
おはようございます☆
気温は5度でしたが、雪中のせいでもっと寒い気がします。
とりあえず、白湯飲んでバウム食べました!
今朝は少し雨ふったのと、午前中は曇りで、行動着でのテント撤収が寒すぎて(泣)これは要改善でしたorz
とりあえず、赤岳鉱泉を目指し2日目スタート△
勿論、訓練に来てるので18キロザックは常に背負って山行してます!
昨日の昼間は、真夏日だったのが一変!?
冬山決死隊のようですwww
毎回写真だと傾斜が伝わらないですが、かなり急登ですw
何にも景観無いので、予定通り赤岳鉱泉へ下ります。
赤岳鉱泉、半分溶けてますが名物のアイスキャンディ☆(冬季はアイスクライミング練習が出来るようです)
赤岳鉱泉名物、5種類のカレーのうち、ビーフカレー☆
お茶飲み放題付き
赤岳鉱泉からピストンして硫黄岳方面に戻れば景観現る☆
計算どおーりwww
硫黄岳山頂△
本日も強風で、ザックがデカいから煽られますwww
あと、途中すれ違った人から、山岳パトロールの方ですか?と言われました(爆)
多分、ボクのヘルメットがレッドブルだったからかな?笑
2回目の夏沢峠を下り、本沢温泉△
本日は温泉に入りまーす☆
(ゆるキャン△の撮影は前回やってます)
受付済ませて、急いでテント設営△
一番遠くのサイトD貸切!
難点は、トイレが物凄く遠いのと仮設orz
行くまでに、沢を二つ越えること。
14時ギリギリに軽食注文出来ましたm(_ _)m
(小屋の軽食提供は、基本10時〜14時)
本沢温泉、オススメのキノコそば☆
食べたら、温泉内風呂貸切☆
登山中での風呂最高過ぎる☆
そして、風呂上がりとくれば!?
優勝ビールしかない☆
キンキンに冷えてやがる。。。
喉を整えた状態でテントに戻り、ビールとおつまみタイム☆
2泊に変更したので、酎ハイ一本追加しましたwww
2日目の山行終えて、やっとプラスチックボトル1本飲み切ったので、一応浄水器で水補充。
良くも悪くも、普段の無給水トレーニング成果でしょうか。
一応、山の中で無給水・無給食が続いても活動出来るようにと思ってのトレーニングなんですが、健康に良いかは疑問視されますね。
夜メシは昨日と同様www
あ、ボク食に関しても普段から平日は毎日同じメニュー食べてるので平気なんです。
初めの予報では、今夜はマイナス7度まで下がるとのことで警戒してたんですが、予報が変わり今夜も0度くらいで済んだので助かりました☆
今夜も暖かく寝れそうです。
Day3に続く
ブログ一覧 |
アウトドア | 日記
Posted at
2025/05/06 20:29:38