• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかりんDマブラヴのブログ一覧

2022年09月28日 イイね!

リコリスリコイルの感想

リコリスリコイルの感想話題のリコリコ!一期?全話見ました☆
個人的感想になりますがm(_ _)m

良いところ
・一期でとりあえず完結した。(ダラダラ長ったらしくやらない)
・OPがクラリス☆だが、EDの花の塔がダークホース!最近聞いたアニソンの中では、ずば抜けて良曲☆
・千束とたきなの両ヒロインが凄く好き☆

悪いところ
・簡単に人を殺す世界観の設定が理解不能。というか解説もないのでただの厨二設定なのか?
・人の感情や衝動など、細かい演出が全く共感できない。

ということで、個人的には千束とたきなが好き☆OPとEDが良い☆ので、ストーリーや設定は劣るけど、全然見れますよ!的な感じ。
ちなみに、これはリコリコあるあるの一つかと思いますが、初めは千束派!だが、たきな派になるwww
最後に、リコリコ個人的一番のシーン☆



「心臓が逃げるっ!!」
個人的に、流行の?異世界系とか転生系とかは、タイトル負けして同じ作品に見えてしまい、見る気にもなりませんがwこの作画とセリフに勝る最近の作品があるなら教えて頂きたいですm(_ _)m
秋アニメは、ヤマノススメ4期が楽しみ☆マブラヴ2期は・・・期待はしていない。個人的には、86のサイドストーリーとか作ってほしいな。







オマケ。
アイプラ活動☆近況報告。
基本FBで定期連絡してるのですが、こんな感じです(爆)





現状特にタワー攻略も然程詰まってはいないので、気が向いたら登ってというスタイルがちょうど良い☆
PVでも、ガチ勢や課金勢には全く劣るが、多分無課金エンジョイ勢ではランカー補欠くらいの立ち位置?なくらいに強いと思いますm(_ _)m

で、10月三連休の予定ご変更となりました。
元同僚(主役)の都合が悪くなり、予定していたゆるキャン聖地はキャンセルしましたm(_ _)m
なので、うだ磐梯に参加させて頂く予定となります。
毎度のソロスタイル(今回は同僚とペア)ですが、よろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2022/09/28 22:35:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2022年09月19日 イイね!

母とゆく、日本秘湯を守る会、登録温泉巡り2

母とゆく、日本秘湯を守る会、登録温泉巡り2今回は、母親と2人旅するシリーズの第二弾です。
ゆとりのAM7時30分出発で、懐古園近辺無料(2時間)駐車場に10時10分頃着。
散歩後、山城館にてダシそばを堪能☆
(ダシそばとは、そばを三種の味わう、1ダシで、2塩で、3つゆで、蕎麦湯はもちろんダシと合わせて、つゆで濃さを調整です)
母は混雑が嫌なので、信州そば処でも混んでなさそうかつ美味しそうな蕎麦屋を検索しました。







母も満足したようなので、一気にお宿の奥飛騨まで行きます!
14時、槍見館到着からのチェックIN。







フロントの様子、自販機を置かない代わりに、水流と温泉でドリンクを冷やし温めててます☆



母の重たい荷物を宿の方が待ち、部屋まで案内してくれます。
囲炉裏付きの部屋、印象は古さを上手く利用しているといった感じですが、トイレなどは新しくキレイで、部屋WiFiもあり、幅広い層に受け入れられるようです。(実際、小さい子連れや、若者同士の客もいました)







風呂セットも、秘湯らしい定番雰囲気でしょうか☆
しかし、この宿の売りは、風呂の豊富さ!
内風呂2つ男・女、混浴露天2つ、女性専用露天、露天足湯、貸切露天4種類。





ということで、早速貸切露天風呂へ☆
このお宿も15組くらい?のキャパなので、風呂混雑しないどころか、バッティングもせず入浴可能な所が良いのも、秘湯たるゆえんか。























風呂の豊富さがなす、貸切時間無制限!!
心ゆく迄堪能させて頂きましたm(_ _)m
風呂上がり、館内散歩してると、無料甘酒が目に止まり頂きます。
率直に、甘酒が苦手な方でも飲めちゃうんか?てくらいクセがなく飲みやすい。
酒好きには物足りなさそうですが、ボクのような素人には美味しかったw









部屋で少々呑んだら、再び貸切露天風呂へwww
いつ行っても何れかの風呂は貸切じゃない?ってくらいすんなりボッチ入浴出来ちゃう幸せ☆
山も顔出しましたが、登山やってる自分には物足りなさすぎでしょwww









お待ちかねの完全個室での夕食☆
手描きしたという山菜紹介も好印象☆
食事に専念したいので、飲み物は控えめに飛騨リンゴビール、飛騨リンゴ酒という自分には馴染みのないものをチョイス☆























ご馳走様でしたm(_ _)m
特にボク好みだったのは、蓮の実、土瓶蒸し、ダシ茶漬け。
ダシ茶漬けは、お腹いっぱいだったので、朝食で出してくれれば最高でした!
で、今回分かったことは、前回の秘湯宿との比較です。
あくまで個人の好みなのですが、料理に関しては、圧倒的大差で前回宿の勝利です。
例えるなら、ワンピースのドフラミンゴが、実の能力を100%引き出すようなことを言ってましたが、正にソレ!
前回のお宿は、素材のポテンシャルを100%引き出して、素材の旨味で勝負していた印象で、肉の旨味や山菜の味付けなどに感動してしまいました☆
槍見館の料理の方が好きという方も大勢居るでしょうが、私は前回のような感動は全くなかったですm(_ _)m
もちろん、そこらのホテル料理などよりは断然美味しいですが、前回の宿が良すぎて相手が悪過ぎたと言った印象。

部屋に戻って、囲炉裏晩酌して寝ました☆
部屋には、エアコンがなく不安でしたが、時期毎にしっかりと計算されているようで、不愉快さは無かったです。



おはようございます!朝風呂行きます☆
脱衣所ですれ違いしただけで、内風呂貸切同然に堪能☆





朝食を頂きます☆
ボクは基本、朝食は残さず頂く派(夕食はお腹一杯になるので無理)なので、米釜まで食べ尽くしましたm(_ _)m
だが、やはり昨晩のダシ茶漬けが恋しいwww



地元珈琲豆+山水のコーヒーを部屋で頂き、身支度しました☆





チェックアウトして、車に荷物積んでから、毎日?恒例らしい餅つきを見学しました。
宿のイベントとかも良いですね!つきたての餅もめっちゃ美味い☆







前回の宿と比べて、風呂は勝り、料理は負け、接客は互角、建物は劣るが部屋は勝る!といった甲乙つけ難いですねwww
お世話になりましたm(_ _)m



宿を後にし、母希望の白川郷へ!
途中、高山市のトランブルーへ寄るも、長蛇の列を目視してスルーorz
白川郷も駐車場渋滞からの入場しました。
飛騨牛コロッケは安定の味w
数十回来てて、初めて集落内で飲食しました。
空いてたのは、良かったのですが・・・空いてるのには理由があるみたいな感じでしたorz
車で展望駐車場まで行って、定番の一枚撮影して帰宅開始。
途中の高速事故封鎖とかマジ勘弁orz
最後は地元が豪雨になってましたが、無事帰宅。
第三弾は、東北の雪見秘湯を探し始めてます☆







Posted at 2022/09/19 17:24:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年09月19日 イイね!

テント泊でゆく立山連峰、その2

テント泊でゆく立山連峰、その2初めて30,000文字数超過しましたm(_ _)m
立山連峰縦走の続きです。











室堂まで無事走破!立山のおいしい水、初日は全く見られなかった景色など満喫、更に立山連峰は日帰り入浴やってます!コロナ禍での日帰り入浴は貴重ですm(_ _)m
みくりが池温泉での、湯上がり生ビール最高過ぎんぞ!!
白エビラーメン食べて、テン場へ戻ります。





















雷鳥沢キャンプ場に無事帰宅w
紅葉前の通常土日に絡めていますが、そんな土曜日でも結構テント張ってます。
まだお昼頃なので、日差しで暑かったけど、涼しい風でなんとか昼寝して、お疲れ様会!











まったり夕焼けからの、テントイルミネーション、中秋の名月を待ちます☆



















おはようございます!CMではありませんwww
最高の立山連峰でした!
雷鳥沢キャンプ場、おせわになりました!
ピーカン撤収して帰宅開始!
酒飲み切ったので、ザックは多分15キロくらい?













さらば立山!
YAMAPもすれ違い多かったですね。
今回のポイント含め、おおかみこどもの雨と雪の森づくりプロジェクトに寄付させて頂きました。
帰りは、信州そば食べて無事帰宅。







これにて、登山夏の陣は終了!
紅葉時期は超絶混雑するから、有名な山には近づかないかも(苦笑)
冬季は、装備も整って来たので、ガチめな雪中キャンプやろうかと計画してます。
来年の夏は、相方とボクの息子と4人で富士登山計画と、今年見送りにした涸沢カールを再度計画します。
Posted at 2022/09/19 11:24:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2022年09月19日 イイね!

テント泊でゆく立山連峰、その1

テント泊でゆく立山連峰、その1そんな装備で大丈夫か?
大丈夫だ、問題ない。ザック重量約18キロ+手持ち約2キロだ!



テン場まで近いので、酒多め(爆)
まずは、いつもの相方を、自宅にお出迎えして、前夜祭☆



地元のご当地レストラン!?マスターシード・電車食堂
バーカウンターで楽しみました☆







うちに相方の愛車を駐車したまま、デリカ乗合で扇沢駅を目指し、深夜2時30分出発☆
AM6時40分、扇沢駅無料駐車場着、平日なのに5割程埋まってますwww
準備して、長い乗り継ぎがはじまります。

























立山室堂着!だが、雨だorz
今回の秘密道具、傘の出番www







雷鳥沢キャンプ場☆
流石、キャンプ場と言うだけあって、トイレキレイだしWiFiあるし、というか!?立山連峰って殆ど全域で携帯電波カバーしている電波連峰だったのです(爆)
テントを張って受付。流石に平日の朝一、かなり良い場所を確保!









キャンプ場近くに冷たい川が流れているので、ドリンク冷やせてサイコー☆
初日も軽登山予定でしたが、台風の影響で天候が目まぐるしく変わるのと、展望が望めないので、潔くテントに篭りました。



























翌朝、AM5時起床!これは・・・立山連峰の全貌が見れるかもしれない期待感ワクワクです☆
本日は、昨日登る予定だったルートも含めて縦走しますよ!













それでは、雷鳥沢〜立山連峰縦走を写真多めでどうぞm(_ _)m

































































































つづく
Posted at 2022/09/19 11:30:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記

プロフィール

「ラグビー部の友達と息子と、よしまさ☆」
何シテル?   08/06 20:35
初めまして。2児のパパです!(ただのキモオタじゃないはずw) アウトドアとインドアの両立をモットーに生きてますwww 「マイカーの方向性」 現在デリカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18 192021222324
252627 282930 

リンク・クリップ

テクノオートサービス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/03/17 21:59:44
 
Wikipedia 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/06/07 19:59:33
 
Flagcounter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/16 21:27:18
 

愛車一覧

三菱 デリカD:5 蒼き鋼のスピアヘッド (三菱 デリカD:5)
人生最初で最後?の新車購入となった、三代目ファミリーカー! グレードは、Gパワー+スー ...
マツダ AZ-1 パパちゃんのくるま (マツダ AZ-1)
2012年9月11日、改造計画途中のまま手放したAZ-1です。 距離は現在85803キロ ...
トヨタ カルディナ いーだいのくるま (トヨタ カルディナ)
2012年2月26日にてレプリカ計画途中のまま手放したGT-T・ST215Wです。(ビッ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
嫁の買ったストリーム!新車購入。 家族で出かけるのには必須車でした。 2008今年までの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation