• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まったんのブログ一覧

2012年04月03日 イイね!

戻ってきましたwww


【大日ケ岳南東斜面:岐阜県】





戻ってきましたよ♪ 
スキーシーズンから(/・0・) ういぃぃっす

ホンマは明日のMt.乗鞍で最終にしようと思ってたのですが、明日は大荒れの天気ということで泣く泣く今シーズンの営業を終了しました(T_T)

とりあえず一旦終了しておきます。(と含みを持たせてみるw)

とりあえずですよ。とりあえず。

今シーズンは日数でいうと何日滑ったのかと思い、数えると多分19日!!
それでもまだ滑りたいという・・・(汗)



今シーズン最終日はまたまたゲレンデを飛び出して1日中バックカントリーツアーに参加してきました♪
この日の2日前は雨~  前日はこの時期には珍しく大雪に恵まれ、当日3/27は雲一つない天気でしかもパウダー大当たりの天国のような1日でした♪


【大日ケ岳南東尾根(P2尾根)】




【大日ケ岳山頂から北側の尾根を望む】


この画像の奥、まばらに木の生えてる右側の斜面(北東斜面)へドロップインしました♪






余りにパウダー過ぎて滑りながら埋まってるまったん(笑)






滑った後、自分の刻んだトラックを振り返ってご満悦のまったん♪




振り返った先の景色。 眺めるだけで嬉しい・・・





とまぁ、最後は青空の元でパウダーを満喫できたから良しとしますヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪



さっ、次の休みはタイヤ交換と半年振りの洗車やなw









高鷲BCフォトギャラリー(Mさんとか書かれてるのが僕です。。。)
Posted at 2012/04/03 00:49:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雪山 | 日記
2012年02月25日 イイね!

初バックカントリー

初バックカントリー








こんばんは(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪

もう忘れた方もいると思いますがまったんですよ・・・

滑りに行き過ぎで左ひざと右の腰に不安を抱えていますが意外と元気です(笑)
左ひざに至っては内側の靭帯が伸びたまま放置ですw
まぁ靭帯は伸びちゃったら完全には元に戻らないらしいんでもういいやって感じです( ´,_ゝ`)プッ


そんななか懲りもせず、雪山バックカントリーツアー(以下BC)に参加してきました。

そもそもBCってなぁに?
と思ってる方も多いと思うので簡単に説明しますね!

要するにスキー場の外です(笑)
管理区域外を滑るんです。正しく言えば登って滑るんですが・・・
もちろんリフトなんて便利なものはありませんし、ましてや飯なんか食うところもないです。
全ては自己責任の世界。正しい山の知識やそれなりの体力・技術がないとあっさり遭難ですw
特に今シーズンは雪崩起きやすいし、仮に助かっても山岳救助隊呼んだら数十万円。ヘリが出動したら数百万円請求されますぜ(笑)
常に危険と隣り合わせなんですよ。この遊びは・・・

どうです?
全然行きたくないでしょう?(笑)


「よう行くわ・・・そんなとこw」とかよく言われます。


行くからにはそれなりの魅力があるわけですよ。

ゲレンデなんかでは絶対に味わえない最高の景色と最高の雪、耳を澄ませば風の音と鳥の鳴き声しか聞こえないんです(*´∇`*)
僕にはこれ以上の贅沢はないですね。今のところ。グッ!! ( ̄ε ̄〃)b


ただそれだけという・・・


BCにハマってる人はきっとみんなそうだと思います。。。



僕は知識がショボいのでガイドさんに付いていきました。
平日でマンツーマンでしたが色々教えてもらいとても有意義でしたね。
もう太ももはパンパンになりましたがw

もっと体力つけないとですね・・・


ガイドさんがパウダー巻き上げて滑ってる所を激写してくれたんですが、容量がでかすぎて貼り付けできないのが悔やまれます(w_-; ウゥ・・

だからこれ見てイメージ膨らませてね♪





あっ!
エアですが、もう黒じゃなくなってますw
塩カリ色です(笑)
雨の日に走って洗ってます(笑)




Posted at 2012/02/25 02:31:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雪山 | 日記
2012年02月05日 イイね!

車で遭難(´Д`)

まずはお詫びから。
昨年は夏前からたびたび何シテルで「雪降れ」だの「全てを埋め尽くせ」などと身勝手な発言をして申し訳なく思いますm(__)m
この場を借りてお詫び申し上げますw



すんまへんな・・・(/--)/



先日のクソ寒波、すごかったですね!
そのピークであると言われた木曜日、頭のおかしいまったんは20万㌔目前のエアにパウダー用の板をぶちこみ一路兵庫県北部の豪雪地帯へ向かったのでした。

ほぼ毎週通っているので、すでに行く道中で嫌な予感がしていたのでした。
それでも「パウダーをたらふく食えるぜ!」とテンション高めのまったんには全く関係のないことのように思えました。←アホ

8時にはスキー場はオープンなのに除雪が追い付かないため9時過ぎにオープンとなりました。それでもまったんはこの先にパウダーがあるということで、そんなこと気にも止めないのでした。←アホ
ここは兵庫のローカルゲレンデ。氷ノ山国際スキー場。
登行リフトに乗ってゲレンデへ登ります( ̄ー ̄)


おすすめスポットの画像と比べたらわかると思うのですが、とても同じ所とは思えないほどの光景w
吹雪いて何がなんやらw
気温はマイナス6℃。吹雪いてたので恐らく体感気温はマイナス10℃位でしょうか。久々に顔が痛かったです(T_T)


ホワイトアウト寸前ですw
ホワイトアウトって知ってますか!?
何もかもが真っ白になって平衡感覚が失われ、なおかつ方向も分からなくなりますw
なので意味もなくバランス崩して倒れたりします( ̄▽ ̄;)
ゲレンデの外やとまぁ軽く遭難しますぜ(T_T)

普段は氷ノ山の麓に広がる穏やかなゲレンデなんですがね~
自然て恐ろしいw


そんな状況でも脳みそがとろけてるまったんはウホウホ言いながら胸まで埋まるパウダーをクローズまで味わうのでした(笑)

で帰り、立体駐車場の出口へ向かうのですが、何だか「雪の積もり方がヤバくね~?」みたいな事に・・・

若干視界が悪いなぁ・・・


おいおい 除雪追い付いてないがな~ とか思いながら一抹の不安を隠しきれないまったんなのでしたw


そうこうしてる内に・・・

アクセルを踏むのをためらうくらいの地吹雪に( ̄▽ ̄;)


おおおぉぉ!


あかんあかん!
これあかんやつやん(T_T)

何にも見えなくなりましたw
ここが道路なのか、何なのか!?
平衡感覚が狂い出しました(゜ロ゜;

そう。ホワイトアウト状態です!
車の中は暖かいし安全だと思ってましたがこの時ばかりは「まったんついに終わりか?」とさえ思いましたw
ハザード付けてしばし立ち往生w

何とか切り抜けましたよ( ̄▽ ̄;)


その先の道の駅でホッと一息( ̄▽ ̄;)


やれやれ、マジで怖かった~ と無事を喜ぶまったんなのでした(^^ゞ

この数分後、この場所も吹雪でえらいことになるとはスキー馬鹿まったんには想像もつかないことでした・・・


おしまいw
Posted at 2012/02/05 00:57:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雪山 | 日記
2012年01月12日 イイね!

ヒトリデスキー

ロシア人みたいなタイトルですね(笑)

仕事がダルいから憂さ晴らしに行ってきましたよ。一人でスキー( ̄▽ ̄;)

またまた吹雪いてました。別に良いけど・・・

今日はちゃんとした目的があったんです。ゲレンデから飛び出したいと以前からほざいてたまったんは板を履いたまま斜面を登れる「クライミングスキン」の装着と、ビンディングに装着してかかとを浮かすことのできる「アルパイントレッカー」を試してみるという目的です。

これがクライミングスキン。



こうやって板の裏に貼って固定するんです。
これだけで登れちゃうのだ!



で、これがアルパイントレッカー。



これを装着するとかかとがパカパカと上がるのです。こうやって斜面を登るんです。

結構な斜面を登ることもできました!
なんか不思議な感覚でしたよ。

ひとしきり練習の後、猛吹雪の中パウダーを喰らってやりました(^^ゞ
どこを滑ったらいいのか・・・


森の中を行くもよし。
木に激突したよ(笑)


コースとコースの間の谷に落ちるもよし。
飛び降りたら埋まったよ(笑)



たらふく堪能して帰り道、駐車場へ向かう下山ルートで事件がw



ぐにゃぐにゃ下りる下山ルートは楽しくないので思い切りショートカットをしました(^^ゞ
画像は元々段々畑なのですが、豪雪過ぎてマシュマロで出来た階段みたいになってたのでまっすぐ行くと・・・
4段目くらいの段差が超高くて墜落しました(笑)



墜落地点から振り返ったらこんな感じ。


落ちた時に体を捻ったらあばらが「メキッ」て香ばしい音をたてました(笑)
でも楽しすぎて痛くも何ともなかったです♪

めでたしめでたし♪


もちろん帰りはまたまたエアが埋まってました。 完全に埋まってくれたらもっと楽しいんですがね・・・

以上、くしゃみしたらあばらがやや痛いまったんでした(笑)
Posted at 2012/01/12 00:10:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雪山 | 日記
2011年12月23日 イイね!

初滑ってきた。

念願の寒波がやってきましたよ♪
寒いのが苦手な方、申し訳ないm(__)m
春までの我慢ですよ!

まぁ春なんて来なくても良いんですがね( ̄ー ̄)

我慢できずに行ってきましたよ!初滑り♪
先週から今週にかけて一気にきたので行ってきました。
常にチェックして虎視眈々と狙ってましたからね(^^ゞ

ついに今シーズン開幕です。
さてこれから何回ここを通るのか・・・
今年は何故か例年より待ち遠しいw


ハチ北の駐車場は毎回この場所。
ガラガラです(^^ゞ

まだこれからって感じの景色です。
まぁ今日は足慣らし程度なので午前券で軽く滑ります。
もちろんおニューの板はまだ使いませんよ!
ハイシーズン&パウダーデイ、そして何よりもバックカントリー専用ですからね( ̄ー ̄)

この時期のゲレンデにしては上出来です。
さすがに今週末の寒波の前なので やや風がキツかったので気温以上に体感気温が低かったです(´Д`)
なのでゲレンデはガリガリくんでした!
ワックスの消耗が激しい感じでしたw 固いワックスにしたら良かった( ̄▽ ̄;)

午前中みっちり滑り終えて車に乗り込む頃には吹雪いてきました(゜ロ゜;
予定通りやね♪
今週末は超冬型の気圧配置。上空の寒気がスッポリ日本を覆うので特に日本海側では大荒れの様です♪
新潟の魚沼辺りはどか雪の様ですね♪
良かった良かった♪ 交通網がズタズタになるのを切に願うまったんなのでした(笑)

九州の北部の平野部でも雪が降るかもですよ( ̄▽ ̄;)

帰りは天女の湯でゆっくりのぼせました(笑)
指がシワシワになりました。フラフラでした(´Д`)

天女の湯はおすすめスポット見てね(^^ゞ

残念ながら混浴じゃないので男湯には天女はいませんでした(笑)
天女がいたらえらいこっちゃです!色んな意味で( ̄ー ̄)

なんか盛り上がって(ナニガ?)きたのでそろそろこの辺で・・・



おしまい




Posted at 2011/12/23 23:57:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雪山 | 日記

プロフィール

「4WDのトランスファーのオイル漏れリコール発生。後日点検予定(´・_・`)」
何シテル?   06/21 11:07
D:5仲間募集中! ぜひ絡んで頂きたいです(笑) 冬はスキーでバックカントリーやってます。レジャーとしてのゲレンデスキーは飽きたっす。 雪山至上主義(・∀...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントグリルの取り外し(初心者向け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/21 02:44:36
TGS map system 314の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/20 00:28:41
TGS ×siecle map system 314 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/20 00:26:37

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2013.3.12納車しました。 10年乗ったエアトレックターボRからの乗り換えです( ...
三菱 RVR 三菱 RVR
中古で買って2年程乗りました! 楽しい車でした。。。 よくノーマルタイヤで雪山に行ってま ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
数々の故障やトラブルを乗り越えましたが、2013,1月末ぶっ壊れて自走困難となり、終わっ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像保管場所 見たら爆発するとかしないとかw ・・・しませんが(´Д`)

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation