• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOARCO(トアルコ)の"ダルマ号" [スバル R1]

整備手帳

作業日:2022年4月10日

コンデンサパッキン作製&交換作業

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
以前の整備でフロントバンパーを取り外した際、エアコンのコンデンサーコアの左右(画像の赤丸部分)についている仕切板?(純正部品名:コンデンサパッキン)がなくなっていました🫢
2
このパッキンが無くてもエアコンは効きますが、より効率よく走行風でコンデンサーコアを冷却したいのと、あるものがないのが気になるのでパッキンを購入しましたー
(純正番号 左側 73237KG040、右側 73237KG050)
3
しかしながら、このコンデンサパッキンは素材が🧽スポンジで出来ており経年劣化でボロボロになる可能性が高いので、購入したパッキンを型にプラダンと(画像の)発泡スチレンボードを重ねて合わせて代替品を作製しましたー
4
早速出来上がったものです(笑)
純正部品より丈夫そうで耐久性は良さげです😀

外し慣れたフロントバンパーを取り外し、これを取付けます🔧
5
チャチャっと作製した割には思いのほかフィッティングが良く、すんなり取付げ出来ました〜♪
しかし遠目ではそれなりに見えましたが、表面になる部分の仕上りはガタガタです💦
まぁ、バンパーを取り付けると見えなくなるので良しとしましょう〜😅

取付した後はエアコンがより効いている感じがします。
とりあえず良かった、良かった(笑)

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( condenser の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

水漏れ対策

難易度: ★★

導風板を装着

難易度:

オイル交換

難易度:

無かったやつ。

難易度:

紋章✨

難易度:

「もっと涼しい風を!」ガスチャージ編。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日は展示してある日産 レパード(F31型)の前期型を見に行きました〜
改めて見ると意外とコンパクトなサイズだった事に気付かされます
それにしてもドラマの影響が大きいですが、これほどゴールド(ツートン)が似合うクルマってなかなかいないのでは〜?

#NISSAN #LEOPARD
何シテル?   06/03 14:01
2008年に登録しましたが、約5年間放置してました(>_< ) そして2013年より ついに再始動! 乞うご期待!! なんちゃって…(^_^;) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

10月初めのお立ち台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/13 17:54:21
紅葉直前のお立ち台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/13 17:54:04
紅葉の?枯葉の?お立ち台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/13 17:53:39

愛車一覧

スバル R1 ダルマ号 (スバル R1)
10台目の愛車「Super(Small)Car」 406クーペの動態保存?(温存)の為 ...
プジョー 406 クーペ プジョー 406 クーペ
9台目の愛車「至高の時を刻む。」 製造年式、ボディーカラー、ハンドル位置… と全く同じ ...
プジョー 406 クーペ ぷじょ~る《Puyol》 (プジョー 406 クーペ)
8台目の愛車「至高の時を刻む。」 合理的でコスト重視のプジョー(フランス)車にしては珍 ...
ルノー ラグナ ルノー ラグナ
7台目の愛車「心奪われるのは、ドライバーだけではない。」 フランス本国では大衆車でも、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation