
六甲全山縦走も
いよいよ佳境
新神戸駅から登って摩耶山にいくコース
コースタイム
4時間という
今までの最高登山距離と最高登山時間と最高標高にチャレンジ♪
最高の3連続やで~ (≧ω≦)bギャフデ
『舐めてかかるとお山に叱られますよ』と書いてあった
舐めてかかるつもりはまったくないけど
前回の菊水山が死ぬほどエグカッタんで 「あれよりマシやろ」という楽観的予想と希望はあった
結論から言えば
登りはしんどかったものの やっぱし菊水より断然楽やったかな~
・・・がしか~し
下りがエグカッタ 笑
生まれてはじめて
足の親指に水ぶくれができた
(* ̄m ̄ )ぷっ
(調べたら「歩きすぎ」でできるらしい)
自分では歩きすぎ・・というより 下りのエグサを足ががんばってくれたんちゃうかなあとおもえる
神戸で生まれて
神戸に住んでいながら
まだいっぺんも行ったことない場所
それが
布引の滝 やねんけど
今回はそこも見ながら登るからすごい楽しみにしとってん
ダンナは「小学校の遠足できたやろ~」と言うけど
あたしの小学校はきてへんねんもん
想像以上にスケールの大きい滝でびっくり
(めちゃしょぼいんやおもとってん テヘペロ)
まだまだ
知らん場所や行ったことない場所は
たった神戸の中だけでもいっぱいあるね
知らん場所や行ったことない場所があっても
たぶん生きていくうえで困ることもないんやろうし
知っとうから・行ったことあるからというて
自慢にもならへんのやろうしそれで金が稼げるわけでもない
けれど
そういうもんって
心の財産かな~ とおもえる
自分の心が豊かになっていくみたいな気がするし
それは
人と比べられることでもない自分の中の大事な大事なモンやとおもう
心が震えるという感動を味わったり
人間のちっぽけさや地球のことやら・・・を(ほんの一瞬でも)考える場面はあって
それは
人の言葉やら映画のワンシーンや本の一節からも感じることもあるんやろけど
そういうもんを
あたしは自分が行った場所や景色から感じたいなあ
五感で感じたいなあ
いつもいつまでも
そういうことを感じれる人でありたいなあ
だいぶ登ったとこで
見晴のええ小さな岩場があって
そこで若い男の子二人組に話しかけられた
すごい人懐こい気さくな男の子らで
世代を超えて(笑) 山登りの話や
「山登りあるある」で盛り上がった
一人の男の子はけっこうベテランみたいで
もう一人は初心者やった
「六甲の他にもどっか行くつもりなん?」聞いたら
「やっぱ富士山でしょ~♪日本人やったらやっぱしいかなあかんでしょ 笑」
と明るく即答
「やんね~(^O^☆♪ 」
富士山
いこおもていろいろ調べとんやけど
ご来光渋滞がすごいらしくて
その映像みただけで ちょっと行く気失せてしもとんやけど
笑
それでも
やっぱし1回は登ってみたいよねえ
(6合目までは登ったことあんねんけどなあ ぷぷぷ)
日本一の富士山に登ることがかなったら
あたしの心の財産も相当豊になる気がするなあ
(^O^☆♪
いつか・・・・!
れお♪
Posted at 2015/03/24 17:40:32 | |
トラックバック(0) |
登山・トレッキング♪ | 趣味