• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おさんぽ23Tの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2009年5月10日

スライドドア異音(きしみ音)対策【完結編】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
青丸の部分にスキマテープを貼り付けることで異音が解消(以前の整備手帳)しましたが、この頃は荒れた道を走ると「カサッ~カサッ」と異音が発生するようになりました。

そこで根本対策です。

赤丸のネジを緩めて、金具を浮き上がらせると、金具とボディーの間にある両面テープが緩むため、金具が動きやすくなります。その状態でドアを閉めると金具の位置がズレます。つまり、青丸がボディー側とピッタリはまる位置です。

写真は下側の金具ですが、上にも同じものがあるので、同時に作業します。

赤丸のネジを締めて完了。見事、異音が解消しました。クルマの製造って、いい加減なところあるんですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボンスポ再塗装4取り付け編

難易度:

内装パネル塗装取り付け

難易度:

エアコン不動でリレー交換

難易度:

Imitation TRUST GReddy 三連 メーター換装

難易度:

内装パネル塗装取り付け2

難易度:

ウインカー球交換と謎の液体

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年5月16日 20:00
『完結』おめでとうございます\(^O^)/

僕も、納車3ヶ月でスライドドアからゴトゴトと異音が出ました。
Dで見てもらって一時的に直ったものの2週間もすると再び異音が(^_^;
自分で、スプレーグリスを買って来てシューとしたら、それから一切異音が出なくなりました。
Dの対応って結構いい加減なんだなぁと思いました。
車内が静かなので、何かしら「音」が出ると結構、気になりますよね。
コメントへの返答
2009年5月16日 22:04
異音ってやっぱり気になりますよね。これで静かなクルマになりました。以前乗っていたエスティマは、あちらこちらからガタガタ音がしていました。MPVは本当に良くできていると思います。これからもクルマいじり色々と楽しみましょう!

プロフィール

車が好きで【みんカラ】を見て楽しんでいます。これからは、参加してみたいと思いますのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
2007年3月納車です。 ストリームを検討していましたが、友人から勧められてMPVに試 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation