• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

copen81@茨城(旧swift81)のブログ一覧

2011年10月26日 イイね!

ジムニーDAY

ジムニーDAYこんばんは。ジムニーがますます楽しくなってきたswift81です。

今日はジムニーと戯れてました。

いやあ、ホントこれはオモチャですね~

ブラック珈琲の缶で塞いだチャンバーの様子を確認しなくちゃ。

どれどれ・・・

うん。やっぱこれだね~w

さあまずは、スコップの取り付け。

ステンレスなので錆びません!錆びた方が味が出て良かったかな・・・

次に、運転席のシートフレームが歪んでていて疲れるので、助手席側と入れ替えることに。

ドアストッパーを外すと、ドアがすごく開いてくれるので、シート交換前にストッパーを外します。

助手席の左右レールをつなぐ棒が折れているのを発見しましたが、まあいいやw

今度、暇で死にそうな時にでも溶接するかw

予想通り、左右で取り付け穴位置は同じでした。

リクライニングレバーは内側になっちゃいましたが、まあそんなの何も不便じゃないのでいいです。

「助手席の人」のお怒りを恐れ、歪んだ助手席シートのフレームは、力任せに修正しておきましたw(意外と直ったwww)

これでバッチリ♪

続いて、冷却水の交換です。

ヒーターも不調なので、同時にチェックします。

ラジエータのドレンを外して、古い冷却水を放出。

キャップとリザーバタンクを外して洗浄。すると・・・

リザーバタンク割れてる・・・パテ盛りw

パテを乾かしてる間に、水を何回も入れ替えてはエンジンをかけ暖気。

ご近所さん、白煙を巻いてすみません、すみませんm(_ _)m

ここで、ヒーターのチェック。コックが怪しかったので、室内側のホースを抜いて確認しましたが、きちんとコックは動作していて、室内に暖かい水は回っていました。

ってことは、もう原因はあれしかない・・・けど、面倒だからそれは後日w

そろそろ乾いたかな~?とパテを指で押してみたら、バキっと・・・

ノーン・・・!?

15秒考えた結果・・・

やっぱこれだね~

珈琲の次はコーラですwww

いやあ、ジムニーがどんどんとかっこ良くなっちゃいますね~♪

で、エア抜きして終了。

荷室には、ジャンプコード、2stオイル、LLC、三角板、ブレクリ、プラグが搭載されてます。

そして最後に、テストをかねて砂浜を爆走!

何気に初めて4WDにしますwww

土手にも挑戦!

いやあ~楽しすぎる!
Posted at 2011/10/26 22:58:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年10月21日 イイね!

弾丸ツアー

弾丸ツアーこんばんは。色褪せた車収集家のswift81です。

19日(水)、10時出発。浜松へ向けて水戸ICから高速に乗るが、東名集中工事で連続車線規制・・・

寝ながら目的地についたのは17時半。しんどかった・・・

仕事しつつ、友人と食事。東名で揉まれた後のルービーはギガントウマス!

友人の部屋に泊まり、翌朝は8時半に出発。

目的地は、名古屋の「リニア鉄道館」です。

名古屋港にあるJR東海の鉄道博物館です。伊勢湾岸道のすぐ下にあり、名古屋港に停泊中のでっかい船に輸出車を積み込んでいたり、中部国際空港(セントレア)に降りる飛行機が飛んでたり、乗り物好きにはたまらない場所です。

東名は、豊川~豊田まで渋滞17km90分との情報があったので、ずっと国道1号を走っていましたが、やはり下道も混んでる・・・

もういいや、と岡崎ICから高速に乗りましたが、意外とすぐ流れました。

目的地到着は12時前くらいでした。




だいたい3時間くらいいまして、また浜松へ帰還。やはり帰りも豊田JCTで渋滞・・・

帰りは豊川ICで降りて、浜名湖を回りつつ、途中「コメダ珈琲」に寄りました。

その日初めての食事w

メニューはもちろんいつもの。「シロノワール」と「たっぷりのブレンド」です。

1時間くらいプハーっと休憩。

17時半くらいに目的地到着。2時間ほど昼寝www

友人達と合流して、仕事しつつ0時まで夕食。

そのまま、浜松ICから高速に乗り、一気に帰宅。

途中、渋滞にハマッたり、パトカーとかウザイドイツ車に絡まれながら、AM5時半到着でした。

いやあ、疲れた~

スイフトのフルバケをそろそろ外そうかと思ってます(爆)
Posted at 2011/10/21 23:16:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年10月18日 イイね!

さんれん

こんばんは。明日から三連休のswift81です。

浜松遠征します。

といっても、走りに行くわけじゃないですが。

え?もちろんスイフトで行きますよ!もちろん。

ジムニーは、保険加入も済ませ、2日通勤に使いました。

だんだん調子良くなってきました!

やっぱ乗ってないとね~

まだまだやることあるので、これからおおいに楽しみます。

Perfumeのライブツアーチケットのファンクラブ先行抽選に申込し忘れて、半日ブルーでしたが、システム不具合で延長され、申込出来ました!

良かった~
Posted at 2011/10/18 23:50:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年10月14日 イイね!

虎舞竜

こんばんは。クラッチの消耗を感じる今日この頃。swift81です。

今日は、軽自動車検査協会に登録検査に行って来ました。

登録に行こうと、エンジンをかけようとすると、かぶり気味でかからず。

アクセルペダルをパコパコ踏んでから、若干アクセル開け気味でセルを回すと・・・

バラン!バンバンバンバン・・・とかかったのはいいのですが・・・

なんか、車体の下から白煙が出てる気が・・・

降りて見ると、なんと!

チャンバーに穴空いてる!?

ギガントヤバス・・・

まあ、錆まくってたしね。

しかし、よりによって今ブチ抜けるかあ?

ヌーン・・・あ!

困ったビジネスマンのミカタ!缶コーヒー!

おもむろに空き缶を切り出し、スチール板を作製。

熱硬化パテを塗りつけ、チャンバーに充てる。

最後に針金できつく巻いて完成!!

無事にナンバーGETしました~♪

まだ保険の手続きしてないのであまり公道走ってませんが、やっぱツースト最高!

さて、どこのチャンバー買おうかな~
Posted at 2011/10/14 23:18:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年10月13日 イイね!

茄子だけ

茄子だけこんばんは。肩が筋肉痛のswift81です。

今日は、栃木県の那須岳へ登山&紅葉見に行ってきました。

3日くらい前に相当冷え込んだという噂を聞いて、さぞ紅葉がキレイになっただろうなと思ったもので。

平日だし、紅葉といえば日光の竜頭の滝をテレビでやってたから、那須岳は空いてるだろうと思ってました。

スイフトをビューンと飛ばし、ロープウェイの駐車場にサクッと入りたかったんですが・・・

渋滞! 1時間も待ってました(泣)

荷物を準備し、靴を履き替え、登山者カードを記入し、ロープウェイに乗り込みます。

予定は1時間狂いましたが、ルートは変えません。



ロープウェイの山頂駅から茶臼岳山頂へ登り、そこから峰の茶屋跡(避難小屋)へ降り、朝日岳頂上へ登り、同じルートで戻ってくるというものです。



ロープウェイからは紅葉が見下ろせるので、観光客はだいたい山頂駅の展望台までしか来ません(行けません)。

駅を出てすぐ、火山灰の滑りやすい急な上りが続きます。ストック無しではかなりキツイですよ、たぶん。

ちょうど、滑落した観光客が救急車で運ばれて行きました。

そこを過ぎると、今度は岩の壁です。壁というか階段ですかね。ストックは一度ザックに収納します。

30分ほどで火口に出ます。鳥居をくぐればハイ、茶臼岳山頂です。

標高1900mからの眺めは良いですね~ちょっとガスってるけど(汗

ここで少し休憩。風下でタバコを吸ってたら、おじちゃんに写真を頼まれ快く撮ってあげると、飴とチーズをくれましたw

峰の茶屋へ降り、火山ガスが噴出してるのと、紅葉を眺めながら昼食にしました。



さすがに活火山だけあって、岩がゴロゴロしてて、かなり歩くのが大変です。

食べ終わって一服したら、朝日岳へアタックです。

そのルートへの入口には、「危険! ここから先はかなりの難所です。滑落しちゃいますよ?装備と体力は万全ですか?無理しちゃやーよ」という感じwの看板があります。



「へえ」と一言でサラッと流し、アタック開始です。

道幅は1人やっと。すれ違う時は、どちらかが少し避けれる場所で待ちます。

落ちたら戻って来るのは難しいでしょう・・・

たいしたことないな。などと思ってしばらく行くと、突如として険しい岩山に大変身!

ついに鎖場に突入です。マジ、ここはヤバイっす・・・

危ないしキツイ!でも、楽しいw

ってことで朝日岳登頂。



霧も濃くなってきたし、ロープウェイの最終時間もあることだし、長居は無用。



すぐに下山を開始しました。

が、下る方が何倍も危ないじゃないですか・・・

いやあ、ダブルストック様様です。ストックなければ前進では下れないです。

ってことで、色々な出会いもありつつ、無事に下山終了。

靴とザックは完璧でした。コンパスが多少狂ってそうなので、新調しますかね。

帰りの高速は、いつものとおり、居○り運転でしたwww
Posted at 2011/10/13 23:39:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | トレッキング | 日記

プロフィール

「今日の午前中は花粉が酷かった(^^;」
何シテル?   03/10 15:09
中部でジムカーナのS1500クラスに参戦してましたが、現在は活動してません。軽自動車耐久レースやサーキット走行、カートなどなんでもやっちゃいます。実はフォーミュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 34 5 67 8
91011 12 13 1415
1617 181920 2122
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

運転席・助手席にドリンクホルダー増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 16:15:31
【C27セレナ】スロットルスペーサー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 15:53:58
ARJ SPORTS スロットルスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 18:59:13

愛車一覧

ダイハツ コペン こぺたん (ダイハツ コペン)
通勤車です。快適さを維持しつつ、ちょっとだけ速くしたいです。 HIDライトとイモビ付きの ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
ファミリーカーです。 初めての日産車です。 弄ると怒られるので、NISMOを選びました。
スズキ ワゴンR ワゴタン (スズキ ワゴンR)
助手席の人の車です。 2015年1月23日 約67500キロでソリオに乗り換えました。
その他 その他 中華ポケバイ (その他 その他)
50ccのオフロード中華ポケバイです。 スイスポに積めて便利! キャブ最高!? お遊び用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation