• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いのしし@あべにゅすきーのブログ一覧

2010年07月02日 イイね!

六連星さま走行会TC2000+ファミ走TC1000




六連星さまの走行会に参加してきました!
降水確率50%の天気予報を覆して晴れ!朝は曇りという妖術的な天気コントロールです。

走行時間には晴れで汗ダクダクになってましたが、条件は6/24のファミ走と一緒です。
車の条件も一切変わってません。


そして…暖めに暖めたスペサルパーツをついに投入してみましたw



VOLTEXのGTウイングですw
朝から、このホンシメジを装着した愛車を見て、ずっとwktkしておりましたw
いや~盆栽らしくなってきました。
1600mmもあるので、赤提灯の国家権力に即ゲットされる仕様です。



11:00~1枠目
空気圧は前後とも温間2.0になるよう設定。
減衰はFが真ん中より10段固め。Rが5段固めにしました。

GTウイングをつけて走った感想は…ウイングレスとは全く違いますw
ブレーキ、ダンロップコーナー、最終、どれをとっても車体が安定しまくりんぐです。
特にダンロップの踏め方は全然変わりました。

6/24の時はウイングナシで、何もかもが死ぬほど不安定だったのが嘘のようです。
やはり羽は効果絶大なんですね~。
それを表すかのように、1'7.965といきなりベストタイム更新しました。



11:40~2枠目
空気圧は1枠目と一緒
減衰はFが真ん中より5段固め、Rがど真ん中にしました。

微妙にベスト更新し、1'7.825



12:20~3枠目
車両条件は1ヒート目と同じ

いろいろなところが限界を迎えつつも、1'7'433と最後にベスト更新!





最後は名物のクロージングドラミ!

まずは、1番時計と直線番長賞の発表。
どうやら、自分はこの日一番の直線番長だったようですw
トロフィーを頂いてしまいましたw



ピット入り口あたりで計測しているようです。
RSMでは裏ストレートエンドで195km/hでした。


そしてビンゴ大会
最後の当選者になり、怪しげな封筒ゲットー


さらにじゃんけん大会
ことごとく負ける…今日は無理か?と思っていたところで最後の最高級ニクで底力を発揮!
初めて真の勝者となりましたw



なんかいろいろツキすぎてて怖かったですw
海鮮セット→たっかいメロン&ソーセージ→最高級ニクと、着実にじゃんけん力をつけているようです。
ありがとうございますm(_ _)m



クロージングドラミ終了後、コース1000へ移動
ミニサーキットでもウイングの効果があるのか確認したかったので、ライセンス枠で
走ってきました。

結果は、ベスト更新はしたものの大幅なタイムアップはせず・・



1コーナーとかすごい安定して踏めるようになったのですが、そのタイム短縮分を他のコーナーで生かしきれていなかったようです。
まぁタイヤもブレーキもきつかったんで…と言い訳しておきます 。・゚・(ノД`)・゚・。

↓ベストラップ動画
<embed src="http://inoshishi.6.ql.bz/mov/100702_tc1000.wmv" volume="1" width="480" height="360" autostart="false">
再生に対応していないよ!

(ブレーキ時の油圧0kgが気になる…)


これで、TC2000の6秒台が見えてきました。
しばらくメンテ期間を経て、10月くらいから再始動したいと思います。
それまにやることがイッパイだ・・・
Posted at 2010/07/05 02:40:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

R32タイプM×2とR35 GT-RとCBR600RR、その他もろもろに乗っています。 まったりペースで更新しております。 仕事は車に全く関係ありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2016/9/20 納車 ・リミッターカット ・ブーストアップ ・TCM MY13化 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
5代目始めました。 コンピュータセッティング以外のことはDIYでやってます。 ・エンジ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009/3/27 購入・大阪より引き上げ 2009/5/1 車検取得(ハイキャス公認) ...
スズキ その他 スズキ その他
冬眠中

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation