• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかりんDマブラヴのブログ一覧

2024年08月29日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】10年以上、車ネタはほぼ無く、アウトドアネタばかりになってますが、みんカラから離れる気はありませんw
Posted at 2024/08/29 21:58:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | タイアップ企画用
2024年08月25日 イイね!

デート・嫁・すぎ森

デート・嫁・すぎ森すぎ森で、嫁とデート☆
嫁は、すぎ森デビューw
当然、お気に入りにwww
子供達にお土産テイクアウトして帰宅。
次回は子供達も!?







Posted at 2024/08/25 17:55:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年08月14日 イイね!

登山テント泊、3泊4日装備

登山テント泊、3泊4日装備そんな装備で大丈夫か?
ザック、ノースフェイス・コンネス70リットル
重量、ドリンク込み、13.5キロ
想定した山行、雲ノ平エリア3泊4日テント泊



ザック、外付け(基本、すぐに使用したいアイテムやザック内に納まらないギアなど)



ショルダーストラップ片側に、ドリンクホルダー装着。
ナルゲンボトル2本、約1リットル。
テント泊での基本は、水場を必ず把握し、粉末使用で軽量化。
本気の時は、アミノバイタル・クエン酸チャージ使用。
水は=で重量になるので、無料水場が無い場合は、積極的に有料でも現地で調達したい。
注意!登山の歯磨き事情、基本歯磨き粉NG(自然分解されない為)なので、私は食事直後に水歯ブラシ磨きゴックン+キシリトールガム)



ボトム・ストラップで、ザック下部にマットレス装着。
少々不安定ながら、ザック自立可能!
フロント・ポケット内に、3ℓウォーターキャリー、銀マット小。



サイドポケット・ライト、モンベル日傘兼雨傘。(便利必須アイテム)
ヒップベルトポケット・ライト、塩タブレット、アミノバイタル。(足がつった場合など、アミノバイタルをストレートで飲むと、秒で完治します。個人差があるので、自分に合った緊急処置剤を用意する事)
コンプレッションストラップ・ライト、レインウェア。(モンベル・ストームクルーザー、レイン特にウェアは信頼の価格帯でないと意味ない)



サイドポケット・レフト、テントポール、テントペグ。
ヒップベルトポケット・レフト、行動食。(数値も大事ですが、疲れても喉を通るものを選ぶと良い)
コンプレッションストラップ・レフト、レインパンツ。(モンベルの一番安いやつ、傘が使用できる場所や小雨程度では履かないなど、私は安価選択派)



トップリッド、ナルゲンボトル、吸水速乾タオル(テントフキ用)、ザックカバー(大型某用のゆとりサイズで、テントやゴミ袋などを隙間に入れて下山する事もあり)、救急セット。(画像参照)





トップリッドは、切り離しでアタックポシェットになります。(テントに荷物を置いたまま、軽装で山頂を目指す時に使用)



メインコンパートメント・上気室(フロントアクセス可)、ブルー色防水スタッフバッグ(非メッシュ・インナーテント、安価な非メッシュタイプが発売され、寒さが劇的に和らぎました!フライシート、防水手袋)、レッド色スタッフバッグ(食料画像参照)、緑色袋(調理器具画像参照)、防寒着(夏季でもレインウェア着ないとテント場は寒い、メインのレインが濡れなさそうなら兼用)



食料画像
今回は3泊4日という事で、重量を意識してます。
積極的に山小屋での食事も視野に入れてますが、お盆中という混雑も考慮した感じに準備してます。
まず、調理器具簡略化として、湯を沸かすのみで食べられるようにしています。
アルファ米メインで、一応味はバラバラ。
スープも味バラバラで、スープ用パスタをプラス。
注意しているのは食物繊維で、朝バナナとかジェル系でも摂取するのですが、重たいので今回は他で。



調理器具画像
バーナーは、ソトのウインドマスター(マイクロレギュレーター付きで寒冷地でも可)
ガス缶は、本当か検証はしてないけど、メーカー統一のが相性で効率が良いとか。
念の為、ライターとファイアスターターも入れてます。
今回は潔くスプーンのみ、ケトルに入れてます。
いつもなら、テント内で熱い物を置く用に、ウインドスクリーン持参しますが、今回は軽量化で無し。



メインコンパートメント・下気室、シェラフ(モンベル・ダウンハガー♯3FP800で、冬季除くスリーシーズンの定番)、シェラフカバー(ナンガから安価なものが出ていて導入)、テントシューズ(ダウンで暖かく、軽量コンパクト)、テントライト、ヘッドライト、充電器、エアーマット(私はマットレスのみでは、体が痛くなるので)、着替えタオル(山行終えたら全て着替えます!メリノウール上下)


Posted at 2024/08/14 17:57:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2024年08月14日 イイね!

