• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べいほーのブログ一覧

2012年04月21日 イイね!

雨ですよね 明日

雨ですよね 明日写真を見ていただけると判ると思いますが
206はクラッチ交換とクラッチワイヤー タイミングベルト交換をしました エアコンのガスが抜けたので補充 ブレーキオイル交換 にエンジンオイルも交換
156はATSのデフを入れました。飛び石で割れたフロントガラスも交換したしフロントパイプのリヤバンクが割れたのも鍛冶屋さんに応急処置で治してもらいました

明日はアルチャレ・・雨ですよね たぶん・・


Posted at 2012/04/21 11:43:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備、適正化? | 日記
2012年02月24日 イイね!

おそろい

おそろい先日の水曜日 鈴鹿の改修後 初走行に行ってきました。
やっと長い仕事も一段落つき走行スケジュールを見ると22日が水曜で何とか都合も付きそうです
舗装の改修後はタイムアップ 大きく期待できると聞いてたんですが・・・
2分46.93秒かろうじて更新は出来ましたけどね 走行台数43台はちょっと(-_-;)



 新しいアスファルトはスムーズすぎてなんとなく感触がつかみ難かったです(ヘタクソとも言う)
ピットご一緒した911さんいろいろありがとうございました 一人でも楽しく過ごせました。
ついでにチャレンジクラブの更新もして 仕事に戻りました

 鈴鹿から事務所に戻ると同時にクロネコの車も到着 先日オークションで落札したあれか?
重たいダンボールを開けると

K-sport 330mm 8ポットの中古(^_^;)老後の生活資金が心配な私にはぴったりなリーズナブルなブレーキです(心配なら買うな!という人もいますが(笑)
早速今日Kenさんとこでつけてもらい今日は156を営業の足に

めちゃめちゃブレーキ利きます 利きすぎて戸惑っちゃうくらい 好みはありますが かっくんブレーキでは無くコントロールも容易です。心配していたブレーキペダルのストロークも純正のまま?もしくは少ないくらいで踏力もカチッとしています 
早く鈴鹿で試してみたい もう一つの挿入前にもう一回鈴鹿に営業行くか!

ところで
これと

おそろいになり さらに営業車らしく適正化されましたとさ めでたし めでたし
Posted at 2012/02/24 20:56:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備、適正化? | 日記
2011年06月10日 イイね!

156梅雨入り・・その後

156梅雨入り・・その後先日の156梅雨入り事件の後日 ジョージさん所に行くと

 「ウォーターポンプじゃなくてホースみたい」・・・喜んで良いんだよね?(^_^;)







ついでにホース全部怪しいので全て交換!そして次はラジエーターパンクが怪しい
(昨年 ロードスターでウォータポンプ交換の次に ラジエーターパンク 一週間後にホースがパンクと言う経験済み(-_-;)

 ってことでまたもやジョージさんところの156のドナーからアルミラジエーターを移植することに 本当はこの方が先に手を上げていたんですが 無理やり快く権利を譲っていただきました。
ドナーの分もわたしの156 余命を楽しませていただきますm(_ _)m

再利用のパーツで固めた156 これからはエコカーと呼んでもらいましょう(笑)

ということで昨日156で帰ってきました (155に入れ忘れたETCカード川越のゲートで慌てたのはここだけの話です ジョージさんカードありがとね 今度ご飯おごるね)

 これで156はまたもや気持ちよい営業車に適正化されましたとさ
Posted at 2011/06/10 21:16:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備、適正化? | 日記
2011年06月04日 イイね!

梅雨だからね

昨日バネレート変更の効果と
これ

この方ご推薦 あっずプロテクターの効果を試したくて鈴鹿走って来ました。
バネレート変更でコーナーが速くなり プロテクターは乗り降りで1秒ずつ
効果が期待できます!!(ホントか?)















結果は


????

えーと
かんたんに言いますと
タイムは2分48秒台で走れました。もう少しタイムアップ期待していましたが乗り降りのタイムはラップタイムに関係しないようで・・・もし乗り降りのタイムも計測に入れたら2秒は硬い(^_^;)
まぁ昨日は暑かったしトップスピードは昨年末のタイムよりー6kmも落ちていてのタイムなので明らかにコーナーは速くなってると思います。

 走り終わって片づけをしている時ふと離れたところから156を見ると車の下に水溜りが・・・まぁ梅雨だから仕方がないよね!

ジョージさん助けて!

私の156はどうなってしまうんでしょうか?
Posted at 2011/06/04 14:02:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備、適正化? | 日記
2011年05月28日 イイね!

早く試したいなぁ~

早く試したいなぁ~156のバネレートを変更しました。
前回走行後みんなにそんなバネレートではダメだとかアホだとか言われて(言われてないか(笑)
ジョージさんのところに有ったバネ 後を10kにとShigettzさんにアドバイスをもらって交換をすることに準備が出来次第連絡をもらえると言うことで楽しみにしていたのです









 数日後その前にと KENさんところでオイル交換をしてもらってる時でした・・・
車をリフトで上げてごそごそしているとき右前輪がガタンと音を立ててあごが外れたように下に落ちたのです('o';)・・・車高調の取り付けボルトが二本とも折れてガクンと下の落ちたのでした 幸いダブルウィッシュボーンのためそのまま下がっただけでしたがどうも前回の鈴鹿で折れてたようです。(事故がなくてよかった)おまけにロアアームのブッシュが逝かれているのも発見・・・目が点になりました
とりあえず応急処置と車高調のボルト入れ替え(これがなかなか厄介でKENさんには多大な迷惑をおかけしましたm(_ _)mいつもいつもありがとうございます)

数日後ジョージさんから連絡があり後ろのバネの交換とスタッドボルトの取り付けをやってもらいました そのときどうせ又前の足回りばらすのだからと前のバネも交換することに・・・ジョージさんから嫌がるのを無理に 快く18kのバネ ジョージさんm(_ _)m

そしてロアアームの修理時に前のバネも交換!

ジョージさんKENさんありがとうございました 又これで156の延命が出来ました。

調子はどうかって?悪いはずはありません そんなこと絶対にない・・・ハズ
これだけみんなに迷惑をかけてタイムが良くならなかったら・・・どうしよう(-_-;)

雨がよく降ります・・早く鈴鹿走ってみたい 今度水曜日行こうかなぁ~

前  13k→18k
後 4.5k→10k

又156は営業車として一段と適正化されたのでした メデタシ メデタシ
Posted at 2011/05/28 18:05:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備、適正化? | 日記

プロフィール

 50過ぎて子供も手から離れて・・・まだ離れてないか?早く離れろ! やっと好きだったアルファロメオとお付き合いすることになり一年たちました。そろそろあちらこち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
営業3号 ずっと好きだったAlfaromeoとやっとお付き合いが出来るようになり一年たち ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
カミサン用
ヤマハ ルネッサ ヤマハ ルネッサ
ビーノに続いてディスプレー用に購入・・・本当はビーノに乗ったらステップとタンクがあるバイ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
赤いプリウスから黒いプリウスに 三代目プリウスは良い意味で普通のFFになった感じです ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation