• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kicsのブログ一覧

2014年03月15日 イイね!

今後の方向性

今後の方向性ミラがものの3ヶ月でお釈迦になり、途方に暮れてる今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか。


写真は、ツタヤでたまたま目に付いたので、思わず買ってしまったもの。
三菱のGr.A、しかも第一世代のエボとは、なかなか熱いです!


さて、広島での走り仲間が、ことごとく新しい車に乗り換えをしており、そのうえ事故で時期マイカーを考えさせられてる状況で、いろいろ迷いが生じていたりします。


一応プリメーラも保管しており、乗ろうと思えば乗れるのですが、既に経年劣化で各部がガタガタ。
異音で精神病みそうなくらいなので、乗り続けるならここで一念発起し、リフレッシュすべきか、はたまた手放して新しめのクルマを買うか・・・
決断のときなのかも知れません。

プリメーラ売っても二束三文なら、なんとか修理して乗ったほうが懸命にも思うし・・・
しかし、税金が半端ないし、何より走る機会は圧倒的に減ったし・・・

1.プリメーラ存続
2.プリメーラ売却⇒パジェロミニ購入
3.プリメーラ売却⇒エクストレイル購入

ここ半年で、いずれかの決断をせねばいかんことになりそうです。
Posted at 2014/03/15 19:39:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年03月02日 イイね!

"走る"ということ

初のミラ関係のブログが、最初で最後になるとは...

3/2未明
福山から帰宅中、突発的なブレーキ操作でスピンし、ガードレールに激突。
ものの三ヶ月で、クルマがお釈迦になりました。


ゆるい左カーブにてハーフスピン。見た目はそうでもないですが、フレーム押してます。


原因は、夜勤明けでろくに睡眠をとらずに運転したこと。
直前に仮眠を取ったものの、目が冷め切ってない状況で、再び走り出したことが、大きく影響したのではないかと思っています。

実は、免許を取ってすぐに買ったAE86の時も、同じような原因で壁にぶつかったことがあり、実質二回目の事故。

今回の件で、改めて"走ること"を意識しました。



ちなみに、このミラ修理は可能ですが、いかんせんコミ8万の車体のため、板金を考えると、安い車体に乗り換えたほうが得という結論に達し、近々違う車体に乗り換えます。


我ながら情けなく思います。
何してんだろ...
2013年10月13日 イイね!

ディファレンシャルギアってつまりどういうこと??

車の中には、構造が理解しにくいものがいくつか存在しますが、中でも理解に苦しむのがディファレンシャルギア。

なんで、内輪と外輪の回転差が吸収できるのか、謎に感じてる人も多いはず。


かくいう私も、ディファレンシャルギアに関しては、イマイチ仕組みに関して理解が及んでいない部分が多かったのですが、ここにきて非常に分かりやすい動画を発見したので、ご紹介いたします。



この動画作った人は、さすがと思いました。

よく重さの違うラックにギアを噛ませた図を、ディファレンシャルギアの説明で見かけますが、それだけだとよく分かりません。

この動画を見ると力の動き方が分かりやすいと思います。
要するに抵抗の大きい方の力が、抵抗の小さい方へ逃げるだけということで、特別な仕掛けは無いと言うことです。

しかしながら、この構造を考え付いた人は、本当に素晴らしいな!と感じました。

やっぱ、自動車は面白い!!
Posted at 2013/10/13 20:32:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備手帳こぼれ話 ( HP11 ) | クルマ
2013年09月09日 イイね!

Do you have a Honda?

ついに、ホンダがBBCの備品に手を出してきた模様。
それとも、BBCがホンダのセンスに引っ張られた形でしょうか。





TOPGEARマガジンのCMですが、このままホンダのCMにも使えそうな感じ。

過去、イケメンが耕運機で黄色い歓声を受けてたり、メリーゴーランドで馬にまたがってる少年がハングオフかましててたりと、CMでは結構ぶちかましてるホンダ。
また新たな領域へ進み始めたようです。
Posted at 2013/09/09 20:48:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | メディア | クルマ
2013年09月09日 イイね!

MR2へGTスペックペダル取り付け

MR2へGTスペックペダル取り付け自分以外の車いじり、今期2発目。

友人がペダルを取り付けたいとのことで、スーパーオートバックスにて、REZO(レッツォ)【カーメイト】のGT SPEC PEDAL SET MT-Sを購入。

そして、早速取り付け。

夜遅く、手間だったので写真は無し。

REZOのペダルは、LONZAと違い、本体にバンドを巻きつけて取り付けるタイプのペダルです。

取り付けやすさや次回交換時に本体に穴などが残らない一方で、長く使ってると緩みやすく、バンドが千切れたりして、耐久性に難があったりします。

一番いいのは、リベット止めなんですが、一般ユースで手間や費用を考えると、これでもいいかなって感じでしょうか。

カレンの時に、既にこのメーカーのペダルを取り付けたことがあったため、それほど悩まず取り付けることができました。

さて、次はなんの作業かなぁ~
Posted at 2013/09/09 00:52:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備手帳こぼれ話 ( HP11 ) | クルマ

プロフィール

「名義変更完了」
何シテル?   03/03 20:02
テレ朝中継のパリ・ダカールラリーに魅せられ、クルマの世界へ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「良い車高調」の条件とは② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 21:12:28
RS5F32V クロスミッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/29 08:55:26
HOTーKに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 23:28:35

愛車一覧

三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
お前らが必死こいてカーセンサーでワゴンR検索してる間に俺がツイッタランドからpickup ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
人生初AT。 足車。
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
普通車維持が厳しくなったので、とりあえずの足を確保するために乗り換え。 快適装備は、エ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
カレンの経年劣化重症化により、やむなく買い替えを決意。 スポーツセダンで、なおかつランニ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation