• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いのしし@あべにゅすきーのブログ一覧

2011年02月26日 イイね!

セントラル

セントラルなう〓

ASの38さんがいる〓
Posted at 2011/02/26 09:04:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | モブログ
2011年02月23日 イイね!

バイキンマンさん主催 富士レーシングコース走行会

バイキンマンさん主催 富士レーシングコース走行会いつもお世話になっているバイキンマンさんが主催のFSW本コース
走行会に参加してきました。

今まで車載を見まくってきましたが、実際に走るのは初めてです。
前日も車載見まくってましたw

同時走行台数が60台なのもあり、なかなかクリアは取れませんでしたが、
慎重にいきたかったのでちょうど良かったです。

タイムは2分6秒59でした。

実際に走ってみると高低差がかなりあって、車載だけでは対応できない
ところがいっぱいありました。

1コーナーのブレーキも200m看板以上は我慢できませんでしたw怖すぎw

気になる最高速は…230km/hでしたorz
ギア比を考えるとしょうがないですかね~

でも楽しかった!

FSWのライセンスが一気に欲しくなりました…

車載は、クリアラップが1度もなかったのでupしない予定です。
Posted at 2011/02/27 17:33:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2011年02月18日 イイね!

Team六連星 TC2000走行会

Team六連星 TC2000走行会いつもお世話になっている六連星さんの走行会に参加してきました。

大幅な仕様変更後の初走行です。
ていうかテスト走行もできずぶっつけ本番だったので、かなり不安でした…。

タイヤ:FR フェデラル 595RS-R 255/40/17


第1ヒート
 路面:ウェット
 空気圧(温間):2.8k
 ウイング:MAX立て

Best:1分17秒261

まず朝一は雨…テンションがダダ下がりでした。
空を見ても回復しそうにナスな感じでした…

路面はもちろんウェット。
雨怖い…シェイクダウンも相まってさらに怖い…
すぎさんをはじめ、刺さってる人がががが

超慎重に走ってスピンはありませんでした。
仕様変更の効果は体感できず…


昼休み(ビンゴ大会)
 じゃんけん大会と並んで、六連星走行会の重要なイベントw
 オベロンのエンジン添加剤を頂きました!
 毎回ありがとうございますww


第2ヒート
 路面:ドライ
 空気圧(冷間):2.4k→(温間)2.8k
 ウイング:MAX立て

Best:1分7秒035


昼休み中に急激に晴れて路面は一気にドライに!
仕様変更の効果を体感するときがキタキタキター

2週目から全開!

1コーナーでブレーキ効きすぎでショートw
フロント255化の効果は抜群のようです。

次にダンロップ!
アクセル全開でいける!?
以前はハーフスロットルでしたが、4速べた踏みでいけるようになりました。

ストレート&最終コーナー
最高速が落ちた…
けど、最終はアンダーが消えて狙ったラインにいけるようになりました。

で、一気にベスト更新!
6秒台へ希望が出てきました。
っていうか出なければ帰れませんがなw




第3ヒート
 路面:ドライ
 空気圧(冷間):1.9k→(温間)2.45k
 ウイング:MAX立て

Best:1分6秒635


ついに6秒台突入!
2ヒート目からラインとブレーキポイントを修正しましたが、そこそこ
詰めることができたようです。

ベストラップ車載↓




1コーナーからいきなりアンダーw
その他、まだまだブレーキもラインも甘いです。
まぁシェイクダウンなので、これでよしとします。

車載で前を走っているのはS2Kのkantさんです。
全然本気出されてないと思いますが…ついてけませんw
ダンロップ下はえぇぇ
どこまで曲がるのか興味津々です。


去年末から進めてきたワイドボディ化は大成功でした。
特にダンロップのあの安定感はこれをしなければ絶対に得れなかったと
思います。
あとはもっと走りこんで、今の状態に慣れたいと思います。


じゃんけん大会
 撃 沈 w

久々のノーゲットです。
米ホシカッタ…


さー、次は富士!
ストレートで何k出るか、楽しみです。




Posted at 2011/02/21 00:44:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2010年11月27日 イイね!

セントラルサーキット走行

セントラル走ってきますた。
いつの話だっていうくらい前ですがw

詳細は忘れてしまったので結果だけ…



ベストを4秒更新しましたw
もっと走りこみたい~


ベストラップの車載↓







そして…





結果…




orz


Posted at 2011/02/20 23:44:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2010年04月24日 イイね!

袖ヶ浦フォレストレースウェイを走ってきました

友人から誘われ、走行会に参加してきました。袖ヶ浦初走行です。
(主催者様、お疲れ様です!)





このサーキットは音量が何かと噂になっているため、整備手帳
にも書きましたが音量が小さい(かもしれない)マフラーに変えて行きました。
あ、音量は測定したらレブ2秒保持で94dBでした。
メーカ不明マフラーすげぇwww

まず現地に着いてすぐに出迎えてくれるのが、シャコタン殺しの砂利道ww
ハンパ無いですw車高が低くてさらに下へマフラーが出っ張ってたり、
ディフューザが着いてる車は要注意です。

駐車場に入ると、さすがにできたばかりなだけあって綺麗!
コースもぴかぴかです。





走ってみると、コース幅も広くて気持ちいいです。
裏ストレートなんかは1コーナーからアクセル全開で行くとスピードがかなり乗ります。

さらにラインがわからないRが複合なコーナー、嫌いなヘアピンもあり、
なかなか難しいコースだなと思いました。
ただ、ミニサーキットのわりに全体的に広めのコースなので、自分は好きですね。


タイム的には筑波2000より10秒増しくらいのようです。
いつものように20分×3本の3本目でベストが出ました。

<embed src="http://inoshishi.6.ql.bz/mov/100424_sodegaura.wmv" volume="1" width="480" height="360" autostart="false">
再生に対応していないよ!



18秒台に入れる気マンマンでしたが、赤旗での中断があったため
攻め切れませんでした…
車載を見てラインを研究してから再挑戦したいですね。


今回はブレンボの効果を確認することも目的だったのですが…
1本目からジャダーが出て終了_| ̄|○
制動力アップは片鱗しか感じれませんでした…。
まぁタイムアップの伸びしろがあると思っておきますw

おまけに・・・クラッチペダルを踏んだ時+クラッチを繋いで走行中に、バックギア
に入れたときのようなウィィィィーーーーンという音がするようになりました…
確実ではないですが、ミッションが怪しいので、完全にブローする前に
載せ変えです(;´Д`)

金がどんどんなくなってくお!⊂二二二二( ^ω^)二二二⊃
Posted at 2010/05/02 02:07:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

R32タイプM×2とR35 GT-RとCBR600RR、その他もろもろに乗っています。 まったりペースで更新しております。 仕事は車に全く関係ありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2016/9/20 納車 ・リミッターカット ・ブーストアップ ・TCM MY13化 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
5代目始めました。 コンピュータセッティング以外のことはDIYでやってます。 ・エンジ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009/3/27 購入・大阪より引き上げ 2009/5/1 車検取得(ハイキャス公認) ...
スズキ その他 スズキ その他
冬眠中

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation