• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀デリすけの愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2011年8月31日

TGS ×siecle map system 314 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
外箱です。今回はこれをつけます。
トルクと燃費稼げるかな。
2
内容物です。
3
エアフロのコネクトを外します。
4
で、付属のケーブル接続。ゴム側は取説どおりビニールテープにてクロス巻き(笑)
抜け防止と防水のため。
5
室内引き込みはフェンダー内通してこのゴムキャップより引き込み。
フェンダー内樹脂カウルはビスクリップなので一つ外せば手でアクセスできます。
6
フェンダー通してこんな感じです。
(黒色のチューブケーブル)
7
調整部はここに設置。
2時位置で確認中。
8
※9月4日台風翌日にすこぶる雨、雨・・・。
水溜り半端ない。
朝より仕事で土砂降りの中、追い越し車線より走行車線に戻ったらでっかい水溜りにダイブ・・・。
会社までなにもなかったけど着替えてエンジンかけるとアイドリング不安定でストール・・・。エンジンかけること3回目にエンジン煽りDに入れ、移動させようとしたら「販売店に連絡」マーク点灯しエンジン吹けず、トロトロととりあえず駐車。
帰りにエアフロカプラノーマルに戻してエンジン三回起動させてチェックランプ消灯させて帰り着きました。
9月5日室内引き込み線のカプラ部分に防水のためビニールテープ巻き巻き攻撃しました。
エアフロ直後のカプラに水がかかったと想定されますが、ここは本来ゴムが中ににあり防滴仕様のはず・・・。なのでビニテは保留です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

セキュリティー,ホーン,リバース連動ミラー下降装置 の取り付け

難易度: ★★

シフト連動オートパーキング&オートブレーキホールドとUSB&HDMI入力ポート

難易度: ★★

リアゲートにフットセンサーでハンズフリーオープン

難易度: ★★

ホーン交換 Bluetone タイプIIII

難易度:

カーテシランプ交換

難易度:

スライドドアにフットセンサーでハンズフリーオープン

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2011年9月6日 18:46
おっ。
装着されましたね!!

らすかる号は1時に設定してます。
エアコン切ってるとホント効果大ですよね。

ちなみに本体はナビ下の小物入れにインストール。
…で、サングラスの行き場がなくなった(笑
コメントへの返答
2011年9月6日 23:01
隊長お久しぶりです。
サングラスはドア真ん中スペースに入れております。
これはよく効くとのことで実感する前に台風にて踏んだりけったりです。

次はe-をいっときます(笑)

プロフィール

「@銀@D:5_Roadest 中部は例年より12日早く梅雨入りして13日早く明けたそうな。」
何シテル?   07/08 23:35
銀デリすけです。 貴重色?デリカのシルバーお忘れなく(^^/ D:5のみなさんよろしくお願いしますm(--)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
はじめまして、銀デリすけです。 始めたばかりで使い方すらままなりませんが、同じ車種の方、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation