• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べいほーのブログ一覧

2010年06月16日 イイね!

ローターパッド交換

ローターパッド交換おおよそ2万キロでローター交換
パッドは1万キロってところです。








それより・・・ブレーキ交換でkenさんのところに行くのに156に乗ったら又もやアイドリング不調(-_-;)ボンネットを開けてみても今度はイグニッションコイルからリークの音はしません・・・
とにかくkenさんとこまで行って見てもらうとどうも今回はエアフロのようです(泣)
またしても部品発注ホントここのところ毎週のように修理に出してる感じですそろそろ10万キロですからねぇ~ 色々でてきます。昨年からステアリングギアボックスからクラッチ、タイミングベルトその他思いつくところかなりやったんですけどね・・・
 まぁ直れば良いのですけどね

 丁度顔なじみのお客さんがいてその方の車は部品が日本に無くて本国も在庫なし生産も無し・・・・後はバラシて丁度パーツで代用できる物を探すしか手がないそうです・・・

その話を聞いた後だと私は幸せ?
Posted at 2010/06/16 20:30:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備、適正化? | 日記
2010年06月02日 イイね!

これだ!



これなんだかわかりますか?
イグニッションコイルです。今の車(156って今の車か??)ってイグニッションコイル、気筒ずつにあるんですね V6には6個 私知りませんでした(-_-;) と言うことはプラグコードってないのね。
高電圧のコードがなく抵抗やら微妙なタイミングにはこの方がよいのでしょう。感心感心と思っていたら・・・修理には気筒数の数がいるのね(大泣) しかもひとつが高いし(号泣)
とりあえず後バンクの交換が面倒な3個交換して前バンクはひとまず様子見です。交換した古いイグニッションコイルももらってきて前バンクも症状が出た場合その中の調子よいのに交換してみるつもりです。前バンクなら私にもできそうですし


よく見ると細いヘアークラックがありますここからリークしてプラグに火が入らなかったようです。幸い走行中まだ症状が出たばかりで走行には差し支えなかったんですが 交換後走ったら明らかにエンジンの回転がシャープになりました。鈍感な私でも変わったのがわかりました。ひどくなるとリークしていたところの樹脂が溶けて穴が開いていることもあるそうです。

追加レポ
6月7日
結局前後バンク分イグニッションコイル6箇所交換しました。
99,000キロ走ってコイル全部寿命のようです。
明らかに下から上までシャープに吹けるようになりました。
他Kenさんにちょっとおまじないもしてもらい下のトルクも太ったきがします。
早く鈴鹿で試したいよぉ~ チャイルドシートもね!
Posted at 2010/06/02 17:52:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備、適正化? | 日記
2010年05月24日 イイね!

チャイルドシート取付

チャイルドシート取付負けず嫌いな私はある背の高い友人がチャイルドシートを付けたと聞いてどうしても欲しくなりついに私もシート取付してしまいました。オークションですが比較的綺麗かな?

これでお客様のお子様を安全に乗せて頂けるようになりさらに営業車として適正化されました(笑)
欠点はお子様に運転をお願いしないといけないぐらいしか思いつきません
早く鈴鹿で営業したい(^_^;)



 シートは比較的簡単に手に入ったのですが(少々高いか?)レールをいろいろ調べたりしたのですがどうもかってみたもののポジションが合わないとかなりそうで(お子様のですよ)ちょっと不安で名古屋で取り付けまで相談に乗ってくれるようなお店はと思って探すとあったんです

Bolero
元全日本ジムカーナドライバーの社長がやっておられる会社です

シートレールのワンオフ製作で好みのポジション(だんじてお子様のです!)に作ってくれてしかもシートベルトの3点式と 4点式の取付し直しまでホントありがとうございました。
純正シート今度取りに行きますからね 安心して下さい 決してずっと保管して下さい(あっ!良い考えかも)なんて言わない・・・と思います(^_^;)

いろいろドライビングのレクチャーまでしていただき楽しい時間を過ごせました。又今度も動画でチェックお願いしまーす。
今度鈴鹿サーキットに営業に行って実践で試したら又ポジション等も相談に乗ってくださいm(_ _)m
Posted at 2010/05/24 21:19:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備、適正化? | 日記
2009年09月29日 イイね!

ぺらぺらの炭になってました

ぺらぺらの炭になってましたフロントブレーキパッド交換しました。今回もDS2500です。
エコですね 見事に使い切りました・・・危なかったとも言う
外からパッド見て常に確認してましたがローターの裏の方が良く減るのね(-_-;)
時々裏も見ないと と言うか余裕持って交換しないとね
寿命おおよそ1万キロでした。
Posted at 2009/09/29 18:11:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備、適正化? | 日記
2009年09月18日 イイね!

新しいもの

いよいよ民主党の内閣が動き出しました。
きっと手探りでいろんな問題もでてくると思います 凸凹道を焦らずきっちりと一歩ずつ進んで欲しいと思っています。大きな期待もしていますが 不安も大きなものがあります。道を間違えず 良い日本になれば良いですね。

凸凹道と言えば・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






足回りですね
この方にお世話になって

これが


これに変わりました




意外と乗り心地がよくて一安心(減衰最弱)
少し慣らしをしてサーキットに持ち込んで試してみたいです
Posted at 2009/09/18 12:42:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 整備、適正化? | 日記

プロフィール

 50過ぎて子供も手から離れて・・・まだ離れてないか?早く離れろ! やっと好きだったアルファロメオとお付き合いすることになり一年たちました。そろそろあちらこち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
営業3号 ずっと好きだったAlfaromeoとやっとお付き合いが出来るようになり一年たち ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
カミサン用
ヤマハ ルネッサ ヤマハ ルネッサ
ビーノに続いてディスプレー用に購入・・・本当はビーノに乗ったらステップとタンクがあるバイ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
赤いプリウスから黒いプリウスに 三代目プリウスは良い意味で普通のFFになった感じです ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation