜日ですね。

待ちに待った
HAMMER BALL2013 2日目です。

で、これ 長文ライブレポです、はい。




ツレと14時に待ち合せしーの
宅出たのが14時という、連日の暴挙からスタート(反省


現場のペニーレーン付近まで行きーの
「15:30開場だけど、どーせ整理番号順だから
 急ぐこともねーっぺよ。」

とカフェで寄り道。
ツレは、「実はコーヒーが飲めない」という事実が発覚し
なんかものすごく反省・・・orz

15:35に店を出て、ダラダラと開場。

ナイス長蛇の列!

そして、お約束の「機材調整の(ry」で 開場押し
なんか、もっとゆっくりしてても良かった気がする・・・orz

30分押しで入場開始!
いざ、ペニーレーンのホールへ!

開場押しの割には、20分押し程度で開演。





~ 1部隊目~


タイムテーブルは出しませんな、フェスの為 出演順わからず・・・
wktkしながら待つと、ピアノのインスト・・・

こ、これは、「開幕-instrumental-」ッッ!

オープニングアクトは LIGHT BRINGERで確定!

っていうか、このまま 「Resistance」行かれると発狂するんですけど・・・
とか思っていると、まんまと「Resistance」

全身総鳥肌パレードで、危うく涙腺決壊する所で・・・orz
やっべー、生FUKIちゃん 最強すぐる(T-T

と感動していたら、「burned07」


FUKI嬢:「私たち、ライトブリンガーですっ!! 略して!?」

観 客:「らーぶりーーー!!(野太い」

お約束過ぎて爽快。

なんか、記憶ぶっ飛んでますが 他に 「noah」やってたのは覚えてます。
っていうか、次回 ワンマン来たらぜってー行くし(T-T


転換挟み第二幕。
開場内、すでにサウナ状態で 全身大盛り汗ダク・ギョク。

次はだれー?とか思いつつ、BURN編集長の広瀬氏がまんまと
次はサーベルとか言いやがってコンチクショー(涙



~ 2部隊目~

というわけで、次はSABER TIGER

ラブリーに比べ、まぁ漢臭く熱過ぎる・・・
何気に一曲目の記憶がありません。

だって、二曲目からが地獄タイムで・・・

2曲目「NO FAULT NO WRONG」!!
え、何なに??久保田ナンバーじゃねぇかっ!!ってぇか、神曲!!

全力ヘドバン・絶唱でテンション脳天ぶち抜き。
ふと周りを見ると食いつきが悪い・・・英詞だから?(爆

NO FAULTは全部歌詞覚えてるので、最後までヒャッハー♪
息切れしてると アニキのMC。

要約:「10月からアメリカいてきまー。
    アメリカ目当てで英詩曲ばっかりやってきてけど、なんか悪いから
    日本語歌詞の歌解禁するわー」


・・・なぬっ

と思っていると まさかの 「STORM IN THE SAND」!!
喉から血が出るかと思っていたら、次は「MISERY」!!

・・・NO FAULT、STORM IN、MISERY・・・
この3曲だけをチョイスして、どんだけヘヴィロテで聞いていた事か・・・

アニキ、実は久保田サーベル自体の曲が好きだとか・・・(広瀬氏情報

ANTHEMまで体力残しておこうとか思ってたのに完全燃焼コース(T-T

一曲挟みーの まさかの「LIGHT-THUNDER-LIGHT」で死亡。
「HALE STORM」で頭横振りして、意識とびつつ
次の曲(曲名失念)で締め。
どうせなら、「VOGUE BLESS YOU」でトドメ刺して欲しかったですが(ぁ

次は大本命のANTHEMらしいが、体力がすでに怪しい・・・
タンクトップの色が完全に変わってます。
この時点で 絞ったら、ガチで汗絞れました(涙


転換前のMC中、みんなトレイにいくいく・・・
ここぞとばかりに前に詰め、2mほど全身。
ANTHEMに向けて 準備万端。
半ば意識とびながらの三幕目。




~ 3部隊目~

超絶大本命のANTHEM'91
森川ANTHEMは、二度目!
っていうか、森川サン は神です。人見元基の次に(涙

もう、みんな拳振り上げーので サーベルの漢臭さをあっさりと凌駕。
やっぱANTHEM KID'Sの熱気は尋常じゃないです・・・

で、何がくるか!?と身構えていると
完全に予想の斜め上、MCナシの毒打ち 「VENOM STRIKE」!!

はい、森川ANTHEM曲で一番好きな・・・orz

一曲目で完全終了しかけるも、なんとかこらえる。

次何!? 「JUGGLER」!?!?

・・・首が完全におかしいです・・・どっかの筋肉壊れました・・・

次、「LOVE IN VAIN」

テンポはやや落ちるものの、もう死んでもいいから頭振れ!拳を上げろ!(ToT

そしてついに狩りの時間開始 「HUNTING TIME」
左肩から故障警報に付き右にシフトするも右も故障のお知らせ。
そこは根性(涙



怒涛の攻めで
「HEAD STRONG」、「CRYIN HEART」、「SHOUT IT OUT!」、「BOUND TO BREAK」

ホント、この人達 ウチらを殺す気ですか・・・?(ToT
いや、このまま死んでもいい(ぁ

とか思いつつ、最後の曲のお知らせ。


森川サン「お前らー! まだまだ行けるかぁっ!?」


野郎ども「おぉーーーっ!!」


森川サン「まだまだ暴れ足りないかぁっ!?」


野郎ども「おぉーーーっ!!」


森川サン「行くぞ・・・俺たちANTHEMからの 総攻撃・・・っ!!!
       ONSLAUGHT!!」


俺様ちゃん 「え゛・・・!?」



まさかの選曲に 素で「えっ!?」言ってしまいましたが
予想もしてなかった 「ONSLAUGHT」

本当に総攻撃でした・・・
大絶叫と全力ヘドバン+拳で全力迎撃・・・多分負けました(爆死

ANTHEM '91 最強杉です(ToT
ってぇか、MAD ドラム叩く間笑顔杉です、すっげぇ・・・orz



そんなこんなでANTHEM終了。 トリは 44 MAGNUM・・・

大変申し訳ないんですが、44は好みの問題で・・・

ということで、休憩がてらホールを出ようとすると
足元から キュッ!
何!? と思って下を見ると水溜り・・・

人生初、汗の水溜り(爆死

水分やべぇ・・・orz

というわけで、ホールを出ると後ろから
「道あけてください!!道あけてください!!」と大急ぎなスタッフ。

熱中症で人倒れてました。

総攻撃恐るべし・・・(T-T



外に出るも寒い!!
そりゃ全身汗でビショビショ・・・着替えなんてない・・・

いや、ある・・・売ってる(爆死

いつもはバンドモノTシャツ買わないんですけどね・・・高いし・・・
でも寒いし、風邪引きたくないし購入









外で男の生着替えしーの、
腹減ったのでローソンにからあげくん買いにいきーの
ちょろっとTELしてだべりーのして 44が終わるのを待って
最後の アンコールセッション待ち。

個人的にアンコールセッションの内容は期待ほどではなかったですが
FUKIちゃんとMADがステキでした(笑
っていうか、ANTHEMからのVo.代表がMADなのは想定外www


今回、2日目のチケは完全SOLD OUT。
来年のHAMMER BALL2014も絶対やる!とのアニキからの約束。
会場は・・・ペニーレーンであふれたので ZEPPですかね?

来年は、発売開始当日にチケットとるぞー!!


というわけで、尻切れトンボ気味な
ライブリポですた。

自己満足長文、乙。

あ、Tシャツ以外の戦利品。

らぶりーキーホルダー(笑  @\500也
Posted at 2013/09/10 21:40:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 行ってみた | 音楽/映画/テレビ
2013年07月12日 イイね!

遠路はるばる。

遠路はるばる。

連日、いろいろとモノがぶっ壊れ続けていますが
今日は無事なにも壊さない一日でしたよ。
ありがたや、ありがたや・・・

・・・おのれ、SONYタイマー!!!(まったく無関係 且つ 逆恨み








はて、先月末の話。


なにやら北の方で、甘エビ祭だかなんだかがあるということで
行って来たんですよ、羽幌町。

まぁ、初上陸な場所だったので のんびり寄り道しまくっていったら
見事、甘エビ品切れで いろいろと残念だったんですけどね!(T-T

帰りに、お気に入りの ほろしん温泉寄ってきたので
不問とします(何




以下、空腹の方は 閲覧を自粛する事をオススメします(ぇ









到着早々に活ホタテ。
一瞬、エビ食いに来たことを忘れました。
剥きたて塩水ホタテなので、醤油不要♪





甘エビぱすーた。
味はウマーでしたが、イマイチ 何が甘エビなのか?
正直よくわからなかったです・・・量もちょっと少なめ・・・orz





甘エビスープカレー。

スパイシーさもちょうど良く、エビの風味とあいまっていい仕事してました。

しかし、羽幌まで行って らっきょ のカレー食ってきた
というのが、ちょっと屈辱・・・(爆





甘エビ塩焼きそば。

太麺仕様で、食感ヨシ。
その辺の塩焼きそばと ちょっと違う感じだったのでよかった。

しかしホタテがひたすらにショッパかったのが、残念無念;






U・N・I !! U・N・I !!

塩水ウニ!! ヤベー、グロいー(T-T
でも うめぇー(ToT



どんだけ食うのよ・・・?って感じの食道楽。
何年ぶりかの大食いで、まんまと腹壊しましたが 何か問題でも?(涙




締めは 帰りがけによった 深川道の駅にて
お約束の釜飯。

今回は、 角煮釜飯。

うん、鳥とか他のシンプルなのにすりゃよかった・・・(涙


そんな、六月末の食い締めでした(ぁ
Posted at 2013/07/12 01:09:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 行ってみた | 日記
2013年07月08日 イイね!

喰。

喰。
えー、7/6 墓地オフ いやいやいやいや
三笠道の駅オフ、参加者のみなさんお疲れ様でした。

どうも、MS06的 隊長機です(謎

結局、最終解散は AM1:00過ぎというお約束。

道中、ウーハー死んだり
帰り際、もりちゃんに「ポジ球死にかけッスよ!」と指摘され
なんかもういろいろとゲンナリですが
ウーハー復活したのでヨシとします。

・・・ヘッド裏でコントロール線抜けてたとかイエナイ・・・(涙


まぁまぁ、みんから墓地部 だか チーム ボッチーズだから
club catacom部 だか発足ということで
おめでとうございます。

生暖かく見守らせていただきますよ(ニヤニヤ


あ、次回 こぺ汰号の TE○GA装着 超上級者ガチエロ仕様楽しみにしてますね。


そうそう、帰る途中空腹で ザワの
スリラーカラオケ斜め向かいの セブン寄って食料補給したんですが・・・

なんですかね、夜中の1時過ぎに。
車から降りると フワッと線香の匂いするんですよ。

なんぞ、気のせいだろう。 と思い買い物済ませて車に乗ろうとすると
線香アゲイン

車内で食事して、ゴミ捨てに降りるも匂いせず。
気のせいだぬ。思い ゴミ箱に ゴミ投棄して
振り返ると三度 線香・・・


・・・・・とりま、もりちゃんを逆恨みしておきます(泣笑


深夜に 線香の香りは ねぇわ(号泣



本日、えこりん村での出会い。


やべー、珍妙なのステキ


えこりん村=ECOのテーマパークで、太陽光住宅とかの展示場


とか、半ば本気で思ってたのは国家機密レベルの極秘事項なんだぜ・・・orz
Posted at 2013/07/08 02:13:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 行ってみた | 日記

プロフィール

「チィッ!!あの程度で折れるとは・・・
まぁあんだけどんがらがっしゃんで、
この程度のダメージしかと考えると、まだまだだね(何

というわけで、肋骨行きました(大笑

・・・初体験って、ちょっぴり痛いのね←
※人生初骨折」
何シテル?   08/05 03:06
とある偉い人が言いました。 「夢を持ち続けろ。  何と言われようと、俺たちは馬鹿で上等だ!!」 やるからには突き抜けてナンボ。 日々精進也。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
23/02/22 納車 スバリストの仲間入りさせていただきました。 1.6i-S ア ...
カワサキ ゼファー400 カワサキ ゼファー400
フロント一式をZXR400(H型)仕様に入れ替えて 一時期の漆黒仕様から 青+ゴールドタ ...
トヨタ ランドクルーザープラド プラ道 (トヨタ ランドクルーザープラド)
色々あって増車(仮)。 冬場の峠・長距離移動用。 じーぜる 3.0L。 燃費悪(白目 ...
ホンダ スーパーカブ50 カブエイティ( (ホンダ スーパーカブ50)
断じて 某アニメに影響を受けたわけではn(ry 弄り甲斐のあり過ぎる ある意味最強クラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation