
そんな装備で大丈夫か?
大丈夫だ、問題ない。(ザック重量15キロだ)
木曜日、15時30分。
新鮮レバー補充の為、孤独のよしまさ☆
金曜日、AM1時出発からの、AM5時30分着。
だが、近場の無料駐車場は満だったので、遠くの無料駐車場へorz
駐車場で相方と合流!今回は相方のラン仲間も参加△
ラン仲間は、テント泊登山デビューだそうです☆
ザックは、ボクと相方が15キロで、ラン仲間は10キロに納めたようです。
今回はトリオで、北アルプスに日傘男子現る!?
個人的に、モンベルの日傘兼雨傘は、必須アイテムなのですが、北アルプスですら見かけませんねぇwww
ラン仲間は、フルマラソン・サブ4くらいの実力ですが、重量背負っての坂道には慣れていないようでした。
とりあえず、ボクと相方でスパートかけて山小屋へ!!
本日のテント場泊となる予定だった!?槍ヶ岳山荘△
はい。人気なテント場でして・・・金曜日ですら満撃沈orz
敗者は、少し下った殺生ヒュッテテント場行き〜ノシ
とりあえず、槍先渋滞を見ながらビール☆(最長3時間待ちとかになるらしい)
殺生ヒュッテの方は、ゆとりがありいい感じ☆
消毒水とトイレ含むテント場料金2000円m(_ _)m
槍の麓にテント張ります△
夕飯タイムして、日はくれて・・・ナイト撮影会☆
おはようございます!
モルゲンロート拝んで朝メシ!
テント撤収して、槍ヶ岳山荘でザックデポします。
アタックザックに切り替えて、いざ!槍の穂先へ△
相方は高所苦手なので、ハラハラモードでしたが!?
これが、標高3180m、槍の穂先△
たまたまなのか?タイミングなのか?景観がイマイチだからか!?
槍の穂先渋滞無しw
槍の穂先も数人しか居ないので、景観良くなるのをじっくり待機☆
景観は良くはならなかったけど、天空の雰囲気はあったかなwww
槍を後にし、双六小屋へ向けて縦走開始△
山の天気は目まぐるしい、ずっと真っ白かと思えば、時折り見せる景観が楽しみになる。
双六小屋到着!
楽しみにしていたビールと昼食☆
テント場2000円、水豊富なので無料、トイレは一回200円。
土曜日だったので、テント場は最終的にほぼ満になりました。
相方とラン仲間は、双六岳山頂にアタックして、ボクは温存モードでテントまったりw
帰ってきたら、夕食タイム☆
今夜もテントの明かりともして、ナイト撮影会☆
おはようございます☆
朝メシとテント撤収。
登りもあるけど、下山開始!
途中、わさび平小屋で、そうめん食べました☆
おつかれ山!
ラン仲間には、かなり頑張って貰いましたm(_ _)m
温泉豊かなエリアなので、温泉サイコー☆
帰宅後、片付け、夕食、風呂、済ませたら、体脂肪率7.7%到達△
体重2キロ増して、筋力2%以上アップしていたので、いい感じ☆
来週は、ぼっちで中央アルプス・テント泊△
ブログ一覧 |
アウトドア | 趣味
Posted at
2024/09/10 22:46:29