• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホンキートンクの愛車 [ホンダ N-ONE]

整備手帳

作業日:2015年6月21日

ブレーキキャリパー&ディスクの塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ブルーの耐熱塗料がやっと手に入り、ブレーキディスク&キャリパーを塗装をすることにしました。
2
これまでシャシーやブレーキ周りの錆対策として、ワイヤーブラシで清掃後にラストガードやシャシクリアコートなどを塗布し、フロントブレーキディスクやリアブレーキドラムにはシルバーの耐熱塗装を施工していました。
3
使用したのはホルツのハイヒートペイント(ブルー)です。ブルーの耐熱塗料は、他の色より少し高めにもかかわらずいつも売り切れています。人気なのかな?
4
ブレーキキャリパーやディスクの防錆塗装を既に施工済みで作業にも慣れていたため、ある程度取り外した状態で塗装作業をします。ディスクは再度防錆処理し、キャリパーはワイヤーブラシで清掃してから必要箇所をマスキングし、スプレー塗装します。
5
乾燥させること1時間。気温が高かったので早かったのですが、雨が降り出しそうで慌ててホイールを組み付けたため、作業直後の写真を撮るのを忘れてしまいました。この写真は作業4カ月後の様子。ブレーキダストを拭くと綺麗な青色が蘇りました。
6
ホイール組み付け後。
7
レッドやイエローのような華やかさはありませんが、愛車にはブルーがよく似合ってる・・・かな?(^^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パッド交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキディスク交換

難易度:

ローター交換

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパッド交換&スライドピングリスアップ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【コペントーク】MTは不滅です・MTかATか迷っているあなたへ(COPEN Local Drive) http://cvw.jp/b/411826/47781041/
何シテル?   06/14 23:38
YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/@COPENDays 初めて自分で選んだ車はワゴンRロフト。子どものために選ん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンパネルLED打ち替え ★成功★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 18:06:21
D-SPORT ボンネットダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 21:20:30
ダイハツ(純正) 水抜き穴キャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 05:11:44

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2021年9月29日に納車されました。マタドールレッドパール×レッドインテリアパックの組 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ストリームに代わり購入。1年間じっくりと迷うつもりが、ストリームの買取価格と新車購入時期 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2008年6月に納車された、ストリームRSZ2.0です。3列シートで家族5人プラスαが乗 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
1999年11月に納車された、ステップワゴン(デラクシー)です。子どもの誕生にあわせて購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation