• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月22日

パネルの直列と並列ではどちらがよいのか?

パネルの直列と並列ではどちらがよいのか? 現在太陽光パネルは200Wが8枚です。理論値では1.6KWh発電する能力を有しています。
これを2直列を4並列にしています。
これまでの最大瞬間発電量は8/15の1.12KWhでした。
ハイブリットインバーターは最大入力1.6KWhですのでまだまだ余裕がある感じです。
向きや角度が悪いので理論値が出ないのは致し方ないけど、30%減は大きい。
そこで3直列2並列(6枚構成)にて試してみました。
(天気が変わらないうちに、変更しました。よって変更前後での発電量の違いが分かるはずです)
それによって直列数が多い方が発電が高いのが分かりました。厳密には逆流防止ダイオードを入れていて、その損失分なのか不明です(並列数が減るからですね)。

また理論値までほど遠いので枚数も増やすことにしました。といっても最大入力よりも大きいとハイブリットインバーターを壊してしまうので、3直列3並列の9枚としました。
8/15の最大から計算すると
1.12 / 8 * 9 = 1.26KWh
になるので余裕があります。夏よりも春・秋の方が発電量が多い(らしい)ので、ギリギリまでは狙いません。(^^)

これにより3直列3並列に組み替えて設置しました。追加で2枚購入です。
え?8枚から9枚から1枚でよいのでは?って思った方は正解です。
以前新品購入したものが初期不良で壊れていた件をブログに上げましたが、やっぱり壊れました。(TT)
ただ半分壊れて半分動いているので(電圧が半分になっている)、このパネルはポータブル電源(通称ポタ電)用のパネルにしようかと思っています。
なので2枚追加で9枚です。

結論としては、今日の瞬間最大発電量は1.40KWhでした。
8/15の発電量から1枚分追加しても1.26なので、それよりも発電している感じです。
ただこれは天気の微妙な差異なのか、直列・並列の影響か、逆流防止ダイオードの数(並列数が4から3に減っているので、ショットキーダイオードも1つ減っています)の問題かは不明ですが、結果的には増えたのでよしとします。(^^)

この間に鉄骨の補強もいろいろしましたが、これまでにかけたコストと発電量で損益分岐点を計算すると。。。。
コスト合計:383,803円
変換損失:11%
1KWh単価:40.49円(東電の一番高い料金)
天気の補正:75%(晴れ58%で発電量の100%,以外42%の発電量は晴れの40%)
で計算すると6.2年でした。
結構コストかかりましたが、損益分岐点が6年ちょいですし、架台もガッチリ作っているので、当分大丈夫かなって感じです。
パネル自体の耐久性は20年とか30年とか言われていますし、パワコンの寿命は10年と言われています(パワコンではなく、ハイブリットインバーターなのでどうなんだろうという感じですが、基本やっていることは同一なので大差ないと考えています)
また、しばらく様子見とします(安定したら、もう見なくなるんだろうな~)
ブログ一覧 | 太陽光発電 | 日記
Posted at 2024/08/22 18:23:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ソーラー発電の仕様をアップデート
masas_skylineさん

10KWハイブリットインバーター購入
masas_skylineさん

物置発電所の配線を綺麗にしました
masas_skylineさん

ソーラーパネル増設
masas_skylineさん

ガレージのオフグリッド化
masas_skylineさん

7月初めに購入した太陽光パネルが壊 ...
masas_skylineさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「JALなら360日後なら取れました。ただほぼ1年先の予定なので本当に行けるかは微妙ですが。(^^;」
何シテル?   10/04 11:05
愛車はSKYLINE400R(V37)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

G-CORPORATION アンダーガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 23:15:18
おかゆ_Audiさんのアウディ S4 アバント (ワゴン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 21:34:51

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
仕様は ・2WD ・ボディーカラー:ピュアホワイトパール ・寒冷地仕様 ・RECAROシ ...
ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
ウラカンテクニカを注文しました。本国発表は4月11日頃で日本は4月21日頃。 日本での発 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
10年ぶりくらいにセダンを選択。 過去2台は釣りを優先してSUVにしてきたが、最近は釣り ...
レクサス RX レクサス RX
なぜかRXのグレードリストに450hが存在しない。 みんからってもう終わったシステムなの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation