たまにしかアップしないブログ、割とまめに記録を残している整備手帳。それでもアップすると足あとがその時だけ多くなります。今日はお友達登録している人も含めて、MAX乗りの方が多く見てくれたようです。みんなそれぞれ、車に関心があって、弄りに興味があって、人のカスタムを見て「すごい」と思ったり、「参考になるなぁ」と思ったりでみんカラやってなかったらいろんな弄りの情報も入ってなかっただろうし、やってて面白いと思ってます。人の整備手帳を見るのは車種が違えど参考になることも非常に多いし、同じ車種ならなおさら人とは違うことがやりたいなと考えたりしていると頭がボケません。
HIDバラスト基板の改良手直しが完了して数日が経過。両方の点灯動作最終確認が終わったので
車のボンネットを開けたまま、玄関前に座ってあれこれ思考中のこと。ふと、尾の赤いトンボがとまっていたので携帯で撮影。一番下の息子に写真を見せると「アキアカネ」と即答されました。さすが我が家の昆虫・動物博士。小さい時から生き物が大好きで小学5年になった今でも虫取りが大好きです。