日本最後の秘境・雲ノ平、撤退orz

日本最後の秘境・雲ノ平、撤退orzまず、今回の山行予定です。
13日、移動のみ、折立駐車場(夕方イン車中泊)
14日、薬師岳、薬師峠テント場泊
15日、日本最後の秘境・雲ノ平テント場泊
16日、日本最奥の秘湯・高天原温泉、雲ノ平テント場泊
17日、下山、奥飛騨温泉郷・ひらゆの森、帰路
18日、深夜ゲート通過後、帰宅
こんな予定を組んでおりましたら!?

13日、移動のみなので、7時30分くらいに出発!
高速に乗って、下仁田〜佐久インターが豪雨による通行止めと知り、更に碓氷峠、18号、254号も通行止め。
とりあえず、下仁田インター出口渋滞で、通行止め解除を願う。
出口に2時間近くかかったが、通行止め解除されず、下道も解除されないので、唯一通行可能な299号へ。
これが悲劇で、後に知ったが、大型キャンカーが対向車に居て、すれ違い出来ずに3時間くらい峠道で待機したのち、長野との県境でUターンするハメに・・・ここで、既に14時www
折立への有料道路ゲートは、お盆だろうが20時〜翌6時まで通行止め!渋滞考慮し逆算すると、19時ゲートインに間に合わないw
更に、天気予報は殆ど雨、台風の影響もあると来たもので、これは引き際と思い、ネットで予約キャンセルして帰宅orz
結局、下仁田あたりに渋滞ドライブしただけで、17時頃帰宅とかw
疲れたので、地元のホルモン大学☆





で、本日。せっかくザックパッキングしたんで、活用して来ました△
今年2回目の無限階段www



ザック13.5キロ、空腹、エナジードランク+水分補給のみ。
登り125段、下り125段、往復250段×20回=5000段を、ノンストップ約1時間で踏破しました△

この後、3泊4日登山テント泊装備紹介ブログ書きますm(_ _)m
雲ノ平は、9月3連休+有給でリベンジ予定です△
Posted at 2024/08/14 11:26:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年08月04日 イイね!

ローカル鉄道・登山してみた△

遠征費用節約を視野に入れて考えた結論=気分転換に鉄道登山やってみた△
登山歴七年、マイカーばかりで、鉄道は初の試みw

秩父鉄道、持田駅、AM6時23分発
普段JR線すら滅多使わない車人間です!早速ローカル線の洗礼を受ける!?
無人改札で、千円札使えません!となってるのに、行き先まで800円何ですけどwww
たまたま小銭ありましたが、危ない(汗)



サクッと長瀞アルプス登山して、長瀞駅。









西武秩父駅へ向かいます☆



秩父駅で下車して失敗に気がつくw
最寄駅は、御花畑駅で一個手前で下車していた罠www
登山ついでなので、1キロ程度サクッと歩いて、祭りの湯☆
空いてて良かったm(_ _)m





整った後は、もちろん鉄道の特権を行使!
至福の昼飲み☆









鉄道登山に相応しい居酒屋w
ディープな秩父エリアを堪能しましたm(_ _)m
だが、温泉+昼飲みで、全く節約になってない登山でしたとさ(爆)
Posted at 2024/08/04 13:34:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記

プロフィール

「嫁と娘とお台場エリアに遊びに来てます!早速のクラフトビール☆」
何シテル?   08/11 09:48
初めまして。2児のパパです!(ただのキモオタじゃないはずw) アウトドアとインドアの両立をモットーに生きてますwww 「マイカーの方向性」 現在デリカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
45678910
111213 14151617
18192021222324
25262728 293031

リンク・クリップ

テクノオートサービス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/03/17 21:59:44
 
Wikipedia 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/06/07 19:59:33
 
Flagcounter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/16 21:27:18
 

愛車一覧

三菱 デリカD:5 蒼き鋼のスピアヘッド (三菱 デリカD:5)
人生最初で最後?の新車購入となった、三代目ファミリーカー! グレードは、Gパワー+スー ...
マツダ AZ-1 パパちゃんのくるま (マツダ AZ-1)
2012年9月11日、改造計画途中のまま手放したAZ-1です。 距離は現在85803キロ ...
トヨタ カルディナ いーだいのくるま (トヨタ カルディナ)
2012年2月26日にてレプリカ計画途中のまま手放したGT-T・ST215Wです。(ビッ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
嫁の買ったストリーム!新車購入。 家族で出かけるのには必須車でした。 2008今年までの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation