• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

と~る☆UPDATEの"エディ" [ホンダ エディックス]

整備手帳

作業日:2009年10月17日

ALPINE TOPVIEWカメラ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
カメラ取り付け
ナンバーの裏に付属の専用マウンターで固定
写真では分かりづらいですが、ナンバープレートの中央下にカメラがついています。
2
車から見た右側風景

自宅駐車場で撮影
下に格子状のタイルがあるので、どこまで見えてるのか確認しやすい
3
車から見た左側風景
4
画像はナビ画面を使用
バックモニタに割り込ませて配線

画面は3パターン切り替え可能
まずはパノラマビュー
魚眼レンズっぽい感じで見えるので、視野は広いが距離感がつかみづらい
左右上部の斜めの影はフロントバンパーが映りこんでます(^^;
5
トップビュー

真下まではっきり見えます!
ここまで視界が広いとはちょっと驚き
6
コーナービュー

左右コーナーが見渡せます
パノラマビューよりも少しだけ視野が広く表示されます。
フロントバンパーの映りこみが(^^;
7
接続はナビのバックモニタを使用しています。

画像は、バックカメラの画像をフロントカメラのユニットに接続
ユニットの画像をナビのリアモニタ端子に接続。

ナビに繋いであるバック信号配線(バックランプ信号)をフロントカメラユニットのバックINに接続、ユニットから出てるバックOUTをナビのバック信号配線に接続

これでフロントカメラのコントローラーをオンにするとユニットからバックの擬似信号が出て、ナビがバックしてると誤認識してナビがモニタ画像を切り替えます。(この場合、映像はフロントカメラ)
普通にバックする時には正規のバック信号が、ユニットをスルーして流れる為、問題なくバック画像が連動して表示されます。
(コントローラーオンでフロント切り替え可能)

ここでちょっとした問題
フロントモニタ切り替え中は、車が直進していてもナビはバックしていると誤認識しているので、自車位置がおかしくなります。
画面を戻してしばらくするとGPSなどで自動修正するので特に問題ないかな
基本的には出発時や交差点で停止時などに切り替えるのでそこまで狂う事はないです。
車載ライブカメラ感覚で走行映像を表示してるとえらい事になりますが(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エディックスの誕生デザインとインテリア

難易度:

夏に向けて省エネ。テールバルブをLEDに。

難易度:

リアピラーバー作製・取付け

難易度:

【作業完了】リアのエアロの隙間をコーキング

難易度:

2月施工しておいて良かった。エアコン添加剤

難易度:

自作リアピラーバー固定部改良

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@と~る☆UPDATE PCから新規投稿できないから、スマホのみんカラアプリから新規作成してPCで編集しました。」
何シテル?   02/29 15:04
あくまでヲタクですから 基本ノーマル派です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DPF洗浄 マルチサーブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/27 19:07:46

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 一方通行 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
初ディーゼル車!
ダイハツ タント ダイハツ タント
嫁車 (^_^)
カワサキ エリミネーター250V 絵里美 (カワサキ エリミネーター250V)
マイナー後のマフラーエンジン黒モデル 色は黒オレンジ 東京モーターショーの発表で一目惚 ...
ホンダ エディックス エディ (ホンダ エディックス)
2008/02〜2018/12 走行距離:194,165 大きなトラブルも事故もなく、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation