• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかりんDマブラヴのブログ一覧

2022年06月26日 イイね!

ヤマノススメ・コラボ、高尾陣馬スタンプハイク

ヤマノススメ・コラボ、高尾陣馬スタンプハイク高尾山薬王院祈祷殿駐車場、7時30分着で半分くらい埋まってました(汗)



朝のうちに、高尾山登山口駅と温泉のスタンプを押し、さてバス停はどこぞ???
インフォメーションセンターで訪ねると、なんと隣の高尾山駅北口からじゃらあーりませんか(大汗)
電車で隣駅行って、暑い中待つ事30分・・・バス乗車。
陣馬高原下バス停からのスタートは、9時30分だよ(泣)
これだから、人気スポットとかバスとか嫌いなんだよorz
しかし、ヤマノススメコラボとあっては、このコスパ・ハイカーおかりんが行かぬ訳にはwww



ちなみに、スタンプシートは各地沢山余ってましたよwww
ゆるキャン△との差を感じるwけど、ボクはヤマノススメ派なんで☆
てか、運動不足のオタクに18キロオーバーの縦走登山はキツくない!?休憩すればいつかは終わるけど・・・。

陣馬高原下バス停から、陣馬山山頂までひたすら登り坂を1時間。
想定よりは暑くないけど、蒸し蒸しがヤバいorz



て、ここにはスタンプ無いんかーいwww
とりあえず、いつも通り休憩無しでひたすら歩きますwww







唯一の休憩しました☆と言っても、暑さと仕事疲れで食欲湧かないので!?アミノバイタルと行動食のみですwww
ホントは、なめこ汁とか・・・カキ氷とかめちゃくちゃ食べたかった!!
けど、クールダウンはペースダウンにつながるので我慢orz







やっとこさ、高尾山山頂到着☆
ここの手前に階段が連続して、からのビジターセンター内でのマスク着用!マナーなので無理やりマスクしましたが、やばい死ぬ!マジで死ぬwww



昼食休憩込み、5時間20分でスタンプシート・コンプリート☆
週末エンジョイ勢なんで、18キロオーバー縦走は疲れますorz
さて、問題は明日のコンディションですw
今回も勿論、明日に疲れや筋肉痛を出来るだけ残さない登山を意識しましたので、今夜はしっかり呑兵衛して寝ます(爆)
登山歴5年目ですからね、無闇矢鱈と上り下りするのではなく、スマートに効率よくエンジョイしたいと思います☆
そして、鱈腹食べて飲んだ後に測った体重は・・・また痩せてました☆

来週は、さくらんぼ・ウニオフ遠征の予定です☆
Posted at 2022/06/26 21:24:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2022年06月19日 イイね!

新型スペーシア・ハイブリッドX

新型スペーシア・ハイブリッドX嫁がラパンから乗り換えました☆

個人的に、シルバー部分のパーツ(ホイール含む)が気に食わないけど、勝手にやって自己満するのは辞めたので、今回は要望が来ない限りやりませんwww
とりあえず、ドライブレコーダー前後取り付けました。







スタッドレスタイヤ、面倒臭いけど、売らなければwww

Posted at 2022/06/19 14:14:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2022年06月19日 イイね!

テントノススメ (山岳コスパテント編)

テントノススメ (山岳コスパテント編)はい!自称コスパハイカー&キャンパーのおかりんですw

今回は、二大コスパ山岳テントメーカーと噂される!?
ネイチャーハイクとモビガーデンのテントについての検証です☆
と、その前に!?高尾山×ヤマノススメの存在を今知りました(爆)
来週、なんとか滑り込みで高尾山行ってみようと思いますwww

で、今回紹介するのは、モビガーデンの非メッシュインナーテントです☆
山岳テントは、軽量化の為、基本肉抜きも兼ねてインナーテントは、メッシュ多めな構造の3シーズンテントがメジャーです。
しかし、私のように、夏山とはいえ標高2500メートル級でのテント泊でのインナーメッシュは寒いwww

そこで、モンベルのステラリッジテント!山岳テントではど定番で、どこのテント場でも必ず見かける程に、デビュー初心者〜ベテランさんまで使用されてる4シーズンテントです。
モンベルの凄いところは、ノースフェイスやMSRといった一流山岳メーカーの3シーズンテントの価格より安く、高性能4シーズンテントを販売しているところです。(メーカースペック比)

だが!それでも高額!ステラリッジテントですら、私のような貧乏ハイカーには手が出ませんorz
そこで、ネイチャーハイクのテント☆ザックリですが、ステラリッジの5分の1くらいの価格で、十分な性能を発揮してくれました!
ということで、インナーメッシュが唯一ネックなネイチャーハイクでしたが、モビガーデンから非メッシュインナーテントがたったの1万円で購入できます☆

そこで気になるのが、ネイチャーハイクとモビガーデンのテント互換性です!?
メーカースペックでは、ほとんどサイズ変わらないんですよ!
なので、気になる!をやってみたwww
今回は、ネイチャーハイクのグランドシート+ポール+フライテントに、購入したモビガーデンの非メッシュインナーテントを取り付けてみました。



質感十分、これぞコストパフォーマンスですね!



機能性も十分、コスパ良し☆





ポール構造は多少異なるので、使用可能な範囲でパツパツ感はありました。



結論、互換性有り!と私は判断しました☆
ということで、これからは気候用途に合わせて、インナーをメッシュと非メッシュに切り替えることができるようになりました。
モビガーデンのテント一式追加購入も有りなんですがねwww
それは、まだ先のお話。今季は、ギアを使いこなす!!

コスパと言えば、ボクは仕事もコスパを大事にしてます。
もちろん、登山もコスパを意識してやってます。
登山のコスパとは、登り方、降り方、歩き方、要は筋肉の使い方みたいなもんです。
ボクが理想としているのは、次の日のコンディションまで視野に入れた登山であり、翌日に疲労や筋肉痛を出さないのだwww
毎日のように登山していたり、アスリートだったりするガチ勢には、関係ない話ですが、ボクはサンデーハイカーであり、エンジョイ勢なのですよwww

エンジョイ勢と言えば、ダイエットに勝手に成功してます(爆)
ストレスにならない程度に、エンジョイしながらダイエットwww
ボクのルーティンは、平日夜のみザバス+高タンパク脂肪ゼロ牛乳と、サラダなど。朝、昼はしっかり食べます!
休日は暴食というか、何も制限せず食べます!お菓子も制限なくあるだけ食べたりしますw
コレでMAX70キロオーバーしてた体重が、気がつけば64キロ。
ここで重要なのが、全くストレスなくエンジョイしつつも、ダイエットに成功していた!?という過去形な事です☆
おかげで、マムートのドライジャケット着ても腹回りが気になりませんよwww
Posted at 2022/06/19 00:43:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2022年06月18日 イイね!

ボッチ登山を求めて、プチ遠征

ボッチ登山を求めて、プチ遠征前回登山した山が、数年前とは比べ物にならないくらい混雑していたので、今日は登山者数が少ない山へ行きました☆
(YAMAP調べ)

駐車場から良い雰囲気で、トイレ改装したばかり!?

















梅雨の登山、暑い!蒸し暑すぎるorz
ピンクテープ多数ありますが、途中途中道間違えたり、滑落しかけたりしました(汗)
山頂もモヤモヤしてますねwww

































程よくボッチ堪能出来ました☆
もっと近くならリピートしても良い山ですw
Posted at 2022/06/18 18:06:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記

プロフィール

「ラグビー部の友達と息子と、よしまさ☆」
何シテル?   08/06 20:35
初めまして。2児のパパです!(ただのキモオタじゃないはずw) アウトドアとインドアの両立をモットーに生きてますwww 「マイカーの方向性」 現在デリカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

テクノオートサービス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/03/17 21:59:44
 
Wikipedia 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/06/07 19:59:33
 
Flagcounter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/16 21:27:18
 

愛車一覧

三菱 デリカD:5 蒼き鋼のスピアヘッド (三菱 デリカD:5)
人生最初で最後?の新車購入となった、三代目ファミリーカー! グレードは、Gパワー+スー ...
マツダ AZ-1 パパちゃんのくるま (マツダ AZ-1)
2012年9月11日、改造計画途中のまま手放したAZ-1です。 距離は現在85803キロ ...
トヨタ カルディナ いーだいのくるま (トヨタ カルディナ)
2012年2月26日にてレプリカ計画途中のまま手放したGT-T・ST215Wです。(ビッ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
嫁の買ったストリーム!新車購入。 家族で出かけるのには必須車でした。 2008今年までの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation