• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぃぞぅ@ekZEPHYRのブログ一覧

2016年02月18日 イイね!

みんカラ早春のDIYモニター大募集!【ドライブマン】

みんカラ早春のDIYモニター大募集!【ドライブマン】■Q1. 駐車監視は何時間できれば理想ですか?
 3時間。
 できれば、5時間くらいまで可能なら尚嬉しいが
 衝撃センサーあるなら無問題。
 

■Q2. 2カメラモデルを欲しいですか、その価格はいくらまでなら買いたいですか?
 30000以下ならいいんじゃない?
 思うが、実際の購入を想定・懐事情考えると
 諭吉飛ばす時点で圏外(ぁ


※この記事は【みんカラ】早春のDIYモニター大募集! について書いています。
Posted at 2016/02/18 22:35:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | タカってみた | タイアップ企画用
2016年02月16日 イイね!

ジュエリーアイスを求めtくぁwせdrftgyふじこlp;。

ジュエリーアイスを求めtくぁwせdrftgyふじこlp;。

あー、どうも僕です。

もう疲れ切って、
頭のネジ5,60本 ぶっ飛んでるので
毎回恒例のクダラナイ出だしは割愛。


グダグダと写真大盛り&長文の 苦痛ブログにて
夜露死苦チューニング(謎





一部で激アツ撮影スポット化している
豊頃のジュエリーアイス。


見られるのは2月中旬まで との事で、
念の為 2/15 AMに 豊頃町観光協会に問い合わせ。

観光課の担当
 「おぅ、まだ今週一週間はイケるZE!!来いやぁっ!!」

先週までの仕事gdgdで徹夜とかもうストレス全開
 +
地獄の確定申告準備を考えると鬱全開になりそう
だったのでリフレッシュ兼ねて突撃を決意。

しかし、一人で行く根性がない(ぁ
平日に同行可能なる酔狂な人間なんて・・・イタ(爆死

みん友^h^h スロ友な
ユーリ先生がまさかの平日三連休ということで
自然を舐めてかかった男二人の

道ずれ二人旅ケテーイ p(T^T)q


そんなわけで、2/16-17と逝ってきましたよ 豊頃町。

前乗りして16日に帯広入り。

お約束のぱんちょうで豚首領 を・・・ 休業。。。orz

時間的に閉店続出・・・
なんとか滑り込みで はげ天本店にてエサGet。




ンマー(T-T

寝カフェ(?)にて、仮眠。
ただ黙って目を瞑ってじっとしてるだけの
簡単なお仕事DEATH。。。
まったく寝付けませんでしたけどね!(白目


2/17 AM 4時。
ミートテック欲すぃ。。。とブチブチ文句言いながら
愛用のヒートテック股引等々装着。残りは現地で。

コンビニで買った
おにぎりとパン、 ナイフ ランプ鞄に 詰め込んで~♪(謎 出発。

まったくもって 真っ暗。

AM5:40、くろっぺ先生が送ってくれた
ムフフな画像 を参考に現地入り。
ほぼ真っ暗な中、既に6,7台の先客。

ナンバー見ると 京都、鹿児島 etc。。。
ハッ 物好きな連中だ (オマエモナー

靴下重ね履き、重装備した上からツナギ着て
愛用のクソ重い N-3Bに長靴、準備完了。

海岸まで歩いていくものの暗い、足元 危険がアブナイ。




先生!寒すぎです!指もげます!!
半ベかましながらカメラ引っ張りだして、撮影準備。

ウロウロしていると、後ろから見知らぬジジィが
「カメラに写り込む。邪魔。どけろ」 と。

広い海岸なんだから、テメェが移動しろボケッ!

と、ご立腹モードになるもあまりの寒さで3秒でクールダウン。
常時賢者モード突入(チーン

身体動かなくなる前に撮影せねば・・・
そんな感じで 5:50スタート。





気嵐 とか寒すぎにも程があります


「気嵐って何よ?」な方、詳しくはwebで





こんなのはゴロゴロと大量にありますが
丸っこい キレイな磨きだした宝石様のは
サッパリ見つかりません・・・

おのれ、週末の季節外れの小春日和!!(号泣

・・・氷だしいっか。
寒さで思考停止寸前が幸いしてます(ぁ







・・・?



Hey、YO~ メェ~ン!


・・・!?!?


遊んでたら、日の出。
2016年になって ”日の出を見るのは初”なので
俺様ちゃん的には ”初日の出”。








気嵐パネェ。。。

既に指先・足先に激痛走ってます(ToT





遊んでみたり





撮影してる尾根遺産盗撮してみたり


と、6:40には もう活動限界突破
完全に沈黙 する直前に撤収。

手足先 激痛にてハンドル握れず、
車内で15分近く お葬式モード・・・(チーン

おもむろに iPhone操作するも、バッテリー切れ画面でて
いきなりの電源OFF。
充電あったはず? ケーブル繋ぐと60%以上。
2回程画面スイプするとまた電源落ち・・・

冷えすぎて誤動作www

Appleさん、iPhone7は -20℃以下でも
正常動作するようお願いします(涙



動けるようになり、ようやく帰路へ。

大樹町で給油、浦河に抜けて北上。
途中「GOLDEN GOD」なるパチ屋見かけて
ヤベー、ハーデス アツイんじゃね!?
GOD引いたら Golden God Game で3Gやんっ!(ぇ
などと阿呆なスロ話に花を咲かせつつ

新ひだか町 道の駅みついし で、 睡魔降臨。
遠くから アヴェ・マリアが・・・
幻聴に襲われつつ昇天。

気付けば2時間弱経過 Σ

道中積雪皆無な地域もあるわ、超絶快晴だわ
天気予報で札幌周辺荒天とか、嘘じゃね!?
言ってたら、一瞬ホワイトアウト→すぐ快晴 などと
訳のわからない天候の中、
千歳の丸亀製麺(心のオアシス) で、遅い昼飯給油しーの

15:30帰宅・・・

ざっくりと


2016年02月16日
 16:11 - 21:08、 175.52km 3時間48分  1ハイタッチ
2016年02月17日
 04:14 - 15:33、 351.58km 9時間37分、 2ハイタッチ

ハイタッチ少ねぇ・・・orz


睡眠時間
 2/16 ネカフェ 皆無
 2/17 道の駅「みついし」 2時間
     帰宅後 椅子に座ったまま 小一時間

あー、楽しんだ楽しんだ・・・

だがしかし、アップ終わったら寝る (白目


以下、撮れ高不明な自己満足

その1
その2
その3
その4
その5
Posted at 2016/02/17 23:15:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年02月04日 イイね!

鏡の中のアレ以外の何か。

鏡の中のアレ以外の何か。

さて、先日は節分ということで
二月も残す所あと4週間を切り
今年も残す所11か月となりました。

新年に向けてラストスパート、
K・I・A・I 入れていきましょう。


・・・気合なんてどうでもいいから
昼間っから爆睡したい どうも僕です。






はて、久々に音楽ネタ。

マニアック極まりない上に、特にオチも何も用意していないので


興味ない方は、その場で まわれ右 してください。(左も可
どうせなら、勢い余って3回 回ってワンッ!言ってください。
あとの事は知りません。



はて、本題。


HMの重鎮ラウドネス。
名曲と言われる曲は数あれど、
あたしゃ「In The Mirror」が結構好きです。
「S.D.I」とか「CRAZY NIGHT」 「CRAZY DOCTOR」みたいな
鉄板曲や MASAKI時代の「FIRE STORM」とかも好きですけどね。


この In The Mirror
初のリリースは ’83発売のアルバム「魔界典章」。



それほどのハイスピードナンバーでもなく
人によっては 曲調は別としてモッサリ感のある曲に
聞こえなくもないです。

しかしながら、リリース翌年 '84のヨーロッパツアーでは
アルバムリリース時、BPM間違ってたんじゃねぇの?
という位の勢いに変貌しております。
※LIVEだし・・・




そんなラウドネスも、Vo.のにぃやん こと 二井原実が
’88一杯でラウドネスを脱退。
翌年’89 後任のVo.を何故か海外から召喚。
マイク・ヴェセーラを配備(?)

「歌うマーシャルアンプ」言われる彼。
あたしゃ、ヴェセーラ版が結構好きなんですが
ファンからの評価は真っ二つ。



ちなみに、ベセーラさん
今は アニメタルUSA なるイロモノバンドやってますが
メンバーが凶悪過ぎて、イロモノバンドとしては勿体なさすぎる・・・
ちな アニメタルUSAのアレンジャーは、
八代亜紀の盟友(?)の マーティー・フリードマン(凶悪杉


そんなベセーラも’91 にラウドネスから消え去り
翌年にはBs.のマー君こと山下氏が脱退。
ラウドネス、どーなんべーよ!?
思ってた所に、Bs.に元X のTAIJI、
Vo.には 元E.Z.Oの山田正樹が合流。

何気に ”すんげぇメンバー” になりましたが
2000年まで すったもんだとメンバー入れ替えしながら活動。

タッカンが いきなり 「オリジナルメンバーでやるわ」宣言して
いきなりの Gt.残して全員リストラ(爆死
どこぞのサーベルタイガーじゃねぇか状態。

そして にぃやんとマー君、ひぐっつぁんがかむばっくして
オリジナル ラウドネス復活。

この間の動画は拾えなかったので割愛(涙

で、復活後 '01 中野サンプラザでは
こんな事になってます
にぃやん、X.Y.Z->Aの間に すっかり肥えてますが・・・orz



見ての通り、ラウドネスさん 日章旗大好きです。
コレが元で '12 中国で ライブイベント参加・・・が
直前に ”政治的理由で” 出演中止勧告。 ある意味 武勇伝(涙


オリジナルメンバーで活動をつづける中
にぃやんも少しずつミートテックを脱いでいき
5年も経つとかなり普通のおっさんに戻りました。

’06/11



↑のライブから二年後、ひぐっつぁんが鬼籍に入ってしまいます。。。
日本屈指のドラマーが逝ってしまいました・・・

翌年 '09 後任に 北海道出身の元サーベルタイガーのDrs.
鈴木-anpan-政之 \(^o^)/

うつむきながら重戦車ドラムなanpanがステキ。
そしてにぃやんは 見た目がだんだんと
往年の(故)ロニー・ジェイムス・ディオ様になっていく・・・
※ヘヴン アンド ヘル時代のディオ




そんな感じの In the Mirror。
世に出てから30年以上経っても名曲は色褪せない。

まだまだ現役バリバリで突っ走ってるLOUDNESSです。

そして、影響を受けたアーティストは数知れず・・・
こんな方々もヒャッハーしてたりします。

詳しくはwebで(ぁ

1983年千葉県安房高校時代の文化祭



だらだらと同じ曲ばっかりですが、
ムショーに In the Miiror のライブ版聞きてぇ・・・
思って ようつべ検索したら一杯出てきたついでに
ブログ書いたとか そんな気まぐれな事は断じて ない。 はず。。。


ラウドやHMアレルギーの方には
苦痛でしかないブログですた(ぉぃ
Posted at 2016/02/04 16:40:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | NO MUSIC,NO LIFE | 音楽/映画/テレビ
2016年01月30日 イイね!

お試し。

お試し。

諸々仕事に追われたりで
すっかり夜更かし生活。

デスクの前でボケーっとしてたら
気付けば2時間経過とか
耄碌生活送りつつ、ダラダラとくだらない事を
何シテルで呟きまくるのが、
人生の悦びになってきてる どうも僕です(末期


あ、今回は珍しく写真多めとなっております m(_ _)m



はて、最近くだらないものをちょいちょい買って
ストレス解消に努めているわけですが(発散しすぎ

先日、某師匠の所で飯食ってる際に

俺様ちゃん
  「 パンケーキ(否 食い物) 欲しいんだけど、
   アレってどうなの?」

師匠 「ん?何に使うの? 被写体は?何写すの?」

俺様ちゃん
  「いや、別に何を撮るとかなくて、ネタ的に」

師匠 「ヤメレwww」


というわけで、安物パンケーキレンズ購入を自重して
もっとくだらないものを買いましたよっと。
レビュー含めだらだらと。


スマホ用 外付けレンズ 3種セット






・180°魚眼レンズ
・10Xマクロレンズ(+0.65 X広角レンズ)
の3種セットとなっております。
※商品ページでは 広角 x0.65 となってますが
 レンズには 0.67とプリントしてある・・・
 どっちが本当かはシラン(ぁ

購入価格(送料込):\828- (安っ



ガッツリマクロレンズに傷入ってましたが
ただちに影響はないっぽいので
面倒だし、返品はしませぬ(キリッ

クリップにレンズねじ込んで、
カメラのレンズをクリップで 本体ごと挟んで使います。
ケラレ調整がとっても面倒です(涙

魚眼はクリップに直結して使用。
マクロもクリップに直結して使用。
ワイドはマクロの前面にねじ込んでダブルレンズ仕様で使いまする。





レンズキャップ付いてますが 正面のみ。
裏面は何もなく ホコリ付き放題!さすが中華!!

頭隠して菊隠さずとはまさにこの事。


で、テストショット。

テストには、YOーメ~ン! な女神様にお願いします。
撮影:iPhone6s



何もつけず、ズームナシ。そのまま撮影。





同距離から x0.65 広角レンズ使用。
ちょいケラレます。
x0.65 なのでまぁこんなものかと。出番無さそう(ぁ






同距離から x10 マクロレンズ使用。
距離とって背景ボケを・・・以前に フルボケですwww
どうやってもピント合いません(涙

で、寄ると・・・



女神様の顔面から ざっくり30mm程。
それなりに写ります。

iPhoneのみ の場合、最短撮影距離は 大体80-10mmくらい。

別にズームすりゃいいんじゃね?
ということでズーム比較。




iPhoneのみで ピント限界(約80mm)、
ズーム全開で撮影。

iPhone全力ズーム > マクロレンズ+iPhoneズーム未使用

これだけだと、iPhone単体で使った方が 圧倒的に使いやすい件。。。orz




x10マクロ使用 ピント限界(約30mm)、
ズーム全開で撮影。

さずが、マクロで全力ズーム!無駄にドアップ!!

・・・細かい事はキニシナイ!
なら必要十分・・・(汁


次、魚眼;



定位置からそのまま撮影。
ケラレはいいです、魚眼だし。

近距離撮影で、魚眼アタックしてもよくわからんので一歩後退。




うん、魚眼。

ちょっと 007っぽい(何


物足りないので、ベランダへ。



寒いからテキトーに。

うん、魚眼。

撮影距離によってはケラレが出ないっぽいです。
どうせなら、全域でケラレ出てくれた方が味があるのに。。。
値段考えると贅沢は言いませぬ;

購入値段も \1,000 以下だし お遊び用にはいいかと。

全面キャップしかないので
使用前にホコリ清掃がクソ面倒くさそうです(ぁ


総括: うん、おもちゃ。


以上 (^-^;
Posted at 2016/01/30 16:36:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | げっつ | 趣味
2016年01月13日 イイね!

謹賀新年。

謹賀新年。

あー、どうも
すっかり松の内も開けて、
鏡開きもとっくに終了済ということで

開けました。
おめでとうございました。



はい、そんな感じで
2016年もとっくにスタートしてる どうも僕です。



まぁまぁバタバタし通しの年末年始で
特にネタも気力もなく ついったー 代わりに
みんカラ利用してる次第でありますが
忘れられないよう ボチボチ書いて行こうと思ってます、ハイ。
※但し定期的に書くと言っているわけではない(逃


何シテルでつぶやきましたが先日やっちまいましたよ。
バンパーを根元から。。。orz










(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)


新年一発目で派手に吹っ飛んで。。。orz




はい、FRPでは強度が不安なのでカーボンに換装。
最初っからカーボンにしておきゃよかった、コンチクショー!!!



・・・・・え?  あー、うん

「バンパー」 としか言ってないからね!!!!(マテ

・・・ご心配頂いた諸兄の皆々様には
誤解を招く不適切な表現で
ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
_○/|_ ゴメンナサイ


新年一発目からしょーもない内容で
正直スマンカッタ。。。



そんな感じで(どんな感じだ
本年もよろしくお願いいたします m(_ _)m

Posted at 2016/01/13 02:41:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「ZEPさん、二か月振りに帰還!

とっくに車検切れてるので、もろもろ準備せねば・・・」
何シテル?   10/08 18:42
とある偉い人が言いました。 「夢を持ち続けろ。  何と言われようと、俺たちは馬鹿で上等だ!!」 やるからには突き抜けてナンボ。 日々精進也。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
23/02/22 納車 スバリストの仲間入りさせていただきました。 1.6i-S ア ...
カワサキ ゼファー400 カワサキ ゼファー400
フロント一式をZXR400(H型)仕様に入れ替えて 一時期の漆黒仕様から 青+ゴールドタ ...
トヨタ ランドクルーザープラド プラ道 (トヨタ ランドクルーザープラド)
25/9/8 色々あって正式にセカンドカーになり申した。 冬場の峠・長距離移動用。 ...
ホンダ スーパーカブ50 カブエイティ( (ホンダ スーパーカブ50)
断じて 某アニメに影響を受けたわけではn(ry 弄り甲斐のあり過ぎる ある意味最強クラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation