• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかりんDマブラヴのブログ一覧

2025年06月08日 イイね!

鋸山✖️ヤマノススメ✖️ラピュタ△

鋸山✖️ヤマノススメ✖️ラピュタ△今回は、ヤマノススメNest Summit 第9話エンディング撮影登山に行きました△
鋸山でラピュタをリスペクトした特別EDです。
鋸山には、石切職人によるラピュタの壁というのが紹介されているので、ひなたがパズー帽子を被り、ここながシータの髪型をして、目玉焼き食パンなど食べるシーンがありますwww







ちなみに、鋸山山頂を越えると、鋸山アドベンチャーコースに入って行くのですが、こちらはバリエーションルートなり、登山上級者向けとなっておりますので、注意が必要です△
ボクは訓練を兼ねて、毎度の19キロザック背負って行きましたが、ボクですらザックの重さを後悔するくらいにしんどいルートでした。
最終的に、軌跡が薄すぎるのと、ピンクリボンが見当たらなくなり、流石に19キロザックで彷徨うのはしんど過ぎたので、撤退しましたwww
身軽だったら最後まで探したんですが。。。
低山侮るなかれとは、正にこのこと(汗)



自宅5時出発したら、アクアライン合流渋滞にハマりました(泣)
8時30分に、無料駐車場に滑り込みセーフ!
ダメだったら、かぢや旅館さん駐車場に日帰り入浴料込み800円で止める予定でした。
今回へYAMAPではなく、ヤマレコを初起動してみました△
無料ユーザーでも音声ナビしてくれますが、バッテリー消費が増しのようですorz













ここまでは、初心者でも健脚なら余裕です。
初見で下調べ怠ったら、通行止めバリアーに惑わされましたw
通行止めを越えると、ルート標識があります。
ここから先はバリエーションルートとなるので、登山経験豊富な方推奨となります。











有料エリアはスルーして下山。
ヤマノススメ画像は別でアップします△

















かぢや旅館で日帰り入浴して、金アジフライ食べて帰宅しました。
おつかれ山△




Posted at 2025/06/08 06:47:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 舞台探訪 (聖地巡礼) | 日記
2025年06月01日 イイね!

嫁とクヌルプ泊

嫁とクヌルプ泊嫁とデート旅行してきました!
深夜発からの、AM9時前には高山市。
食べ歩き、お土産買って移動!











毎回のトランブルー、過去一空いてました!



大王わさび農園に移動。
わさびづくしそばと、本わさび飯が着丼して食べようとしたら、バナナマンの番組取材で食べてるところを撮影させて欲しいと言われましたw(嫁がNG出しましたが)





ペンションへ移動。
かまいたちの夜の舞台、ペンション・クヌルプ☆(3回目の訪問)









撮影は過去で済ませてあるので、風呂入って、部屋でまったりw
203号室、誰の部屋だったけかな???





何故リピートするのか!?料理が絶品なのですよ☆
最近は、食事に合わせてアルコールをチョイスしてますw
前菜は、白ワイン☆



スープが来たので、ここは好きなジンジャーで、ジンバック☆



メインディッシュはステーキ☆たまらず赤を注文www





デザート!もちろん、ミシシッピーマッドケーキを追加注文☆





今回も巡礼ノートにカキカキ☆



こんや、12じ、だれかがしぬ



かまいたちの朝、空腹観光ランニング△







猿倉登山口への通行止めを確認!詳細は後ほど

















朝風呂入って、朝食☆



こちらのペンションは、白馬岳・大雪渓、猿倉登山口手前5キロ程の位置にあるペンションです☆
今年は、7月に猿倉登山口〜扇沢駅までの、二大キレットを含む3泊4日テント泊縦走と、9月に白馬岳・乗鞍岳テント泊を計画しているので、クヌルプオーナーより情報を頂きました!
猿倉までの通行止めについては、毎日復旧作業しているようで、早期復旧中のようです。
しかし、猿倉駐車場が崩落?しているらしく、今年は復旧の目処立たず!?マイカー通行止めで、バス・タクシーのみでのアクセスになるのが濃厚?らしいとのことです。
尚、大雪渓は雪豊富で、通行に支障は出なさそうとのこと。
お世話になりましたm(_ _)m

移動して、旧軽井沢・銀座通り
トイレが有料で、エリア外の無料トイレまで歩きましたw



ランチして、お土産買って、無事帰宅しましたノシ




Posted at 2025/06/01 20:29:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年05月07日 イイね!

GW残雪登山テント泊縦走のススメ△Day3

GW残雪登山テント泊縦走のススメ△Day3おはようございます☆
昨日の雪中と比べたら全然暖かいですが、味噌汁とカロリーメイトな朝食。



朝方は滑りやすいので、本日も滑り止め無しで進みます!



鬼門・中山峠△前回も苦戦しましたが、今回も激ヤバorz
スキルアップの為、滑り止め無しで登ったことを後悔する程の難易度でした(大汗)!
このルート、とにかくトレース少な過ぎて、踏み跡が薄いのに急登なもんで、本日は朝方でストック刺さらない箇所多数(大汗)!
でも、こうやって経験値稼ぐと、こんな場面でピッケル使いたいとか、アイゼンだったらこう行けるのにとかって体感してからギアを買うって大事だと思ってます。
毎回写真で伝わらないのがなんとも・・・。



難所を振り返ると、嗚呼これ下って帰るの嫌だなとしか思えないw



難所を抜けましたが、大分時間かかってしまいましたので、滑り止め付けずにどんどん行きます!
中山の展望台ピストンして、黒百合ヒュッテ目指します。















黒百合ヒュッテ名物、ビーフシチュー☆





天狗岳目指します△
黒百合ヒュッテの目の前の急登が雪なので、ここで軽アイゼン装備したのが運の尽きorz
登り切った先には雪は無く、ロックゾーンばっかwww
これだから、残雪期はスキルアップ出来るんですよ!
だって、冬ならとりあえずアイゼン付けときゃいいで済みますが、春先は雪ある無いの混合コースですからね!







たまらず、ドロドロになった軽アイゼンを外しましたorz
痛恨の選択ミスに、西天狗岳はスルーすることにしました。



















根石岳を経由して、再度夏沢峠へ△
途中、一番良い装備付けてる7名くらいのパーティとすれ違い、声をかけられました。
山岳パトロールの方々で、ソロですか?どのような山行ですか?など聞かれ答えると、その荷物で凄い山行ですね!と言われましたが、あなた方には敵いませんwww













3回目の夏沢峠で、初対面の方と10分くらい立ち話して、これまた3回目の本沢温泉を通過し、今朝出発したテント場を通過(爆)www
しらびそ小屋、14時には間に合わず、ジュースだけ買って休憩☆





マイカーに無事戻り、16時帰宅開始ノシ
今回も自己採点満点な成果でした!
翌日の筋肉痛もさほどでは無かったので、普段の歩荷トレーニングが効いてる証拠だと思います△

Posted at 2025/05/07 20:29:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2025年05月06日 イイね!

GW残雪登山テント泊縦走のススメ△Day2

GW残雪登山テント泊縦走のススメ△Day2おはようございます☆
気温は5度でしたが、雪中のせいでもっと寒い気がします。
とりあえず、白湯飲んでバウム食べました!



今朝は少し雨ふったのと、午前中は曇りで、行動着でのテント撤収が寒すぎて(泣)これは要改善でしたorz
とりあえず、赤岳鉱泉を目指し2日目スタート△
勿論、訓練に来てるので18キロザックは常に背負って山行してます!
昨日の昼間は、真夏日だったのが一変!?
冬山決死隊のようですwww









毎回写真だと傾斜が伝わらないですが、かなり急登ですw
何にも景観無いので、予定通り赤岳鉱泉へ下ります。





赤岳鉱泉、半分溶けてますが名物のアイスキャンディ☆(冬季はアイスクライミング練習が出来るようです)







赤岳鉱泉名物、5種類のカレーのうち、ビーフカレー☆
お茶飲み放題付き



赤岳鉱泉からピストンして硫黄岳方面に戻れば景観現る☆
計算どおーりwww





























硫黄岳山頂△
本日も強風で、ザックがデカいから煽られますwww
あと、途中すれ違った人から、山岳パトロールの方ですか?と言われました(爆)
多分、ボクのヘルメットがレッドブルだったからかな?笑















2回目の夏沢峠を下り、本沢温泉△
本日は温泉に入りまーす☆
(ゆるキャン△の撮影は前回やってます)









受付済ませて、急いでテント設営△
一番遠くのサイトD貸切!
難点は、トイレが物凄く遠いのと仮設orz
行くまでに、沢を二つ越えること。











14時ギリギリに軽食注文出来ましたm(_ _)m
(小屋の軽食提供は、基本10時〜14時)
本沢温泉、オススメのキノコそば☆



食べたら、温泉内風呂貸切☆









登山中での風呂最高過ぎる☆
そして、風呂上がりとくれば!?
優勝ビールしかない☆
キンキンに冷えてやがる。。。



喉を整えた状態でテントに戻り、ビールとおつまみタイム☆
2泊に変更したので、酎ハイ一本追加しましたwww





2日目の山行終えて、やっとプラスチックボトル1本飲み切ったので、一応浄水器で水補充。
良くも悪くも、普段の無給水トレーニング成果でしょうか。
一応、山の中で無給水・無給食が続いても活動出来るようにと思ってのトレーニングなんですが、健康に良いかは疑問視されますね。



夜メシは昨日と同様www
あ、ボク食に関しても普段から平日は毎日同じメニュー食べてるので平気なんです。



初めの予報では、今夜はマイナス7度まで下がるとのことで警戒してたんですが、予報が変わり今夜も0度くらいで済んだので助かりました☆
今夜も暖かく寝れそうです。



Day3に続く
Posted at 2025/05/06 20:29:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記

プロフィール

「どういうタイミングで発売するんだ!?」
何シテル?   08/19 21:01
初めまして。2児のパパです!(ただのキモオタじゃないはずw) アウトドアとインドアの両立をモットーに生きてますwww 「マイカーの方向性」 現在デリカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

テクノオートサービス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/03/17 21:59:44
 
Wikipedia 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/06/07 19:59:33
 
Flagcounter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/16 21:27:18
 

愛車一覧

三菱 デリカD:5 蒼き鋼のスピアヘッド (三菱 デリカD:5)
人生最初で最後?の新車購入となった、三代目ファミリーカー! グレードは、Gパワー+スー ...
マツダ AZ-1 パパちゃんのくるま (マツダ AZ-1)
2012年9月11日、改造計画途中のまま手放したAZ-1です。 距離は現在85803キロ ...
トヨタ カルディナ いーだいのくるま (トヨタ カルディナ)
2012年2月26日にてレプリカ計画途中のまま手放したGT-T・ST215Wです。(ビッ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
嫁の買ったストリーム!新車購入。 家族で出かけるのには必須車でした。 2008今年までの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation