• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sashibaのブログ一覧

2009年04月03日 イイね!

通勤のみで燃費記録更新!

山あり谷ありの片道18~19kmの道のりを、毎日往復すること14回・・・
473.7km走行して26.3L給油しました。燃費は18.01km/Lを記録!

あれ?走行距離の計算が合わないw
メーター壊れてんのかな・・・
まぁいいやw

重要なのは常にコールドスタートで、カタログの10.15モード燃費である18.2km/Lと同じくらい走ったということ。まぁそのハンデを埋めるべく下り坂ニュートラルという裏ワザを使ってはいますがw

ちなみに燃費計の積算燃費は17.5km/Lでした。そんなに誤差は大きくありませんでしたが、今回の給油で補正したのでこれで瞬間や区間燃費も信用できるようになりました。
ちなみに区間燃費は平地をノンストップで1km以上?走れれば20km/L以上が出せます。
エコ運転をしないで走ると15km/Lとか16km/Lくらいになるので、やはりグッズ程度の物をいくら付けてもエコ運転無しでは燃費を上げることは相当に難しいようです。
何も付けずにエコ運転だけしてもカタログ燃費を超えるのは難しいですが・・・。
Posted at 2009/04/03 20:10:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2009年04月01日 イイね!

おや・・・?

スタイルシートが更新されて、なんだかいきなり横に広くなりましたね。
小さい窓開いてこっそり見辛くなってしまいました[壁|д・)
まぁいいんですけどね。慣れるだけですから・・・。

ところで昨日、やっぱりA型インタークーラーに交換しましたw
E型だと2速のときにアクセル踏み過ぎると瞬間燃費が2km/L代になったりするんですが、A型だと3km/L代で留まる事が多いみたいですね。
以前感じていたトルク不足感もマグ増くんやFuel-iDLUGのおかげか感じなくなりました。むしろSC回すのに駆動力喰われていた感じが少なくなって、車が軽くなった気がします。ただ低負荷時の低回転域にトルクの谷が出来てるような・・・そこで踏んでしまうと負けですねw
そんな感じなのでE型よりも瞬間燃費が安定しません。その代わり踏まなければA型の方が消費燃料が少なく走れると思われます。

そろそろ低燃費記録作りも飽きてきたので、来週は高燃費記録作りでもしようかな~
Posted at 2009/04/02 00:04:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 考察 | クルマ
2009年03月31日 イイね!

燃費向上テクニックその1

アクセルオフで減速してしまうような下り坂は、アクセルをちょっと踏むよりもニュートラルにしてしまう方が燃料消費は少ない。(MT限定)

もちろん、エンジンブレーキ使っても減速しない下り坂ならアクセルオフで燃料消費は0になるが、SC車で可能な急な坂は街中にはあまりない。

そもそもロスが大きいSCをただの送風機として無駄に回しながらエコ走行しても・・・って気分になってくるが、これくらいしないとSC車は燃費向上など無理w


・・・近いうちにインタークーラーをまたA型のに変えるかもしれないw

E型はやっぱりロスが大きい気がしてしまうんだなぁ・・・A型はトルク細い気がするんだけど。
自分でどうしたいのかわからなくなってきた⊂(´ω`⊂⌒⊃
Posted at 2009/03/31 01:09:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | クルマ
2009年03月16日 イイね!

E型インタークーラーに戻しました

A型インタークーラーはアクセル開度が大きくなりがちでした。ロスは少ないんだけど過給圧も上がりにくいから加速が緩やかな感じ。

アクセル開度を同じに加速した場合、A型の方が過給圧が低めで燃費も若干良い印象。E型は過給圧が上がる分、燃費も悪くなるが加速は良い。
つまり、E型と同じように加速をしようとするとA型ではアクセルを多めに踏んでしまうし、A型の感覚でアクセルを踏むとE型ではパワーアップした感じを受けるが、実際は燃料が増量されただけ。そりゃそうだよな~。

アクセル全開時の加速はE型の方が感覚的には上。最大過給圧も上がる。ただし燃料は喰うw
燃費走行をするならA型の方がいい結果が出るかもしれないが、NAみたいな走り方をしてまで燃費にこだわりたくはないのでE型を選びたいと思う。

加速中は3~14km/Lくらいだったから、そりゃ信号とか交差点とかで止まる回数が多ければ燃費は上がらないよな~・・・
Posted at 2009/03/17 00:41:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2009年03月15日 イイね!

e-nenpi付けました~

e-nenpi付けました~今日は非常に天気も良く、自由に動けるなら洗車したい気持ちを抑えながらも、

運転席に頭を突っ込んで燃費計の配線をしました(爆)

座ってるよりは意外と腰に負担は掛からないみたいですね。疲れたのは足と腕だけでした。

まだ初期設定が終わっていないので燃費が表示されないのですが、明日走れば終わるでしょう。

定地走行燃費とか何キロいくのかな~?
Posted at 2009/03/15 21:26:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「[整備] #デミオ ブレーキペダル位置調整 http://minkara.carview.co.jp/userid/410712/car/2265755/3979808/note.aspx
何シテル?   11/08 23:56
ヴィヴィオからデミオに乗り換えました。 クリーンディーゼルターボを初めて体験しましたが、ガソリンとも違う昔のディーゼルとも全く異なる新次元のエンジンですね。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

mazdaspeedリアルーフスポイラー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/08 16:13:38
MAZDA SPEED リアルーフスポイラー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/08 16:11:43
DJデミオ リアワイパー倒立化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 22:07:46

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
ヴィヴィオが15万キロを超え、登録から19年が経ちました。 フルアクセルでクラッチが滑る ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
家族で旅行へ行く際の足として購入しました。
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
免許を取って初めて購入した車。 タイプRじゃなかったけど車体が軽いこともあってよく走って ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
独身時代に初めて新車購入した車です。 特殊な構造が多くて弄る為には時間かお金が必要でした ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation