• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

copen81@茨城(旧swift81)のブログ一覧

2011年03月15日 イイね!

地震関連情報について

私が帰省した方法、ルート、物資調達場所などの詳細を書こうかと思いましたが、自粛することにしました。

物資運搬のドライバーさん、どうしても現地入りが必要な方などの役に立つ情報であることは確かです。

しかし、2次災害や被災地に不利益となる事態を助長してしまう可能性もあるため、ブログへの記載は見送ります。

もしどうしても、大洗・水戸近辺へ向かいたい、そこへ向かうまでの道路状況を知りたい、他の被災地に行きたいけど気をつけることはあるか?、大洗・水戸近辺の被災状況を知りたいなど、情報が欲しい方がいましたら、「メッセージ」「コメント」下さい。

出来る限りの情報をお知らせします。

被災地入りする際の注意点は、昨日のブログに軽く記載していますので、そちらをご参考に。

また、安易に被災地へ向かうことはやめてください。

被災地へ与える影響は2次災害だけではありません。

どうしても向かわなければならない方は、十分に情報収集を行って、自分の行動計画を立てて下さい。

残念ながら今はまだ災害ボランティア等を必要とする段階まで来れていません。

被災地外の方は、まずは情報を収集し、募金でのご協力をお願いします。

私も明日から通常業務に復帰します。
Posted at 2011/03/15 14:53:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年03月14日 イイね!

被災地に向かおうとしている人へお願い

被災地に向かおうとしている人へお願い被災地に向かおうとしている人へお願いがあります。

被災地の方になるべく迷惑をかけないこと。

行かれる方は、十分に情報を集めて計画を立てて下さい。

私の詳しい現地(茨城県大洗町)入り体験談は明日書きます。
まずは手短に参考まで。

・被災地でガソリン等を入れないで!(食料や物資の購入もしないで)
被災地ではガソリンが大変不足しています。
支援に行ったはずが、被災地のガソリンを横取りするようなお粗末なことはやめてください。
自分用の食料等も必ず持参すること。

・渋滞に加担しないで!
通勤時間等は避けて下さい。

・ゴミは持ち帰って!
被災地では、災害ゴミがたくさん発生します。
ゴミ収集もままならない地域も多いですので、現地でゴミは出さないで下さい。

・2次災害に合わないで!
道路の陥没や隆起、亀裂など道路状況は過酷です。予想出来ない道路状況です。
道路状況が分からない夜間に車で走行し、立ち往生したり、救援が必要になってしまっては、支援しに行ったどころか、嫌がらせです。
夜間の走行は避けて、明るい時に安全速度で走行して下さい。
また、応急タイヤやジャッキ、工具などの装備も忘れずに積んでおくこと。(自分で修理出来る技量があること)

・長居無用!
安否確認、安全確保、物資運搬、片付けなどの、自分に出来る目的の事が済んだらすぐに引き揚げて下さい。

他にもありますが、とりあえず。

また、支援物資として喜ばれるもの。(被災状況やライフライン状況にもよりますので一例)
・ガソリン、灯油
・カセットコンロ&カセットボンベ
・チャッカマン、ライター
・電灯類(ランタンならマルチに使えていい)
・乾電池(現地では特に単一が不足している模様)
・体を拭くボディシート(ギャッツビーとかの)
・生理用品
・オムツや離乳食
・水
・食品(生ものや日持ちしないものは絶対NG!)
(レトルト食品、カロリーメイト、ウイダーインゼリー、カップ麺、缶詰、日持ちするパンなど)
・ホッカイロ
・薬品類
・ウェットティッシュ、ティッシュ、トイレットペーパー
・携帯電話の充電器(乾電池式、手回し)
・携帯ラジオや携帯テレビ(乾電池式、手回し)
・現金(ATMが止まってたり、全て津波で失っているため)
・軍手とゴミ袋(片付けに必要)
などなど

あとはメンタル的なもののケアが重要です。
安心させてあげることが重要です。

上に書いたガソリン問題がありますので、東京から北上する場合、常磐道や東北道が止まってる今、茨城県、栃木県くらいまでが行ける限界だと思います。

無理に現地入りせず、募金にご協力をお願いします。みんカラでも出来ます!(クレカ必要)
Posted at 2011/03/14 23:00:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年03月13日 イイね!

地震情報 大洗

なんとか情報集めていますが、茨城県大洗町の実家は冠水を免れなんとか大丈夫のようです。

今まで経験したことのない酷い状況ではありますが。

実家周辺はやはり津波の影響をもろに受けているよう。

ライフラインの復旧も遅れ、電話も繋がらず、水・食料・燃料などが不足しています。

実家のアクセラは瓦礫を踏んでパンクした模様で、パンク修理剤では直らず、パンク修理をやっている店やGSもなく、車を使えない状況だそうで・・・

町内は早めの避難指示のおかげで、死亡者はいないそうです。

状況がいまいち把握できない同郷の方へ、報道されている地震後の映像です。

↓見慣れた風景が海と化しています・・・
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00194866.html
役場がこれでは、警察署と消防署も冠水したと思われます。

↓津波の影響で不気味な渦潮が発生・・・
http://www.news24.jp/articles/2011/03/11/07177794.html#

支援物資を持って飛んで行きたい・・・

岩手、宮城、福島が特に被害が大きいようですが、千葉、茨城、青森、北海道の沿岸部もかなり津波の影響を受けていますし、関東、東北は全域でなんらかの被害を受けています。

東海村の臨界事故を経験していますので、福島県の原発被災がとても気がかりです・・・

西日本ではあまり深刻に感じないかもしれませんが、非常に深刻な状況です。恐ろしいです。

募金や支援物資のご協力をお願い致します。
Posted at 2011/03/13 02:28:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年03月11日 イイね!

続 地震情報

水戸は大停電なようです。

姉は避難所、母は病院にいることが分かりました。

実家は誰もいなくて、どうなっているかは不明です。海と川に囲まれた所なので・・・

父は病院に向かっているようですが、渋滞、停電、公共交通機関麻痺により、たどりつけないようです。

電話も繋がりにくく、電話の電池もないようで、帰宅困難者が真っ暗な街をさまよっている状況みたいです。

地震の影響を受けている地域の人達は、計り知れない不安とストレスでいっぱいだと思います。

余震も続いているので、安全な暖かい場所でじっとしているのが吉でしょう。

携帯は重要な連絡手段ですので、家族との連絡以外(友達などとの電話など)の使用は控えて、電池を温存するようにして下さい。
Posted at 2011/03/11 21:14:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年03月11日 イイね!

大地震 安否情報

色々な方々にご心配いただき、ありがとうございます。

とりあえず茨城の実家の家族3人の無事は確認出来ました。

直接話せたのは2人だけ。

被災状況等は全く不明。

それぞれバラバラの場所にいるようで、渋滞、公共交通機関が止まり、電話も繋がりにくく、携帯の電池もピンチな模様・・・

帰宅困難者が多発している模様です。

余震も続いており、道路が陥没したり、津波の影響などがあるようです。

実家が津波に飲まれてなければいいけど・・・4m以上という情報が・・・

実家にいるはずの1人と直接連絡が取れないので心配です。
Posted at 2011/03/11 20:07:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「今日の午前中は花粉が酷かった(^^;」
何シテル?   03/10 15:09
中部でジムカーナのS1500クラスに参戦してましたが、現在は活動してません。軽自動車耐久レースやサーキット走行、カートなどなんでもやっちゃいます。実はフォーミュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   1 2 3 4 5
6 78910 1112
13 14 15 16 1718 19
20 212223 242526
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

運転席・助手席にドリンクホルダー増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 16:15:31
【C27セレナ】スロットルスペーサー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 15:53:58
ARJ SPORTS スロットルスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 18:59:13

愛車一覧

ダイハツ コペン こぺたん (ダイハツ コペン)
通勤車です。快適さを維持しつつ、ちょっとだけ速くしたいです。 HIDライトとイモビ付きの ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
ファミリーカーです。 初めての日産車です。 弄ると怒られるので、NISMOを選びました。
スズキ ワゴンR ワゴタン (スズキ ワゴンR)
助手席の人の車です。 2015年1月23日 約67500キロでソリオに乗り換えました。
その他 その他 中華ポケバイ (その他 その他)
50ccのオフロード中華ポケバイです。 スイスポに積めて便利! キャブ最高!? お遊び用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation