
おはようございます☆
昨日の雪中と比べたら全然暖かいですが、味噌汁とカロリーメイトな朝食。
朝方は滑りやすいので、本日も滑り止め無しで進みます!
鬼門・中山峠△前回も苦戦しましたが、今回も激ヤバorz
スキルアップの為、滑り止め無しで登ったことを後悔する程の難易度でした(大汗)!
このルート、とにかくトレース少な過ぎて、踏み跡が薄いのに急登なもんで、本日は朝方でストック刺さらない箇所多数(大汗)!
でも、こうやって経験値稼ぐと、こんな場面でピッケル使いたいとか、アイゼンだったらこう行けるのにとかって体感してからギアを買うって大事だと思ってます。
毎回写真で伝わらないのがなんとも・・・。
難所を振り返ると、嗚呼これ下って帰るの嫌だなとしか思えないw
難所を抜けましたが、大分時間かかってしまいましたので、滑り止め付けずにどんどん行きます!
中山の展望台ピストンして、黒百合ヒュッテ目指します。
黒百合ヒュッテ名物、ビーフシチュー☆
天狗岳目指します△
黒百合ヒュッテの目の前の急登が雪なので、ここで軽アイゼン装備したのが運の尽きorz
登り切った先には雪は無く、ロックゾーンばっかwww
これだから、残雪期はスキルアップ出来るんですよ!
だって、冬ならとりあえずアイゼン付けときゃいいで済みますが、春先は雪ある無いの混合コースですからね!
たまらず、ドロドロになった軽アイゼンを外しましたorz
痛恨の選択ミスに、西天狗岳はスルーすることにしました。
根石岳を経由して、再度夏沢峠へ△
途中、一番良い装備付けてる7名くらいのパーティとすれ違い、声をかけられました。
山岳パトロールの方々で、ソロですか?どのような山行ですか?など聞かれ答えると、その荷物で凄い山行ですね!と言われましたが、あなた方には敵いませんwww
3回目の夏沢峠で、初対面の方と10分くらい立ち話して、これまた3回目の本沢温泉を通過し、今朝出発したテント場を通過(爆)www
しらびそ小屋、14時には間に合わず、ジュースだけ買って休憩☆
マイカーに無事戻り、16時帰宅開始ノシ
今回も自己採点満点な成果でした!
翌日の筋肉痛もさほどでは無かったので、普段の歩荷トレーニングが効いてる証拠だと思います△
ブログ一覧 |
アウトドア | 日記
Posted at
2025/05/07 20:29:32