• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆず マンの"ヴェルちゃん" [トヨタ ヴェルファイア]

整備手帳

作業日:2012年1月4日

『3列目カーテンレール固定法改善』実施

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
3列目シート横に付けていたカーテンレールとジョイナーとをバスコークで接着していたのですが、一部剥がれてきていたので、ジョイナーをエ型からコ型へ変更してビスにて固定することにしました。

まずはレールとジョイナーを下記のサイズにカットします。
 ■上部レール:46cm x2本
 ■上部レール用ジョイナー:45cm x2本
2
次にレールに付属されている両面テープでジョイナーとレールを写真のように接着します。
3
次にレールに付属されているビスでジョイナーとレールを固定します。
短いレールなので左右2ヶ所だけをビス留めしました。
4
このままではジョイナーを天井の隙間へ差込んだ時に車両側を傷付けてしまうので、ニッパ等で飛び出しているビスをカットします。
5
後は前回同様天井の隙間へジョイナーを差込み、カーテンを付けて完成です。

前回使用したエ型のジョイナーと比べコ型のジョイナーの場合、天井の隙間へ差込める長さが倍近くとなるため、レールの固定力がかなり高くなります。

欠点はコ型のジョイナーだとジョイナー自体が丸見えになってしまうのと、固定部から下方向へジョイナーが飛び出してしまうため、人が乗り降りする2列目のカーテンレール部への使用すると邪魔になるでしょう。

出来れば2列目の方が使用頻度も多く、レールも長いためジョイナーも外れ易いので、こちらにも使いたいところですが・・・(^^;)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2列目照明追加

難易度:

運転席&助手席足マット交換🔧

難易度:

フロントタイヤを交換します

難易度:

アルミテープチューン

難易度:

3種フォグ比較

難易度:

車検後6ケ月点検とオイル交換🛢️

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年1月5日 11:46
3列目カーテンの固定には、ココがベストポジションですよね!
コメントへの返答
2012年1月5日 12:22
ですね(^^)

2回ほどレールとジョイナーの接着が甘くて外れたぐらいで、それ以外は問題なしです。

あ!問題は殆どカーテンを使わないことかな?w

プロフィール

DIYを中心に『自分で出来ることは自分でする!』をモットーにカーライフを楽しんでいます(*^^*) パーツレビューは良い物は良い、悪いものは悪いとハッキリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パレット 
カテゴリ:みんカラ
2009/05/26 12:07:57
 
Google 
カテゴリ:検索サイト
2008/08/03 00:25:04
 
アルファード 
カテゴリ:みんカラ
2008/08/03 00:16:30
 

愛車一覧

スズキ イグニス イグオくん (スズキ イグニス)
'16年4月24日に契約し6月18日納車されました!! アグレッシブな僕の行動範囲に付 ...
ダイハツ ウェイク あんちゃん (ダイハツ ウェイク)
嫁さんの新しい相棒として購入。 (新古車ですがw) '16年12月5日に納車されました。 ...
スズキ パレット ぱれって (スズキ パレット)
嫁さんのために購入し、’09の4月24日に納車されました。 パレットはホントに室内広い ...
日産 スカイラインクーペ GTS-R (日産 スカイラインクーペ)
ベストハンドリングマシンだったR32スカイライン『GTS-R』君です。 正月早々サーキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation